Archive for the ‘上海生活’ Category

朝と昼にポチった

No Comments »


今朝の血糖値は4.3mol/l(77mg/dL)で、もう予備軍じゃなくなった感じ。
日本に行く前は4台になることはなかったのに、この10日ほどで2回目の5未満。
食べてるものは全く変わらないのに、本当にどうしたんだろう。(^_^)v

今朝は、通勤中に618絡みでメンバー限定での割引ワインが出ているのに気づいて、ついついポチってしまった。
定価2600元ぐらいのワインが850元♪
シリアル番号がついているタイプのワイン。
まあ、普段でも1680元ぐらいに割り引いて売っているみたいだから、そこから考えると5割引ぐらい。
ついでに、前々から気になっていた普段230元ぐらいのワインも158元だったので、合わせて1008元で購入。

午前中は、今やっている仕事の最後の謎がやっと解けた気がする。
問題の根本原因はほぼ解明できたけど、さて手持ちの駒で改善できるのかな。
まあ、1ヶ月後には結果が出るだろう。
物性で決まっているなら、現状手持ちの駒じゃ無理だな。

まあとりあえず最大の謎が解けたので、気分良くランチ。

ランチ中に、今朝ポチったワインがまた気になって、全く同じものをまた1008元でポチった。
(^_^;)

宁夏贺兰山の普段なら3.5万円ぐらいする高級ワインが1.7万円ってのについつい惹かれて・・。

天気良かったので、今日は御味道のテラス席で独りしゃぶしゃぶ。

気温は29度だったけど、そよ風も吹いてたし、日も落ちてたのでちょうどよいぐらい。

今日も、お客さん少なかったなぁ。

なんでなんだろう?

帰宅すると、5月31日にポチったワインが8本届いてた。

重い荷物を部屋の前まで運んでくれるのは助かる。

7本を1538元(3万円)で買って、1本サービス。
この店は顺丰快递を使ってくれるので安心&速い。

サービスの一本は一番左のワイン。
5本は宁夏のワインかな。
左の2本以外は、今までに飲んだことある。

またロックダウンしてくれないかなぁ。
家でのんびりワイン飲みたいなぁ♪

 

 

関連する記事はこちら:

飲み過ぎに注意

No Comments »


最近は生活のスタイルが固定されていて、落ち着いた感じ。

今日は木曜日なので仕事帰りに锦绣路へ。

週に一度はここに来たくなる。
午後6時すぎに到着♪

注文する前から、お気に入りの一品が出てきた。(^_^;)

アヒージョを2品注文。

今日の晩御飯は、この3品だけ。

あとワインをグラスに2杯。
いっぱい注いでくれるから、二杯でボトル半分ぐらい飲んだ感じ。

さっさと飲んで、さっさと帰る。
最近は午後11時前には寝ることにしている。

今日は中国のマイナーメーカー(?)の自動車だったけど、トヨタなんかより遥かに先進的な感じ。
高級車はわからないけど、一般車の範疇では、現時点で日本の車が見劣りするのは間違いない。
さて、今後挽回できるのか?
何が悪いかわかってないみたいだから、差が開く一方だと思うな。

昨晩はシュークリーム食べたのに、今朝も血糖値は予備軍未満の正常レベル。
そんなわけで、今日も帰宅してから昨日買ったArtisan Bakeryのシュークリーム♪

それにしても、なんでたった11日日本に行っただけで、いろんな数値が良くなったんだろう???
やっぱり酒の飲み過ぎだろうな。(^_^;)

この健康をキープすべく、飲み過ぎに気をつけて、毎晩午後11時前に寝る。

関連する記事はこちら:

日本行ってから体調が良い

No Comments »


日本から戻ってきて10日経ったけど、日本帰国して以降体調の変化がある。

まず、以前と同じ生活しているし食べるものも変わららないのに痩せやすくなった。
新陳代謝がアップした感じ。

さらに、血糖値が安定して下がっている。
といっても、糖尿病ではなくて、予備軍レベルなので毎朝血糖値測っているだけ。

この十日間で6mol/lを超えたのは一日だけ。
今朝なんて、5以下だった。

日本に帰国中は酒を飲む量が減ってたので、肝臓が回復したのかも。(^_^;)
といっても、毎日飲んでたけど。

血圧も10ぐらい下がっている。\(^o^)/

たまに日本に帰って、酒抜きするのも健康のために大事かも・・・。

飲み過ぎは良くないと認識したところで、今日は松扇。

レイちゃんの息子が今日は店に居て、途中から隣りに座ってた。
レイちゃんは気を使って、独りでテーブル席に座らせていたけど、カウンターで隣に座っても良いよと言ったら、カウンターに来た。
やっぱり両親の近くが良いよね。

中国人客からは、この子が自分の息子に見えたらしくて、「あの男性は、子連れで来てるなんて、なんかほのぼのするね」って、お客さんがレイちゃんに言ったらしい。(^_^;)

大きな勘違いだぁ!

今日は、3時間ほど松扇で飲んで食ってた。

途中、午後8時を回ったところで、618のセールでワインを6本1538元で購入。
通常価格は2158元。
良くワイン購入で使っている店なので、本当のディスカウント価格。
さらに、1000元以上購入で、218元のワインを1本プレゼントなので、かなりお得に買えた♪
結局7本で1538元だから、一本あたり220元(4400円)♪
本来は1本あたり340元(6800円)。

もちろん全部中国産ワイン♪

関連する記事はこちら:

スマートウォッチで改札GO

No Comments »


Huaweiのスマートウォッチをかなり昔から使っていて、今のwatch fit2は自分の中で3代目。
以前はHuaweiのスマホじゃないと、HuaweiのスマートウォッチのNFC支払い機能が使えなかったのだけど、今はその縛りがなくなっている事に気づいた。

早速、vivoからHuaweiヘルスケアアプリ内の銭包を使って、fit2にお金をチャージ。
地下鉄の改札機にwatch fit2を近づけると、問題なくNFCでの通行が出来た。
今までは、スマホのNFCで改札通ってたけど、これからはスマホを使うこと無く、左手首を近づけるだけでOK。
ちょっとだけ便利になった。

さらに、門禁卡の機能も使えるみたいだったので、社員カードもスマートウォッチにコピー。
会社のカードリーダーもスマートウォッチで出来るようになったので、万が一社員証忘れても大丈夫。(^_^;)
アパートの部屋の鍵はセキュリティがしっかりしているようで、門禁卡に読み取らせることが出来なかった。
簡単にカードをコピー出来ないのは安心。

この門禁卡の機能はかなり便利だけど、案外中国人でも使い方知っている人少なかったりする。
でもこの門禁卡の機能は悪用する人が居たら危険だなぁ。
スマートウォッチなくても、スマホの銭包にも門禁卡機能あるけど、vivoの門禁卡機能使うには実名認証が必要で、中国のIDがないと実名認証が出来ないので、実質外国人は使えなかったりする。

今日は仕事帰りに锦绣路へ。

イタリアンレストランオープンしてた。

でも、行き先は御味道。

天気が良かったので、外の風通しの良い席をチョイス。

今日のお肉は大当たり。

4皿食べた♪

以前だったら、こんな天気の良い日はテラス席にお客さんいっぱいだったけど、今月はお客さん少ないらしい。

コロナ第2弾の影響かも・・・ってママさん言ってたけど、単に労働節でお金使った反動で今月はお客さん少ないだけだと思う。
会社でもチラホラ陽性者出ているけど、かなり少なくて、流行しているという感じではない。
今のところは、普通の風邪でもそれぐらいの人たまに感染するでしょっていうレベル。

関連する記事はこちら:

朝から失敗

No Comments »


今日も上海は真っ青な空。

気分良く会社に向けてGOだったのだが、会社最寄りの駅を乗り過ごして・・・。
_| ̄|○

途中の地下鉄で乗り換え時に乗り過ごしたことあるけど、今の場所に通勤するようになってから最寄り駅で乗り過ごしたのは初めて。

朝からケチが付いた感じ。

なんだか、今日は仕事中イライラ。

昼食時に売店でさくらんぼを35元で売ってたので、松扇大将へのお土産に購入。
社内でしか使えない食費が1万元以上貯まっているので、実質タダみたいなもんだ。

定時退社して、さくらんぼ持って松扇へ。

さくらんぼ好きな大将喜んでた。

色の濃いアメリカンチェリーの方が、さくらんぼより中国では一般的に高いらしい。

確かに売店で先週アメリカンチェリー買ったときは55元だった。

でも、自分も大将もアメリカンチェリーより、さくらんぼの方が好き♪

関連する記事はこちら: