関空ランジが素晴らしい

No Comments »


朝4時40分に起きて、5時に家を出た。

6時5分三宮発のリムジンバスで関空へ。
関空へは、7時20分頃到着。

JALカウンターに行くと、なんか違う感じ。
どうやらこっちは一般用カウンターで、自動チェックインみたいだ。

裏には、目立たない感じで普通のチェックインカウンターがあった。
エコノミー用のレーンはなかったなぁ。

今日は、何故かFast Laneのチケットももらえて、Fast Laneでスルー♪

サクララウンジが廃止されて、関空のラウンジに変更になったということで、ラウンジのある場所に行ったら2つラウンジがあった。
KIXラウンジと、KIXラウンジプレミアム。

KIXラウンジに行ったら、自分はプレミアムの方だと言われた。

こっちがプレミアムランジ。

予想より遥かに良い感じのラウンジだった。

サクララウンジの100倍快適♪

煮込みハンバーグ。

このラウンジは、自分が行ったことのあるラウンジの中で一番な感じ。

エコノミーの往復2300元の貧乏チケットで、こんなところ使うのは申し訳ない感じ(^_^;)

朝ご飯。
JALラウンジのカレーとほぼ同じ味だったけど、肉の質が悪い感じなのが残念。
なんかスジ肉があった。
それに、なんかルーの塊もあった。
カレーだけは、JALラウンジより劣る感じ。

奥にバーっぽいカウンターがあって、ここは流石に有料かなっと思ったら、ここも無料だった。

朝からシャンパン飲んだ。
開いたシャンパンじゃなくて、新品ボトル開栓してくれた♪

シャンパンのつまみ。
蟹サラダのピンチョスが美味しかった。

朝から優雅に・・・。
このラウンジができたことで、自分の中で関空の評価がバク上がり。

トイレもめっちゃ広くて綺麗だった。

平日だったし、朝も早かったので、人も少なくて静かで良い感じ。
JALサクララウンジ廃止で正解。

そして、ラウンジが中央になったためか、搭乗口が中央付近のやや北寄りの19番。
これまでJALは南ウイングで、ウイングシャトルに乗って移動してたのに、北ウイング側になっててびっくり。
北ウイングはANA側だったのに。

以前はサクララウンジが南ウイング側にあったので、搭乗口は南ウイングだった。

定刻通り午前10時15分にフライト。

今回も足元広々なエコノミー最前列♪
隣の席誰も居なくて、快適♪

資生堂パーラー監修の機内食初めて食べてみた。
やっぱりJALの洋食機内食はだめだな。

ラウンジで美味しいもの食べたので、機内食は味見だけ。

揺れることもなく順調にフライト。

午前11時23分にランディング。

そこからいつものようにタラップまで移動で20分以上。
帝国の11時45分ドアが空いた。

浦东空港でJALの場合、ランディングしてから20分かかると経験上知っていたので、滴滴はランディング60分後で予約していた。
読みがぴったりで、50分後に入国できて、ドライバーが待っていた。
荷物持ってもらって、車まで案内してもらえるので楽ちん。

タクシー乗り場では、お客さん居ない感じ。
毎回乗るたびに不快な気分にされてた空港タクシーなので、自業自得だな。
もうタクシーなんて何年も乗ってない。

テスラモデル3に乗って、アパートに帰ってきたのが午後1時ちょうど。

それから、疲れた体に鞭打って、洗濯。

夕方から、人民广场にある友達のお店へGO。

眠いけど飲む♪

中トロ美味い。
これが98元は、なんかバグっている。

午後8時に帰ってきた。

 

関連する記事はこちら:

Leave a Reply