今日は伊根町観光

No Comments »


朝起きて、まずは露天風呂。

朝ごはんもボリューム満点!

今日は昼ごはん抜きだな。

味噌汁にノドグロの切り身が入ってた

朝食食べた後に、最後の温泉満喫。

回転ずしに行ってもなんとも思わないが、こういうところに来ると日本っていいなぁって思う。

春節にもまたこようかな。
それにしても、30年ぐらい前に来たときは今とはだいぶん違ったので、変化にびっくりだ。

天橋立に立ち寄った

リフトに乗って、ビューランドへGO

振り返ると絶景!

ビューランドからの眺め

10月7日の記録

日本三景はだてじゃない

下りもリフトで

いい眺めだ

高所恐怖症じゃなければリフトのほうがおすすめ。

時間があったので、天橋立をちょっと散策

日本三景の碑

一番手前の砂浜が目当て

こういう風景久しぶり

パラオのジャーマンビーチまた見たいなぁ。

これを上海と読んじゃう自分はかなり毒されている(;^_^A

天橋立ワイナリーにも立ち寄って、2本を1万円ぐらいで購入。

まあ、日本のワインに期待してないけど、ちょっと興味あった。

そのあと、最近ホットな伊根町へ

遊覧船に乗ってみた。

乗船客の95%は外国人

これって、外国人来なくなったらどうするんだろう?

外国人が餌をあげるから、カモメが異常についてくる。
こういう餌付けは嫌いだ

低レベル外国人のインバウンドいらない!

20年ぐらい前にも来たけど、ここがそんなに人気になる理由がわからない

こんなところまでわざわざ来てみるほどのものではない。

舟屋だけど、それがどうしたって思うだけ(;^_^A

日本海の海の透明度がもっと良ければなぁ
沖縄以外の日本の海はどこもがっかりレベル

チェックイン開始の10分前の14時50分に今日の宿に到着。

ブルジョアな別館のほうを予約

昨日と同じく、全館畳敷き

こてこての和!

良い感じじゃないかな

抹茶と茶菓子でまずお出迎え

和洋室を予約していた

食事はテーブル&椅子で。
高齢の人には、このスタイルのほうが楽

もちろん今日も露店風呂付個室。
露天風呂は源泉かけ流し♪
ここの温泉は単純アルカリ泉だけど、かなりヌルヌルした感じ。

大浴場にもいってみたけど、部屋付きの露天風呂で十分だと思った

17時30分からの晩御飯をチョイス

出だしからなかなか豪華な感じの予感。

活けキジハタが刺身のメイン
高級魚のハタだけど、ノドグロのほうが良かったかも(;^_^A

大吟醸を5000円ぐらいで追加注文

マツタケの土瓶蒸し
マツタケちょっと少な目なのが残念

アワビの陶板焼き

おいしゅうございました

昨日は刺身で、今日は陶板焼きで♪

おおきな器が運ばれてきた

イシダイの煮つけ

これだけでおなか一杯になりそう

A5京都牛フィレ肉♪
これうまかった!!!

ここでメニュー外の一品が料理長からプレゼント

サワラの南京ソースだったかな。
この南京ソースが絶品の味

お口直しのセロリのシャーベット

もう既におなかいっぱいのところで、アカアマダイのしゃぶしゃぶ

アカアマダイは高級魚できゅりょうりには欠かせない存在らしい

ここで、鯛めしが・・・

もう食えない。

ちょっとだけ食べた

食べきれなかったらお夜食におにぎりにしてくれるというので、ほとんどおにぎりに(;^_^A

デザート

自家製プリンがマジ旨かった!

鯛めしのおにぎり

食事が終わった後は、お香が焚かれた

よい香り

今日の旅館も大当たり。

母も露天風呂と料理に大満足

良い旅館をチョイスする自分の嗅覚に感謝

関連する記事はこちら:

Leave a Reply