【オーバーホールから帰ってきたマイ機材】
土曜日、土曜日♪
週末だぁ!
でも、残念ながらサイパン便は12月17日まで運休中なので、日本でマッタリ。
まあ、機材をオーバーホールに出していたので、飛行機飛んでいても潜りにいけない状態なのだが・・・。
そのオーバーホールに出していた機材が、本日帰ってきました。

俺っちは年に1回ちゃんとオーバーホールに出している。
ディープダイビング中に機材が故障したら困るからね。(^_-)-☆
で、いつもお世話になっているオーバーホール屋さんは、ダイビングギアリペアショップ・タカクラ。
ここのお店は海外購入の機材でも特別料金取られない。
俺っちの今のレギュは国内購入なのだが、最初の機材は海外購入だったので、最初からここをずーっと使用している。
料金も良心的な値段だし、仕事はしっかりしているので俺っち一押しです。
今回は、通常のメインテナンス以外に、BCにつなぐ中圧ホースに膨れが見られるということで交換したので、いつもより7000円アップの20895円(機材の送料・税込み)。
交換に関しても、「どうしますか?」と確認の連絡が来た。
ネットで探せばホース代は1000円ぐらい安いところも見つかったが、送料とか考えると結局値段は変わらなくなるので、タカクラでの交換を依頼した。
通常は、機材を入れて送り返す入れ物をお店から送ってくれるのだが、今回は機材を自分で梱包して着払いでお店に送ったので、梱包手間代として500円返却してくれた。
交換した中圧ホースも一緒に送り返してくれて、こちらでも確認できるようになっていた。
さあ、オーバーホール終わったし、これで心配無しにディープダイビングできるよ♪
オーバーホールの詳細報告は、以下の通り。
————————————————————————————————-
御預かり器材の状態   0~3段階評価 
器材表面ヘの塩付着 かなりあった  2
表面メッキの剥れ  ない 
器材内部ヘの塩付着 なかった
内部メッキの剥れ  ない 
ステンレス部品の錆 なかった 
ステンレス部品の腐食  ない 
塩付着・汚れは取り除いてありますが、メッキの剥れのあるものは今後特に入念な水洗いや定期的なO/Hが必要です        
塩付着・メッキの剥れ・腐食はダイビングの回数よりもその後の保管状態に左右されます          
O/Hは分解・薬品・超音波洗浄・不良部品交換・調整点検・耐圧20Mpaでのエアーフロー・ホースのチェックを行いました。        
中圧値  0.95 Mpa    呼吸時min中圧値  0.9 Mpa
フリーフロー値 Reg  1.1-1.3 Mpa  フリーフロー値 Oct  1.35 Mpa
R-NAKワランテイー有  購入日06/07/07        
オクトフロー不可ご希望の為、かなり渋くセットしました。        
 AQUA-LUNG    メンバー様Reg1セット 10%OFF    
O/H価格(送料込) 10000 
交換パーツ 数量 価格 交換パーツ 数量 価格   
OリングS 25個  2500円      
バブルコア-   300円 
ダイアフラムLGN   600円
BCLPホ-ス  7000円     
NAKカード申請   500円      
代引手数料   500円      
着受梱包手間返金   -500円(返金)     
*Oリングやシートはゴム素材ですので凹み・ キレツ・変形が起こりえますので交換しました 
BC・LPホ-スに損傷有り。
【最終値段】
O/H代金     9000円     
パーツ代金    10900円
消費税 5%     995円
合計御請求額         20895 円
—————————————————————————————————————————————-
ちなみに、これはアクアラングのワランティカード有りの値段。
もしワランティーがなかったら交換部品代金が6000円程度アップとなる。

