サイパン ダイビングの紹介
2011年03月13日 サイパンのナフタンでダイビング
| This text will be replaced | 
| サイパンのナフタンの風景 ※右上のHDアイコンクリックonで高解像度動画 | 
|  | 今日は、午前中にナフタン2本でのダイビング。 サンライダーでナフタンへGO。 またまた”旅レコ”に登場してもらいました。 こんな感じでサイパン島を回ります。 | 
|  | スマイリングコーブ(港)からナフタンまでは21.7kmで43分かかった。 サンライダーはだいたい時速31km/hぐらいの速度ですね。 | 
|  | ポイントについて、早速エントリー! 今日もエーストマトのボスとマンツーマンダイビング♪ | 
|  | ナフタンのカスミチョウチョウウオが群れているところを過ぎて、アオマスクがいるぐらいのところの深場探索♪ マンツーマンだと俺っちの好きなダイビングが出来るから嬉しいゾ♪ 他のお客さんに気を遣う必要全く無し (^_^) | 
|  | ナフタンの斜面をどんどん下っていく。 視線の先には、アルファスズメダイやアンボンクロミスやブダイベラがいる。 どんどん海は青く、濃くなっていく。 | 
|  | アンボンクロミスが幼魚から大人までいっぱい。 そして、深場に生息するアカハナがいた。 深場にしかいないので、あまり知られていない魚だ。 | 
|  | こちらには、アルファスズメダイがウジャウジャ状態。 | 
|  | 臆病なシマヤッコ発見。 ナフタンのシマヤッコは深いところでしか見かけない。 | 
|  | そして、ヘルフリッチのペアも見つけた。 もう一カ所ヘルフリッチのペアがいたので、このダイビングでは4匹見つけた。 | 
|  | 一匹直ぐ引っ込んじゃったので、もう一匹に寄って撮る。 (^_^)v | 
|  | バラハタは海の中で見ても、赤が綺麗。 ところどころにブルーが混じっているのが綺麗に見える理由かなぁ。 | 
|  | ニシキキュウセンのメスがいた。 | 
|  | 浮上しながら上を見上げると、まぶしいくらいに太陽光が入ってきていた。 他のショップさんが俺っちのはるか頭上を進んでいく。 | 
|  | フタスジリュウキュウスズメダイは何を思うのか? | 
|  | ハゲブダイのメスがボーッとしていた。 | 
|  | ソウシハギが2匹向かってきた。 ※動画後半にそのシーン有り。 | 
|  | 可愛くないイシガキスズメダイ。 | 
|  | サイパンではあまり見かけないヤリカタギもいた。 986本目終了。 そろそろ1000本が近づいてきたな。 | 



