|  | 1) 5日目1本目はブルーホール。俺っちはこれが発ブルーホールだ。メンバーはガイドのシャーロック、女性ゲスト3人の5人だ。それ以外に女性1人は、潜るのを止めて船上で待機していた。
 斜めに傾斜している穴からガイドのシャーロックが突入。俺っちもすぐ後に続いた。
 穴の入り口付近にはカッポレが小さな群れを作っていた。
 穴を通り過ぎたところにはフチドリハナダイが数匹。
 残念ながら、フチドリハナダイのイイ写真が撮れなかった。
 
 
 | 
      
        |  | 2) ブルーホールの中ではシャーロックが光に向かって、バブリングを作っていた。
 この後、俺っちを除く4人は穴の浅い側に移動して光のシャワーを浴びていた。俺っちは、ブルーホール出口付近の深場で珍しいお魚探索。
 時々横目で、ガイドのシャーロックの位置を確認しながらの探索だったので、ちょっと難しかった。
 | 
      
        | 
 | 3) いきなりヤイトヤッコ発見!パラオで見たのはこれが初めて。
 しかし、ピンぼけだ。残念 _| ̄|○
 やっぱり、深場で1人離れて写真撮るのはちょっと難しい。
 暗いので、ガイドの位置を確認するためにちょっと目を離した隙に、簡単に魚を見失う。
 
 
 
 | 
      
        |  | 4) そして、ライトを移動した先には、見たこと無いベラが一匹。もしかして、珍しいベニヒレイトヒキベラ???
 ベニヒレイトヒキベラだった! ヽ(^0^)ノ
 ライト片手に頑張って写真撮ったぞ。
 ヒレを開いてないのが超残念。
 | 
      
        | 
 | 5) 無減圧残り時間が少なくなって、穴の奥ちょっと浅場にいるシャーロックと合流。穴をでて、ブルーコーナーに流す。流れがほとんど無くて、ドリフトと言うより、「泳ぐ!」といった感じ。
 俺っちだけ前半深い所に行っていたので、みんなより4mぐらい浅いところを進んだ。
 ブルーコーナーまで来ると、いつものようにオオメカマスの群れがいた。
 | 
      
        |  | 6) 棚から沖側に離れて、シャーロックがスーパーマンの格好して、何やら叫びながら泳ぎ回る。俺っちもちょっと真似して浮遊感を味わう。
 バラクーダも登場だ。
 ブルーホールからブルーコーナーと贅沢なダイビングだった
 | 
      
        | ☆潜水データ最大水深;33.8m
 平均水深;17.0m
 潜水時間;44分
 透視度;30m
 水温;28℃
 海況;
  | ☆おまけ ブルーホールの深場に開く穴の出口の底付近は珍しいお魚がいっぱいだ!
 また行きたいぞ!
 
 |