|  | さて、2本目もブルーコーナー。2本目も上げ潮サイドからです。
 
 他にも良いポイントあるんだから、ブルーコーナーじゃなくてブルーホールとか行きたかったのだが・・・。
 エントリーして、他のダイバーが入ってくるのを待っている間に、俺っちの好きなヒメゴンベを見つけた。サラサゴンベより、ヒメゴンベの方が可愛い。
 | 
          
            |  | ブルーコーナーだから、グレイリーフシャークは普通にいっぱいいます。 (;^_^A アセアセ… | 
          
            |  | マダラタルミの群れもいつものように・・・。 これで、サイパン並みに透明度良かったらいいのになぁ・・・。 | 
          
            |  | そして、こちらも定番のギンガメアジ。 | 
          
            |  | キラキラ光っております。 バックが濃いブルーにならないのがパラオのちょっと悲しいところ。
 | 
          
            |  | 棚に上がって、フッキングして目の前を通り過ぎていく魚の観察。 コクハンアラが横切っていく。 | 
          
            |  | グレイリーフシャークが何匹も次々に目の前を通り過ぎていった。 | 
          
            |  | カレントフックを外して、棚の上をゆっくり流されていく。 棚の上にも、グレイリーフシャーク。 パラオではどこにでもグレイリーフシャークがいます。 | 
          
            |  | ナポレオンがノンビリと泳いでいた。 | 
          
            |  | ハナビラクマノミ。 | 
          
            |  | 見上げると、オオメカマスの群れ。 | 
          
            |  | ナポレオンの雌も登場。 | 
          
            |  | ホワイトティップリーフシャークもパラオではいっぱいいる。 でも、グレイリーフシャークの方がかっこいいね。 | 
          
            |  | アオノメハタ。
 フッキング付近の珊瑚は壊滅状態に近いけど、ダイバーの浮上ポイント近くの珊瑚は比較的綺麗に残っている。
   | 
          
            |  | 棚の上をゆっくrながして、端まで来てそろそろ浮上開始だ。 ホワイトティップリーフシャークが下から上がってきた。 | 
          
            |  | こいつは何かな? マダラハタだと思うけど・・・・。 | 
          
            |  | 俺っちの好きなアデヤッコ。 でかくて、綺麗です♪ | 
          
            |  | アミチョウチョウウオ。 そして、浮上開始。 | 
          
            |  | 浮上しながら沖に泳いでいく。 沖にはブラックフィンバラクーダの小さめの群れ。 | 
          
            |  | ご飯は、ゲメリスの島の近くに停泊して、食べた。 そして、おしっこタイム(^_^) |