
昨日届いてた中華プロジェクターH1S。
今日はリビングでその実力を堪能。
ハーマンカードルの内蔵スピーカーは十分な音質。
外付けのスピーカー不要。

正面にプロジェクターを置けなくても、リモコンで四隅の位置を補正できるので、全く問題なし。
フォーカスもリモコン使って調整できる。オートフォーカス機能があるんだけど、手動調整しないとだめなレベルなのは唯一残念。

3mぐらい離して、120インチ相当。

解像度はフルHDで、専用メガネで3D対応。

入力もHDMI二系統、USBとニ系統と十分。
さらにネットで経由で音楽や映画を見る機能も搭載。日本の映画やドラマも観れたりする。(^_^;)

アプリケーションは色々ダウンロードしてインストールできる。

DLPでLED光源1100ANSI。
これだけの機能のDLPプロジェクターがたったの8万円ぐらいとは、XGIMIのH1Sはスゴイ。
日本では、値段はともかく、こんな仕様のホームプロジェクター売ってない。
電源が100ー240V仕様なので、日本でも使えるけど、設定メニュー表示が中国語のみというのが、日本から購入したときに問題かも。
まあそれほど設定項目多くないので、中国語でも大体の予想はついて使えると思う。
というわけで、中華プロジェクターのH1Sはお薦めなプロジェクターです。

今日の晩御飯。

大トロ中トロ赤みの三貫。

全部で250減弱。お酒は別だけどね(笑)
関連する記事はこちら: