|  | 今日も俺っちの好きな東側でのダイビング! ハワイカイのハーバーに行くと、カルガモ(?)が出迎えてくれた。(^_^)
 | 
          
            |  | 今日の一本目は、ケアヌリーフ。俺っちは、オアフ島で200本以上潜っているけど、ケアヌリーフは初めてだ。
 東側は、いつもそれなりに水面は波がある。今日もそれなりに。
 そして流れも少々。
 ここはアンカーラインもあるようだが、今日はフリー潜降でドリフトダイビングとなった。 | 
          
            |  | 俺っちは、ヘッドファーストで真っ先に潜降。これぐらいの流れなら全く問題なし。
 見上げると、上にキコさんがいた。 | 
          
            |  | 他のダイバーもエントリーしてくる。 初心者にはジムさんがつきっきり体制だ。 ケアヌリーフは透明度が抜群だ。 | 
          
            |  | ハワイアンダッシラスがいっぱいいた。 このケアヌリーフというポイントは水深20mぐらい。 | 
          
            |  | ハワイ固有種のベルテッドラスもいた。 | 
          
            |  | マルチバンドバタフライです。 | 
          
            |  | ハワイの透明度抜群の海を楽しむダイバー達。 | 
          
            |  | ショートノーズラスもいっぱいいた。 | 
          
            |  | ホワイトティップリーフシャークが一匹俺っちの横を通り過ぎていった。 | 
          
            |  | 黄色の細い魚は、ハワイ固有種のハワイアンクリーナラスだ。 | 
          
            |  | ルリメイシガキスズメダイ。 | 
          
            |  | ヤセアマダイもいた。 | 
          
            |  | オグロベラの夫婦。 手前の緑っぽい方がオスで、奥の赤っぽいのがメス。
 | 
          
            |  | ずーっと水深20m前後のポイントなので、30分ぐらい経つと窒素がいっぱいたまってくるので、俺っちはちょっと早めに水深を上げた。 みんなもそれより5分ぐらいしてから浮上。 安全停止をしながら結構な距離ながされる。 透明度の良い海は安全停止も気持ちいい。 |