Archive for 10月 15th, 2025

色々あって精神的に疲れた

No Comments »


昨晩、China Unicomで問題発覚。
なぜか、自分のスマホ契約番号に付随してるけど使ってなかったブロードバンドが、9月21日から虹口に住んでる中国人が使っている事になっている。
もともと移動SIM契約に付随している無料のブロードバンドサービスなので、金銭的な被害はまったくない。

会社に行って部下に説明して対応してもらった結果、Unicomの担当者の入力間違いで他の人が自分のブロードバンドの権利を使ってしまったという説明が、Unicomからあった。
周りの中国人は、そんな説明誰も信じてなかった(^_^;)
そもそも契約変更のときは何度も確認作業が入るので、入力ミスでそういうことは起こらないだろう。
外国人の年配の人だからこっそり使っても気づかないだろうと思って、Unicom内部の悪い人が意図的に使ったんじゃないかと疑っている。
まあでも、Unicomの説明を信じるしか無いのだが・・・。

でも9月20日に何もしてないのにSMSで契約状況が変わったとメッセージが届いたので、その時に何が変更されたのかサポートに問い合わせた。
理由がサポートもわからないので、それがエスカレーションされて24時間以内に回答されたんだけど、そのときはブロードバンドサービスに変更があったとは伝えられなくて、”実際は何も変わってないシステム上の問題”と伝えられた。あの時点で、Unicom側が気づかないのがおかしいのだ。
あのときは、自分ではappで確認してなかった。

こんな不具合は、スマホにappを入れて自分で契約状態を時々チェックしたら気付けるけど、なかなか気づきにくい。

悪意を持った意図的なことか、あるいは本当に入力ミスでこういう事が起こるのかはわからないけど、時々確認しなきゃな。

関連する記事はこちら: