|    さて、アリゾナメモリアルをあとにして、この写真の景色を見るために、まずノースのハレイワを目指す。
  ノースの海とハレイワの街が見えてきた。
  ハレイワの街で、昼食を取ることにした。
 ハレイワまで来て昼食となると、やはりクアアイナのハンバーガーだ。
  店の前のテラスで、ハレイワの町並みを楽しみながら食することに。
 ハレイワはちょっとアンティークな感じの建物だ。
  美味そうなハーフポンドのハンバーガー!
 ケチャップとマスタードはお好みで自分でかける。
  ハレイワのクアアイナはちょっと引っ込んだところにあるので、うっかりすると見過ごしてしまう。
  クアアイナのハンバーガーでお腹いっぱいになったところで、近くのスーパーでミネラルウォーターを購入後、カエナポイントを目指す。
  カエナポイントに向かって歩くための駐車場に到着。
 海は、ちょっと波があって荒々しい。
 9月で海が静かとはいえ、ちょっとノース海の雰囲気が出ている。
 視線の先の陸地はノースショアーだ。
  そして、これから歩いて向かうカエナポイントの方を見る。
 いったいどれぐらい歩けば、カエナ岬に到着するのかなぁ?
  駐車場にあったカエナポイントの看板。
 注意書きが書いてある。
  さて、歩き始めました。
 歩き始めての道はそんなに悪くなく、もっとさきまで車で行けるのでは?と思わせる感じ。
 景色は単調で、ずーっと先まで電柱と電線が続いているだけ。
 景色が単調だから、歩いても歩いても前に進んでいる感覚が乏しく、疲れ倍増の感じ。
 
  振り返ると、駐車場は既に見えなくて、かなり歩いてきたなぁって感じ。
  ひたすら無口になって歩きます。
 暑いし、楽しくハイキングって感じではない。
 黙々と、カエナ岬を目指して歩くのだ。
  ところどころで、ローカルがキャンプをしていた。
 車が全く入れないわけではなくて、本格的オフロード四駆ならなんとか通れます。
 一般車は絶対に無理。
  サボテンの群生地があったりするのが、不思議な風景。
 サボテンの茎が竹のように長く伸びている。
 オアフ島では他の場所でサボテンの群生なんて見た記憶がないのだが・・・。
  さて、45分ぐらい歩いて、かなりカエナポイントに近づいてきました。
 オフロード四駆で来れる一番先端がここ。
 ここからは、完全に歩きオンリー!
  なぜなら、こんな風にゲートだけでなく、大岩で進入を堅牢にブロックしているのだ。
  カエナポイントの説明と注意書きの看板がここにもある。
 海鳥の卵とかあるので、犬は連れて行ってはいけない。
  この堅牢なゲートを抜けると、やっとゴールが近づいたという感じで、ちょっと元気が出る。
 ここまでは、いつになったらカエナポイントにつくんだろう?って精神的に疲れた。
  海鳥の営巣地があるので、道を逸れないようにという注意書きが出てきた。
 いよいよカエナ岬に近づいた。
  おーっと、ついにゴールのカエナ岬が見えてきた。
 視線の先には、カエナポイントに立つポールが見える。
 そして、海鳥の営巣地があるので、砂の道の両脇には進入防止のガードロープが張られている。
 ここから岬までのあとちょっとの道のりが、足場が緩い砂地なので歩きづらくてかなり辛い。
 最後の試練だ。
 
  ちなみに、おれっちはこんなサンダルで来た。(;^_^A アセアセ…
 ちょっとなめてた?
  おーっと、もうちょっとだぁ! 走り出したい衝動に駆られるが、早足になるだけで我慢。
  ハワイアンモンクシールを驚かせてはダメという看板。
 「150フィートより近づかないでね(^_-)-☆」って書いてあります。
 150フィートって、50mぐらいですね。
                そして、ついにカエナポイントに到着。
 ハワイアンモンクシールはいるかな?と眺めるが、見あたらず。 _| ̄|○
  そして、ちょっと北よりの方を探すと、いたぁ〜!
 ハワイアンモンクシールが2頭いた!
  ズーム!
  ルミックスTZ-7は12倍ズーム!!!!
 1頭は尾びれに認識票がつけられていた。
 ハワイアンモンクシールに会えて良かった!
 カエナポイントまでの単調な道を、暑い中1時間も黙々と歩いた甲斐があった。(^_^)v
 これで、つかれが一気に吹っ飛んだ感じだ。
  山の上には、レーダーサイトが見える。
  カエナポイントの先端から見た風景。
 右がオアフ島の西側で、左側がノースショア。
  オアフ島の西側を見る。
 今回はノース側から歩いたが、西側からも歩ける。
 西側からの方がちょっと近いかも知れない。
 でも
            西側の駐車場付近は治安が良くないので、西側からのアクセスはお薦めではないようだ。
  さて、来た道をこれから引き返すのだ。
 行きが1時間かかったので、帰りも1時間かかるということだ。
 ちょっと、ぞっとした。
 でも、ここでのたれ死にするわけにはいかない(^_^)ので、歩き出した。
  歩きにくい砂地を越えて、堅牢なゲートまでとりあえず帰ってきた。
 ここで、ローカルのオフロード四駆とかがいてピックアップしてくれないかなぁ?と期待したが、車はあるものの人は見あたらず。
  暑さで、かなり参りながらも、ミネラルウォーターを飲みながら頑張って来た道を戻ってきた。
 ちなみに、カエナポイントに水を持って行かなかったら自殺行為です。
 最低でも1リットルボトルは持って行きましょう。
 ローカルがシュノーケリングしているところに到着。
 ここで、キコさんが体温を下げるために海に入って泳ぎだす。 (;^_^A アセアセ…
 俺っちは、その間地面に大の字になって、数分だが仮眠。
 体力回復に努める。
 でも、この太陽の下、大の字になって寝ることはお薦めしません。(^_^)
 俺っち、日焼け止めまったく塗らない人なのだ。
  服のまま海に入って、アロハサインを出すキコさん。
  でも、おれっちはローカルの若い女の子の方に興味有り。 (;^_^A アセアセ…
 なかなか、ナイスボディ!
  そして、また駐車場を目指して歩き出す。
 駐車場の方から向こうから車が来た。
 いや、俺っちはカエナポイントから帰ってくる車を待っているんだが・・・。
 こんな本格的な四駆なら、カエナポイントのかなり手前まで行くことが出来る。
 でも、観光客がこんな本格的な四駆を手に入れるのは無理。
 そして、駐車場まであと300〜400mぐらいのところで、後ろからジープがやってきた。そして、そして、「乗っていくか?」と嬉しい誘い。
 これを待っていたんだぁ〜。
 でも、もっと早くにこの車に会いたかった。
 お言葉に甘えて、ジープに乗り込んだ。
 ジープに乗っていた人たちはめっちゃいい人達で、クーラーに入っていた冷たい水をくれた。
 美味しかったぁ♪
  そして、駐車場に到着。
 この赤いジープが俺っち達を拾ってくれた優しい人たち。
 「Thank you!」を何度も行って、握手して分かれた。
 車に乗り込んで、携帯を見るとなんとJALから何度か電話がかかっていた。かかってくる可能性があると思って、首から下げていたのだが、音を消していたので気づかなかった。
 ここで、JALに国際電話をかける。
 なんと、キャンセル待ちしていた帰りの便が取れたとの嬉しい連絡。
 これで、帰国日が1日延びた。
 やったぁ!ハワイに1日長くいれるぜ。
   カエナポイントの観光を終えて、ワイキキに戻る途中で、コスコに立ち寄った。
 ここで、買い物&夕食。
 
  今日の夕食は、これ!
 コスコのペパロニピザ。
 これが安くて美味いんだなぁ〜♪
  そして、ドリンク48本と、ブドウも買って帰った。
 コスコでジュースカウト安いよねぇ。
 24本が7ドルだからねぇ。
 ホテルに戻って、ゆっくりお風呂に入って、足をマッサージしてぐっすり眠った。
 たまには、ダイビングなしのオアフ島観光も良いな♪     
 |