Archive for the ‘上海生活’ Category

炭酸割で飲み過ぎ抑制

炭酸割で飲み過ぎ抑制 はコメントを受け付けていません


朝歯を磨いていたら、被せ物が取れた!
あ~、歯医者にいかなきゃ。
お金が飛んでいく~。

今日は、朝ボーっとしてて、一駅乗り過ごした。
最近ちょくちょく乗り過ごしをしてしまう。
ボケてるのかな?

さらに、定時だと退勤準備してたら、まだ16時15分で1時間早かったことに気づいた(^_^;)

気を取り直して残り1時間働いてから、世纪大道へ。

今日の松扇は金曜日にしては人少なかった。
カウンターは一人だけ。

酒の量を減らすために、ロックはやめて、炭酸割りにした。

牛肉たたき78元が最近のお気に入り。
気分が良い時は、ちょっと高い”和牛のたたき”にするけど、基本は安い方で・・・。

社食でしか使えないお金が貯まりまくっているので、久しぶりに松扇のレイちゃんと小雨にフルーツの差し入れ。
これは、すももなのか、プルーンなのかどっちなんだ?

社食のお金、現在1万300元ちょっと貯まった。昨日なんて、昼ご飯代0.7元だったもんなぁ。もともと安い上に、自分が食べるものなくてあんまり食べないものだから、貯まっていく。

今日は炭酸割りにして酔が少なかったからか、眠たくならなかったので、いつもより多めに食べた。

飲み過ぎ抑制に炭酸割り効果的だな。

雨降ってたので滴滴で結構遠くにいた車がアサインされて11分ほど到着まで待ったけど、松扇は宝安ホテルにあるので、外で待つ必要ないのが良い。
エントランスには屋根あるし♪

 

関連する記事はこちら:

今日は優雅にテラスで

今日は優雅にテラスで はコメントを受け付けていません


毎朝起きて、「OKグーグル。今日の天気は?」と先ずたずねる。

「今日は最高気温が21度最低気温が14度で曇り、今の気温は14度」と教えてくれたので、セーター1枚の軽装で会社にGO。

朝通勤中に、「今夜は、テラスでしゃぶしゃぶで決定だな」と考えて、なんか気分高揚。

仕事終わって、御味道(御香海)へGO。
锦绣坊にMANNER COFFEEがオープンするようだ。
上海にコーヒー店多すぎ(@_@)

でも、自分の部下たちは誰もコーヒーなんて飲んでないんだが・・・。
部下達は、酒も飲まないし、コーヒーも飲まない。

右腕の部下も、左腕の部下も、「コーヒー飲んだら眠れなくなるから飲まない」って。
自分なんか、一日に5杯ぐらいコーヒー飲むのに、眠たくて仕方ない(^_^;)

昼に、微信で予約を入れたときに、テラス席をリクエストしておいた。

今日は、珍しくお客さん少なかった。
清明节からお客さん少ないらしい。

今日も座るだけで、何も注文しないでこれだけ出てきた。
海鮮の土瓶蒸しもサービス♪

自分好みでタレ色々作れるけど、日本人は(ポン酢+大根おろし+ネギ+刻みにんにく)とゴマダレで十分。

178元でソフトドリンク飲み放題、208元だとビール等のアルコール飲み放題と太っ腹な御味道(御香海)。

ボトルが空いたので、新しいボトル入れた。
自分のボトルを入れる良客(^o^)v
酒の量減らすために、炭酸割にしてみた。
炭酸はソフトドリンク扱いなので、178元に含まれる。

やっぱりテラス席は良いなぁ♪

今日はお客さん少なくて、静かなのも良い♪

静かな雰囲気の中、川を眺めながら飲む。

さあ、あと一日頑張ろう。

 

 

関連する記事はこちら:

ひさしぶりに黒鮑

ひさしぶりに黒鮑 はコメントを受け付けていません


相変わらずの感じで今日も一日の仕事を終えて松扇へ。

今日仕入れた活け黒鮑があって、大将が強烈にオススメしてくるので、久しぶりに黒鮑注文。

写真では大きさが伝わらないけど、かなりでかいニュージーランド産の黒アワビ。

こんなデカいトコブシは無いので、モノホンの鮑。

黒あわびは刺し身に最適♪

〆たてのアワビのコリコリした感じが好き♪

鮑の肝というか、生殖器もあり。
緑がかっているから、これはメスの鮑の肝だな。
〆たてで超新鮮なので、苦みや臭みとか全くなし。

かなりの珍味みたいだ。

美味しいもの食べたから、あと2日頑張る(^o^)v

関連する記事はこちら:

実はすごくお得だった

実はすごくお得だった はコメントを受け付けていません


花見のときは夏並みに暑かったのに、ここのところ朝は13度ぐらいと通勤の時ちと寒い。

今日もイライラしつつ、周りはできるだけ無視して仕事進めた。

自信満々のインターンを、部下に任せて、自分はしばらく放っておいたら、全然結果が出てこない。
こりゃダメだと見切りをつけて、昨日から一日になんども進捗を細かくフォロー&具体的な指示をするように変更。
そしたら、一気に仕事が進んだ。
今までの3週間が2日な感じ。
たかが大学院生が、なんであんな自信満々なのか不思議だ。

仕事終わって、東和公寓方面へ。

まずマルシェに行って、先日賞味期限が残り2ヶ月ぐらいのためか、30元で安売りしていたカステラがまだあるかチェック。
残念ながら、売り切れてた。
_| ̄|○

マルシェで30元で売っていたカステラが、先週行ったCity’superでは258元で売ってるのを発見
\(◎o◎)/!
まあ、賞味期限の違いがあるんだろうけど・・・。

日本で買うと70元ぐらいのようだから、30元は破格の値段だったな。
あの時マルシェで2本買っておいてラッキー♪
買ったときは、こんなお得だと知らなかった。

会社に一本持っていって、部下たちにあげたら、「很好吃!」と喜んでた。

いつも2杯飲むけど、今日はワイン1杯だけにしておいた。
最近、休肝日まったくないし、毎日めちゃめちゃ飲んでるし、今日はちょっと飲む量減らした。

関連する記事はこちら:

麦焼酎「ほろる」飲んでみた

麦焼酎「ほろる」飲んでみた はコメントを受け付けていません


今日は、月曜日。
仕事の開始は月曜日じゃなきゃね(^_-)-☆

イライラさせる案件からは、もう手を引くことにして、気にしないことにした。

今日は、先日キープした新しい焼酎飲んでみた。
霧島酒造の、麦焼酎「ほろる」。

霧島酒造といえば黒霧島が有名だけど、自分は芋焼酎飲まないので霧島酒造の酒とは縁がこれまでなかった。

ほろる飲んでみて、自分的には「神の河」や「100年の孤独」の方が好きかなと思った。
麦焼酎だけど、フルーティーにするために米麹とか変わった麹使っているのが、自分にはイマイチ。

でも大将は「美味しい!」って言ってたので、酒の好みは人それぞれ。

どこかのwebサイトに、ロック以外には、ジンジャーエール割がおすすめって書いてあったので、ジンジャーエール割してみると、まるでジュースというのが大将と自分の一致した感想。
お酒があまり好きじゃない人には、ジンジャーエール割もありかな。

さあ、月末の帰国まで頑張ろう。

関連する記事はこちら: