今日はY氏、K氏と、日本からのゲストS氏の4人で世纪大道のKING大志に行ってきた。
先月の誕生日のクーポン使って、なんと320元のシャンパン1本サービス!
KING大志太っ腹!
しかもこのシャンパン美味しかった。
特上カルビは、安定した美味しさ。
しかも安い!
厚切りロースなんて激ウマ。
肉自身の甘みで、タレ不要なぐらい。
やっぱりKING大志は、焼き肉No1だと思う。
関連する記事はこちら:
- None Found
先週から急に暑くなった上海。
今日も凄い暑くて不快だった。
そんな今日は仕事帰りにK氏と、久しぶりになんちゃてイタリアンに行くことにした。
東和公寓にあるビストロフィオーレ。
ここはイタリアン&洋食屋って感じで、気軽な感じのレストラン。
今日は店員さんお勧めのこのセットを注文。
でも、実は同等の白ワインに無理言って変えてもらった。
肉には赤ワインというのは知ってるけど、二人共白ワインが好きなのだ♪
他にも、ソーセージのアヒージョ。
マルゲリータPIZZAなんかも注文。
そしてこれがリブロース300g。
美味しかったです。
結局、一人170元。
ワイン1本とこれだけの料理で安い!
午後7時15分にお勘定。
うーん、日本の会社で働いてたら、この時間だったらまだ会社だろうなぁ。
中国の会社は素敵♪
久しぶりの日本滞在も4日間で終わり。
昼過ぎの春秋航空で上海に戻ってきた。
関空第二ターミナルはのカウンターは安っぽい。
さすがLCC専用ターミナル。
でも、なんの不自由も無いのも事実。
で、チェックインで気づいたんだけど、帰りの航空券はどうやらなんちゃてビジネスクラス(?)を購入してたみたい。
帰りは荷物が多いので、許容量が25Kgのチケットを買ったんだけど、それはなんちゃてビジネスチケットだったらしい。
でも、LCCなのでビジネスラウンジなんてオシャレなものは無い!
第二ターミナルも、出国後エリアに、免税店やお土産買うところがある。
軽食コーナーもあって、小腹が空いてたので、たこ焼きを買ってみた。
まあまあの味。
時間通りに搭乗開始。
ボーディングブリッジはなく、バスでもなく、歩いて飛行機に向かう。
これぞ、ザLCC空港!
サイパン空港で、グアム行きのプロペラ機に乗るときもこんな感じ。
でも、バスに乗るより歩いて行くほうが便利。
で、これが春秋航空のなんちゃてビジネスクラス。
前の二列だけ。
座席は、エコノミーと全く同じ。
リクライニングなんて機能は付いてないよ。
エコノミーとの違いは、座席の前後間隔が広いだけ。
と言っても、普通のエアラインのエコノミーと同じぐらいの間隔。
春秋航空のエコノミーの前後間隔はメチャ狭い。
関空ー上海間の短いフライトなら、春秋航空の狭いエコノミー席でもまあ我慢できる。
エコノミーには無かった枕と毛布も提供される。
そして、なんと食事まで。
2時間弱のフライトで提供される食事としては、結構マシだと思った。
JALより良いかも(汗)
浦东空港からタクシーで東和公寓まで帰ってきたんだけど、相変わらず空港のタクシーは態度超悪い。
浦东にある東和だと、メーター稼げないので、メチャ態度悪い。
おまけに交通カードで払うと、これまた不満タラタラ。
今回の訪日で仕入れてきた品々。
LEEカレーは10個ある。
最近は何故か伊藤園の麦茶を上海で売ってないので、いっぱい買ってきた。
UCCコーヒーはこっちで買うと4倍の値段なので、これも4つ買って帰ってきた。
大物はポップコーン!
これ、五キロもある。
中国では日本ではポピュラーな塩バター味のポップコーン売ってないので、これも超貴重。
参考にしてください。(笑)
今日、浦东空港から春秋航空に乗って10ヶ月ぶりに帰国。
往復で3000元ぐらいだけど、やっぱりLCCは遅れるからだめだね。
今日は出発が2時間遅れた。
フライト時間は1時間45分ぐらいなので、遅れた時間のほうが長い。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
関空ではターミナル2に到着。
LCC用のターミナル2を使うのは初めて。
ターミナルの建物近くに、駐機するため、バスは不要。
歩いて建物へ。
建物は、なんかバラックのような超安っぽい作り。
でも、サイパンやパラオの空港よりはマシかも。
メインのターミナル1は遙か向こう。
歩いて移動は無理。
日本のバスは快適。
結局家についたのは、午後8時半。
疲れた。
でも、溜まっていた郵便物をチェックはとりあえずした。
そして、愛車のRX-7のエンジンが10ヶ月ぶりなのに、一発でかかってくれて一安心。
これで、明日買い物や医者に行ける。