|  |  今日は、東のウォールダイビングの定番、スピッティングケーブだ。東は荒れていることが多いので、なかなか奥のポイントまでは船が行けない。
 なので、一番手前のスピッティングケーブからドリフトというのがどうしても多くなる。
 本当は、シーケーブぐらいまで行きたかったのだが、仕方ない。
 
 まず、アメリカ人の喜ぶウツボ。
 こいつは、ゼブラウツボだ。
 オアフではあんまり見かけないウツボだ。
 
 
 
 
 | 
  
    |   | 
  
    | 
 |  今日のボートは、ZXDIVING以外は外人ショップだけ。最初は、外人ダイバーと同じペースでそろってドリフトしていた。
 
 ウォールには、えぐれたところがいっぱいあるので、ハワイアンモンクシールや、ウミガメが隠れていないかいちいち探しながら、ドリフトしていく。
 | 
  
    |   | 
  
    |  |  アオウミガメは、何度も登場。
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  やっぱりカメはいいね。ハワイのカメは逃げないで、向かってくるのでぶつからないようによける方が大変だ。
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  ダイビングも後半になって、アメリカ人チームは先に進んでキコさんと俺っちのZXDIVINGチームからは、全く見えなくなった。俺っち達は、焦らずノンビリドリフト。
 
 そうすると、ウオールの上から大きな黒い影が降りてきて、その下の岩陰に入ったのを、キコさんと俺っちはほぼ同時に目撃。
 
 もしや? と二人とも期待満々で、そのウォールに必死で泳いで近づいた。
 
 そしたら、居たぁ! あこがれのハワイアンモンクシールです。
 ハワイダイビング143本目で、初めて目撃!
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  キコさんと二人でライトを当てると、ご休憩中のハワイアンモンクシールは、迷惑そうに動き出した。
 休憩中のところを驚かして、申し訳ない! <_o_>
 
 大人のハワイアンモンクシールで、かなり大きい。
 全長は2mは軽く越えている。
 
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  広場に出て、優雅に泳ぐハワイアンモンクシール。めちゃめちゃキュートです。
 
 こんなに可愛いとは・・・。(^^)v
 
 本当に可愛い。ハワイの海の王様のようだ。
 
 アザラシがこんなに可愛い泳ぎ方するとは予想外でした。
 
 
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  |  ハワイアンモンクシールは、水面まで浮かび上がって、水面休息。
 そして、棚の上の浅いところを通って、俺っち達から離れていった。
 
 でも、5分ぐらいはハワイアンモンクシールと一緒に入れたのでラッキー!
 | 
  
    |  |  | 
  
    |  | その後、他のハワイアンモンクシールとの出会いを期待して、ドリフト再開したが、当然そんな幸せは2度も続かない。 (;^_^A アセアセ…
 
 船にあがって、「ハワイアンモンクシールを見た!」って英語で、アメリカ人ダイバー達に自慢した。
 アメリカ人ダイバー達は、「え、嘘? 悔しいい・・・・」ってみんな言っていた。
 
 いやぁ、ハワイの海は何が出るかわからないから、本当におもしろい!
 オアフ島ダイビング最高!
 | 
  
    | ☆潜水データ 最大水深;15.2m
 平均水深;9.3m
 潜水時間;43分
 透視度;35m
 水温;26.7℃
 海況;波大きい
 | ☆おまけ 
 今回のダイビングは超ラッキー!
 ログブックに、遂にハワイアンモンクシールのスタンプを押すことができた。(^^)v
 ZXDIVINGキコさんはログ付けの時、いろんなスタンプを持ってきてくれるのだ。
 ハワイアンモンクシールは一見の価値ありです。
 |