Archive for 2月, 2025

中村屋イベントデー

No Comments »


今朝も酒が残った状態で目覚め。

でも、いつもの週末のように午前10時前に家を出て苺を買いにお出かけ。
今日も、500gが15元だった。
1kgの紅ほっぺを購入。

いちごを買って帰宅してから朝食。

これ美味しくなかった。
辛くも無い。

最近わかった。
レトルトのカレーは、香辛料とか凝りすぎて、なんかインドのカレーに味が似てきている。
正統な日本の辛いカレーはレトルトには無いのかもと思う。

自分好みのカレーは自分で作るしか無いのかなぁっと思う今日このごろ。
自分で作るかな。

夕方になって、日曜日だけど中村屋へ。
2日連続の中村屋。

今日はいつもの中村屋と違って、一貫20元、一品20元、一杯20元のイベントデー!

寿司とは呼べないお皿が回る店と値段だけ比較するのはナンセンス。
こっちは本物の寿司でネタの質が全然違う。

ワイン5杯で100元飲んで、結局自分が一本空けた(^_^;)
だれもワイン飲まない感じだったので、封を開けた責任を感じて一本のんだ(^o^)v
単に、飲みたかっただけど。
1本100元は、超お得。
イベントの今日だからのプライスだ。

中トロも一貫20元。
赤海老も美味しかった。

中国人の店は赤海老を大概ボタンエビと言って売っている。
食べてボタンエビと赤海老の違いが分かる人はまあいないだろうな。
そもそも、同じ種だし。
自分は目隠しして食べたら区別できない。

ぷりぷりな、極太な甘エビも20元♪
太い甘エビは美味い!!!

寿司やすかったのに、実は酒のあてをメインに注文してた自分。

中村さんとこの店は、実は酒のあてが普段でも安くて美味しい。
居酒屋として使うのも結構ありな感じ。

右はレーズンバター♪
ワインのアテに最高な一品。

結局、今日は寿司7貫で140元、ワイン5杯で100元、酒のあて一品が140元の合計380元で、安ぅ~い。
お寿司腹いっぱいデーだったけど、酒のあてと酒がメインな自分(^_^;)

ワイン一本飲んでかなり良い気分♪

 

関連する記事はこちら:

のんびり土曜日

No Comments »


昨日は遅くまで飲んで帰って、風呂に入る元気がなかった。
朝起きて、まずはオフロに入って綺麗さっぱり♪

スッキリしたところで、先週末に作ったワンタンの残りで朝ご飯。
10個ずつゆがくつもりが、一気に20個しちゃって・・・。
ワンタンが器から溢れる。

ワンタン食べたあとは、洗濯したぐらいであとは、ソファーで夕方までのんびり。
どこにも出かけず。

夕方から中村屋で晩ごはん。

今日も桜見ながら♪

今日もいっぱいのんだなぁ♪

明日も寿司を食べに来ることにした。

関連する記事はこちら:

桜茶で割る

No Comments »


仕事終わって松扇へ。

今日はあるものを持っていった。

 

春が待ちきれなくて、焼酎の桜茶割♪

13歳で大学に行ったTさんが今日は来ていて、ハーゲンダッツのチョコレート買ってきてくれた。

ソーダ割りに桜入れてみた。
お湯じゃなくても、なかなかいける!

午後10時過ぎから、超久しぶりに5人でバーへ。
午前0時頃まで2時間ぐらい。

たまにはバーも良いね。

 

 

関連する記事はこちら:

先週より賑やかに

No Comments »


お仕事終わって、上海科技馆方面へ。
懐かしの景色。
上海といえば、一番思い出すのがこの景色かも・・・。
でも自分が住んでたときは、右奥の高層ビル群はなかったけど。

お、なんか更に店が賑やかな感じに(^_^;)

ちなみに、先週は、

ママの桃香に指摘したら、壁に貼ってあるのは昨日かららしい。

この違いにすぐに気づいた自分はなかなか鋭いと思う。

入口が賑やかな方が、活気が感じられて、流行っている感じがあってイイね。

今日もキムチを2皿食べて、キープ酒を飲んだ。
肉はまあそれなりに。

最近太り気味だけど、炭水化物食べたくて、おじやを注文。

桃香に作ってもらった。
いやぁ~美味しい。

おじやを作ってもらえると知っている客は、今ではあまり居ないだろうな。
まあ、おじやを作れる店員さんも今は限られているんだが・・・。
10年前はどの店員さんも作れたんだけど、日本人客がほとんど居なくなったので、それも仕方ない。

しゃぶしゃぶ食べ放題だけど、あんまりしゃぶしゃぶ食べてないような。

 

関連する記事はこちら:

1枚目は新人部下へ

No Comments »


なんか春節明けからずーっと疲れている感じで、気力が上がってこない。
週末が待ち遠しい。

今日は名刺を新たに作り直した。
200枚も作られたんだけど・・・。
20枚ぐらいしか使わないと思う(^_^;)

新人の女性部下が、「1枚ください!」っていうので、自分の新しい名刺を渡した一人目になった。
この新人部下は毎朝出勤すると、「早(ザオ)」ってちゃんと挨拶してくる。
そんな人は、今まで11年働いていて居なかった。
自分も当然「早」って返す。
やっぱり朝の挨拶は気持ち良いな。

自分のプロジェクトメンバーには、「あなた達といっしょに仕事して、サポートしてあげるのは今年いっぱいになる可能性大。」と今週頭に伝えた。

まあ、今年いっぱいサポートしてあげたら大丈夫だろう。
新人部下はそれまでにしっかり教育だ。

とはいえ部下たちは、年末までに状況が変わって、ずーっと一緒に仕事できることを期待しているみたいだけど・・・。
部下たちは、外国人の定年ってどうなってるんですか?とか聞いてくる。
その答えは、「外国人には定年の決まりはない。会社と本人の両方の希望で決まる。どちらかがいらないと思った時点で定年♪」

まあとにかく、年末までに今やっていることをちゃんと方向づけして、自分がいなくなっても大丈夫な段階まで持っていけるように頑張る。

 

 

関連する記事はこちら: