ハワイ ダイビングの紹介
2004年08月06日 ハワイでダイビング 沈船マヒ
|  | 1) 今日はオアフ島西側でのボートダイビング。 | 
| 1) 雰囲気のあるメルさんのブリーフィング | 
 | 
|  | 2) 出航して数分後にイルカの群れ発見。船長がイルカの群れにボートを横付けして、伴走してくれた。 西のダイビングではかなりの確率でイルカに会えるのだ。冬はクジラにも高確率で会える。 | 
| 2) オアフ西側の定番イルカの群れ | |
| 3) 船の舳先でイルカを眺めるキコさんと、その右横にいるMelさん。Melさんは陽気で優しい人なのだ。 | |
| 3) イルカを追いかけてしばしのクルージング | 
 | 
|  | 4) 潜降していきなりMelさんが”超レア”ジェスチャー。「マジ?」と驚く俺っち。ブリーフィングで、”超レア”とか”レア”とかのジェスチャーを事前にMelさんがみんなに伝えていたのだ。 でも、”超レア”ジェスチャーなんてするようなことないだろうと思ってたら、いきなりなのでビックリした。 | 
| 超レア! シリンドリカルサルパ | |
| 5) でも、Melさんが指さす方向には、ビニールのゴミみたいなのがあるだけ。 
 | |
| 5) デカいぞ! シリンドリカルサルパ | 
 | 
|  | 6) 西のディープポイントは、いつも碧い海を見せてくれる。 ただ、今日はちょっとマリンスノーが多くて、透明度は20mぐらいしかなかった。 | 
| 6) オアフ西側の海はいつも碧い! | |
|  | 7) 沈船マヒの中央付近にそびえ立つ塔を見上げると、おおきなネズミフグが編隊をくんで泳いでた。 
 | 
| 7) ネズミフグの大編隊! | |
|  | 8) 今日のマヒはいつもより魚が少ない感じがする。いつもはマダラトビエイの編隊も見られるのだが、今日は現れなかった。ミレエッドシードバタフライの数も心なしか少なめ。 どこにでもいるメガネゴンベ君にモデルになってもらった。よく見ると尾ビレが光って綺麗だぞ! | 
| 8) メガネゴンベくん | |
|  | 7) ダイブタイムが20分を過ぎてアンカー付近に戻ってきた。先ず、30本ダイバーペアーのエアーが少なくなって、バディ単位で浮上開始。残った人で、もういちど船の中央よりにちょっとだけ移動。急に流れが出てきて、なかなか進まない。 
 | 
| 9) アンカー付近に戻ったガイドのMelさん | |
|  | 8) アカヒメジの群れも碧い海の中で綺麗でした! | 
| 10) アカヒメジの群れ | |
| ☆潜水データ 最大水深;27.7m 平均水深;19.5m 潜水時間;35分 透視度;20m 水温;26℃ 海況;流れ有り | ☆おまけ | 
|  | 



