Archive for the ‘上海グルメ’ Category

今日は伊根町観光

No Comments »


朝起きて、まずは露天風呂。

朝ごはんもボリューム満点!

今日は昼ごはん抜きだな。

味噌汁にノドグロの切り身が入ってた

朝食食べた後に、最後の温泉満喫。

回転ずしに行ってもなんとも思わないが、こういうところに来ると日本っていいなぁって思う。

春節にもまたこようかな。
それにしても、30年ぐらい前に来たときは今とはだいぶん違ったので、変化にびっくりだ。

天橋立に立ち寄った

リフトに乗って、ビューランドへGO

振り返ると絶景!

ビューランドからの眺め

10月7日の記録

日本三景はだてじゃない

下りもリフトで

いい眺めだ

高所恐怖症じゃなければリフトのほうがおすすめ。

時間があったので、天橋立をちょっと散策

日本三景の碑

一番手前の砂浜が目当て

こういう風景久しぶり

パラオのジャーマンビーチまた見たいなぁ。

これを上海と読んじゃう自分はかなり毒されている(;^_^A

天橋立ワイナリーにも立ち寄って、2本を1万円ぐらいで購入。

まあ、日本のワインに期待してないけど、ちょっと興味あった。

そのあと、最近ホットな伊根町へ

遊覧船に乗ってみた。

乗船客の95%は外国人

これって、外国人来なくなったらどうするんだろう?

外国人が餌をあげるから、カモメが異常についてくる。
こういう餌付けは嫌いだ

低レベル外国人のインバウンドいらない!

20年ぐらい前にも来たけど、ここがそんなに人気になる理由がわからない

こんなところまでわざわざ来てみるほどのものではない。

舟屋だけど、それがどうしたって思うだけ(;^_^A

日本海の海の透明度がもっと良ければなぁ
沖縄以外の日本の海はどこもがっかりレベル

チェックイン開始の10分前の14時50分に今日の宿に到着。

ブルジョアな別館のほうを予約

昨日と同じく、全館畳敷き

こてこての和!

良い感じじゃないかな

抹茶と茶菓子でまずお出迎え

和洋室を予約していた

食事はテーブル&椅子で。
高齢の人には、このスタイルのほうが楽

もちろん今日も露店風呂付個室。
露天風呂は源泉かけ流し♪
ここの温泉は単純アルカリ泉だけど、かなりヌルヌルした感じ。

大浴場にもいってみたけど、部屋付きの露天風呂で十分だと思った

17時30分からの晩御飯をチョイス

出だしからなかなか豪華な感じの予感。

活けキジハタが刺身のメイン
高級魚のハタだけど、ノドグロのほうが良かったかも(;^_^A

大吟醸を5000円ぐらいで追加注文

マツタケの土瓶蒸し
マツタケちょっと少な目なのが残念

アワビの陶板焼き

おいしゅうございました

昨日は刺身で、今日は陶板焼きで♪

おおきな器が運ばれてきた

イシダイの煮つけ

これだけでおなか一杯になりそう

A5京都牛フィレ肉♪
これうまかった!!!

ここでメニュー外の一品が料理長からプレゼント

サワラの南京ソースだったかな。
この南京ソースが絶品の味

お口直しのセロリのシャーベット

もう既におなかいっぱいのところで、アカアマダイのしゃぶしゃぶ

アカアマダイは高級魚できゅりょうりには欠かせない存在らしい

ここで、鯛めしが・・・

もう食えない。

ちょっとだけ食べた

食べきれなかったらお夜食におにぎりにしてくれるというので、ほとんどおにぎりに(;^_^A

デザート

自家製プリンがマジ旨かった!

鯛めしのおにぎり

食事が終わった後は、お香が焚かれた

よい香り

今日の旅館も大当たり。

母も露天風呂と料理に大満足

良い旅館をチョイスする自分の嗅覚に感謝

関連する記事はこちら:

松茸ですき焼き♪

松茸ですき焼き♪ はコメントを受け付けていません


今朝もカレーでスタート。
今日は大阪あまからビーフ。

やっぱりイマイチだなぁ。
コクがない。
まだ1つ残っている。

JALカレーはレトルトなのに日持ちしないので、持って帰れないしなぁ。
JALラウンジのカレーはマジ美味いと思う。
国慶節で帰国したときに食べるのが楽しみだ。

部屋をロボット掃除機に掃除させている間にお出かけ。

今日も上海は快晴。
10年前のPM2.5は何だったんだろう?って思うぐらいの青空。

青空になったけど、PM2.5が問題だった頃の上海のほうが楽しかったなぁ。

晩ごはん用に生食可能な玉子と明日の朝食のパンを購入して帰路へ。

玉子は”蘭妃”を愛用。
蘭皇も良いけど、やすい方の蘭妃で十分。
玉子の盛り上がり方が他のブランドと違う。

箱じゃなくて、玉子一個一個に生産日をスタンプしているのも好印象。

尚悦湾でずーっと改装中だったところにやっと丼物屋がオープン。

2軒隣は吉野家。

まあ、ここに行くことはないかな。

HOTMAXXでドールのゼリーを7個購入。
HOTMAXXは偶に掘り出し物のゼリーがあったりする。

気温35度の中で歩いて、帰ってきたら即アイスコーヒー。
生クリームをたっぷり投入。

自分が居ない間にロボット掃除機が部屋中を隅々まで綺麗に掃除してくれてた。

午後4時から主夫になって、晩御飯の用意。

松茸の下処理。
虫食いはなさそう。

念の為風味が落ちるのは我慢して、塩水前処理してみた。

結果、やっぱり虫は全く出ず。
塩水処理不要だったな。

もめん豆腐キッチンペーパーでくるんで電子レンジで3分処理したあと、しばらく重しを置いて放置。
水分を抜いた後、フライパンに油を敷いて焼き!

焼き豆腐の出来上がり!

中国で焼き豆腐は滅多に見かけない。
なければ自分で作る (^o^)v

牛肉”ザブトン”を今日は塊から200g薄めにスライス。

晩御飯は、豪華”牛肉200gと雲南産松茸250gすき焼き”

久しぶりにモンテスワイン♪
モンテスアルファ2018年産の30周年記念ボトル。
345元(7000円)でだいぶん前に購入。
超濃厚で自分好みだった。
まだもう二本あるので、数年寝かせてから飲みたい感じ。
次は引退してから日本で飲もうかな。

久しぶりにモンテス飲んだけど、やっぱりモンテスは美味い。

贅沢に厚裂き松茸♪

一人用の小さなすき焼き用鍋もあるけど、4,5人用の大きなすき焼き用鍋で。

松茸堪能!!!
風味抜群、松茸の濃厚な味だった。
やっぱり採りたての新鮮な松茸は美味い。

せっかく中国に居るんだから、新鮮な松茸を安く堪能しなきゃね(^o^)v

松茸で腹いっぱいになるなんて幸せ♪

関連する記事はこちら:

超美味しい中国料理だった

超美味しい中国料理だった はコメントを受け付けていません


昼過ぎにifcまでお買い物に出かけた。

今日は観光客少ない。

正大広場のスクリーンに、上海の文字♪

ifcまで来た目的の桃。
この桃を買うために来た。
今年のCity’superは桃安いなぁ。
去年は1個50元(1000円)してたので、今年はこの1個29.8元で安く感じる。

ifc地下2階の駅側入口にあったケーキショップが閉店したようだ。
次はなんの店かな。
化粧品の店と予想。

夕方から会食のために、まだ行ったことのない場所へ滴滴でGO。
上海苏河湾万象天地。
かなりおしゃれな感じ。

今日は土曜日だけど鮨じゃなくて、円卓で中国料理。

中国料理美味しいといつもは思わない自分だけど、今日のコースは全て美味しかった。

臭みの全く無い澄んだ味の料理。

器もおしゃれ。

カナダ産ロブスターを使った料理の数々。

これは、中国料理なんだろうか?

とにかく美味しかった。

この店は良いね。

今日のコースは定価は1300元弱。
でも、かなりのディスカウント価格で・・・。

こういう中国料理だったら大歓迎(^o^)

シメはロブスターチャーハン。

お茶を点てる実演もありで、あっという間に楽しい時間が過ぎた。

午後10時過ぎに店を出て、2次会でバーへ。
午前2時まで歌って飲んでバタンキュー。

 

関連する記事はこちら:

かなりお得なハッピーセット

かなりお得なハッピーセット はコメントを受け付けていません


今日は3月8日に買った玉子と、冷凍焼きおにぎりで朝昼兼用食事。

食べたあと、HOTMAXXへハーゲンダッツを狙って行ってみた。
ハーゲンダッツ補充されてた。
苺のカップと、チョコバーを仕入れ成功。
まあ安いと言っても、1個18元なので360円ぐらいするのだが・・・。

昼過ぎに体重計に乗ると、久しぶりの56kg台!!!

安定して58Kg台がここ数ヶ月続いていたので、56kg台は超久しぶりにみた気がする。
朝ご飯食べて、56kg台だからGOOD。

56kg前半でキープしたいので、

今日はHOTMAXXまで数分外出しただけで、夕方までお家で何もせずにまったり。

夕方になって、いつもの場所へ滴滴でGO。
今日は荣威(ROEWE)E950が来た。
これ乗るのは超久しぶり。
昔は、E950が来たら当たりで喜んでたけど、2016年ぐらい販売開始の車なので、今はもう古臭い感じ。
まあ良い車ではあるけど。

以前は、滴滴を使い始めた頃は荣威がメジャーだったけど、いつのまにか荣威が衰退してBYD全盛へ。
栄枯盛衰の激しい中国のビジネスは大変だなぁ。

土曜日の晩は、回らないワサビの乗っているお寿司で決まり(^o^)

ハッピーセット始めたらしい。
さらに6月末まで缶ビールが1杯無料らしいので、なんと実質ビール2杯+刺し身+煮魚(or 焼魚)で50元!!!
これは超お得な感じ。

会社が中村屋に近かったら、仕事帰りにハッピーセットするのだが・・・。

おまかせ寿司コースだけでなく、飲みに適した一品つまみ料理もある。
そのへんの居酒屋と変わらない値段でリーズナブル。

自分は料理選ぶのが面倒だから、いつもおまかせコースだけど、単品だったら居酒屋ライクな使い方もできる。
ハッピーセットと合わせれば、居酒屋行くより安いんじゃないかなぁ。

昼の日替わり定食メニューもできてた。
多分これは、昼だけだと思う。

自分は、今日も680元おまかせコース。
いつもの厚切り刺し身がウマウマ♪

最近は、酒の量を減らすために、ロックを止めて焼酎をソーダで割って飲んでるけど、このChangがソーダで一番お気に入り。

今日も、K氏、M氏の3人で4時間ほどゆっくり中村さんのお寿司コースを楽しんだ。

帰宅してモナコグランプリ予選観るつもりが、酒が回って寝ちゃった。

関連する記事はこちら:

ひさしぶりに黒鮑

ひさしぶりに黒鮑 はコメントを受け付けていません


相変わらずの感じで今日も一日の仕事を終えて松扇へ。

今日仕入れた活け黒鮑があって、大将が強烈にオススメしてくるので、久しぶりに黒鮑注文。

写真では大きさが伝わらないけど、かなりでかいニュージーランド産の黒アワビ。

こんなデカいトコブシは無いので、モノホンの鮑。

黒あわびは刺し身に最適♪

〆たてのアワビのコリコリした感じが好き♪

鮑の肝というか、生殖器もあり。
緑がかっているから、これはメスの鮑の肝だな。
〆たてで超新鮮なので、苦みや臭みとか全くなし。

かなりの珍味みたいだ。

美味しいもの食べたから、あと2日頑張る(^o^)v

関連する記事はこちら: