Author Archive

壊れて送り返したダイコンがスペインに到着

2 Comments »


【オアフ島の水深30mに沈む沈船シータイガーと僕】

ファームウエアのアップデートに失敗して使う前から壊れてしまったオーシャニックのダイコンVT4を、先日購入したお店にDHLで送ったんだけど、今日無事到着したようです。
先週の水曜日に家に集荷しに来たので、所要日数5日ですね。

おそらく初期不良交換とはならないで、修理だろうから時間かかるだろうなぁ。
年末のシミランダイブクルーズに間に合えば良いけど・・・。

そういえば、9月末にサイパンで潜ってからもう1ヶ月半ぐらいダイビングしていない。 >_<
潜りたいよぉ。
ディープダイビングしたいよぉ。
サイパン直行便が飛んでないし、不景気で給料減らされてるし、色々あって海がちょっと遠のいてます。 (T-T)
でも、年末のシミランダイブクルーズ行くまでには1回はサイパンに行きたいなぁ。
4本サイパンで潜っておけば、元旦に1200本記念ダイブ予定なのだ。
今のままだと、1200本目は1月2日なので、イマイチ。

そういえば、1000本目もパヌニーヨットのダイブクルーズだったなぁ。
何故か、圧倒的に潜っている本数の多いサイパンやハワイでは、節目ダイビング迎えることは滅多にない。

パヌニーはモルディブのクルーズと違って、ケーキとか出てこないのがイベント性にかけるんだよなぁ。
ケーキ無理だったら、あの美味しいトムヤンクンぐらい出ないかな? (笑´∀`)
 

関連する記事はこちら:

新しいキーボードでハワイ旅行記3話追加したのだぁ

新しいキーボードでハワイ旅行記3話追加したのだぁ はコメントを受け付けていません


【Logicool K-270キーボード】

今日も、先週録りだめたTV録画ダラダラと見るグータラな一日でした。

録画番組を見ていると、昨日注文したロジクールのキーボードが配達されてきた。
あたらしいキーボードが来たので、ハワイ旅行記執筆気分アップ! (^▽^)
今まで使っていたキーボードは引っかかりが出るようになって、ちょっと使いにくくなってきてたのだ。

そんなわけで録画番組見終わって、夏のハワイ旅行記を書いて、3話追加しました。
2012年08月17日 ハワイの沈船シータイガーでダイビング
2012年08月17日 ハワイのノーチラスリーフでシャローダイビング
2012年08月17日 ワイキキビーチの夕暮れと花火

の3話です。

お盆のハワイダイビング旅行記も完成まで残すことろ2日分となりました。
来週末には完成できるかな?

 

さて、今回購入したK-270キーボードですが、ストロークはちょっと浅めだなぁ。

[amazon asin=”B004W1KCCO”][/amazon]

押した感触が柔らかくて、メカニカルキーボードのタッチが好きな俺っちには合わないけど、今はメカニカルキーボードなんてほとんど売ってないので、一般の人にはこのタッチの方が自然に感じると思う。
このキーボードは無線ワイヤレスキーボードなんだけど、なんと1400円ぐらいなのだ。
これはもう衝動買いの値段でしょう。
電池は2年持つらしい。まあ使い方によるだろうけどね。
キーボードの重さ自体はかなり軽い。
この辺は、ワイヤレスキーボードなので、キーボードを移動させて使うことがあることを考えると妥当だな。
サイズは、男の人にはもうちょっと大きい方が良いかなぁと思う。
でも、ワイヤレスキーボードで1500円切る値段ですから、値段考えると十分だと思います。
かなりコストパフォーマンスが良い。
 

今まで使っていたキーボードは捨てるわけではなく、分解して洗剤で洗いました。

洗う前は、ゴミでメッチャ汚かったけど、中性洗剤で洗ってすっかり綺麗になりました。(^_^)v
こっちのキーボードはストロークが深くて、キーピッチも広くて使いやすいんだけど、有線だし場所をとるのが難点。
予備で置いておくことにする。
 

関連する記事はこちら:

GPSロガー2台目

GPSロガー2台目 はコメントを受け付けていません


【GPSロガー; HOLUX M-241】

旅行にはいつもIO-DATAの旅レコっていうGPSロガーを持って行っている。
旅レコは、データをPCに取り込むためにUSBケーブルが必要。
旅行にUSBケーブル持っていくのは面倒なので、Bruetoothでデータを取り込めるものを買い足した。
旅レコ買ったときはブルートゥース対応版は出てなかった。

もともとIO-DATAの旅レコwはHOLUXのGPSロガーを、日本語マニュアル等付けてローカライズしたもの。
基本はハードもソフトもHOLUXのGPSロガーと同じ。

旅レコは、USBケーブル対応のものしか売ってないので、今回はローカライズされていないHOLUXのものをアマゾンから購入した。

HOLUX M-241というのがブルートゥース対応。
緑色の241Cはブルートゥース未対応なので注意。
5500円前後です。

知らない場所に旅行に行くときにこれ持っていくと、あとで自分がどこ観光したのかハッキリわかるので面白いです。
ツアーとかで知らない土地をバス移動とかしても、どの道通ってどこに行ったか、帰ってきてから一目瞭然。

道のない海を行くダイブクルーズなんかには、ある意味必須アイテムだと思っている。
これを船に持って乗ると、航路があとでわかるのだ。
航路には、日時や速度も記録されている。

そして、写真の日時とリンクさせて、自動でその写真がどこで撮られたかマップに重ね合わせることもできたりする。

旅行をして写真を撮るのが趣味な人には、かなりお薦めアイテムです♪

 

さて、明日はハワイ旅行記の続き書こうかな。

[amazon asin=”B001LGIK5O”][/amazon]

関連する記事はこちら:

歌姫、テヨンちゃん♪

歌姫、テヨンちゃん♪ はコメントを受け付けていません


テヨンの歌は、聞いててじーんと来るものがあるなぁ。

歌唱力はかなりのものだ。

あ、右から2人目が少女時代のテヨンちゃんです♪

一番右は、ワンダーガールズのソネ。
左側は、ダビチの2人。

ソネもダビチもそれなりだけど、テヨンはちょっと別格だよね (*^。^*)
ルックスも可愛いし♪

 

話は変わって、先日購入したGULLのマンティス5 EXTREAMだが、レンズの油落としに歯磨き粉で磨いて良いかと、GULLに直接質問してみた。
コーティングとかしてたら、台無しだからね。 (^^ゞ
翌日に回答あって、”歯磨き粉は研磨剤がいっぱい入っているので使用は避けてください。中性洗剤で洗って、そのあと良くすすいでください”とのことだった。
歯磨き粉はダメだったのか。 (^▽^)
磨かなくて良かった。 ホッ

関連する記事はこちら:

買ったダイビング器材は・・・

買ったダイビング器材は・・・ はコメントを受け付けていません


【GULL マンティス5 エクストリーム アンバーレンズ】

先日、ポチッたダイビング器材が、今日届いた。

買ったのは、今日の写真にあるマスク!

GULLのマンティス5 エクストリームだ。

14964円とマスクにしては、超高かった! (T-T)

これまでつかっていたマスクもGULLのマンティス。
当時は、5なんてモデルはなかった。
マンティス5はマンティスの後継バージョンだろう。
形は、今つかっているのとそっくり。

で、なにがエクストリームかというと、レンズがアンバー色なところ。
レンズをアンバーにするだけで、通常のマンティス5から5000円ぐらい値段をつり上げてるんだから、GULLさんボロもうけじゃないかな?

このアンバーレンズの効果は、GULLのHPには次のように紹介されている。

—————————— ここから ——————————————

アンバーカラーレンズ搭載で、クリアレンズよりも明るい視界を確保。例えば、ナイトダイビングや透明度の悪い状況下でも水中の陰影をきちんととらえます。 また、深度に比例して潜行ロープが視認しにくくなるフリーダイビングや、暗所や障害物の多いケーブダイビングなどでも優れた効果を発揮します。さらに、バ ディの水中ライトがレンズにあたってもまぶしさを軽減します。

—————————— ここまで ———————————————-

水中の色が違って見えるのはあるだろけど、”明るくなって、透明度の悪い状況やナイトダイビングで水中の陰影をきちんととらえる”ってのはかなり眉唾だと思っている。
そんなことは無いだろうと思いつつ、理系の血が騒いで自分の目で確かめたくなったのが購入動機。

マスクなんてGULLじゃなかったら4000円も出せば売ってるのに、15000円も使ってHPでうたっている効果確認するってどんだけ〜〜〜!

まあ、ナイトや透明度の悪い海で見えやすくならなくても、色が変わって魚が見つけやすくなったらそれで満足なんだけどね。 (^_-)-☆
ジムさんが実際に使って、アンバーレンズは綺麗に見えるって言っていたので、明るさはともかく水中での色の違いには期待していたりする。

 

ところで、このアンバーレンズも最初に使う前に歯磨き粉で磨いて良いのかな?
コーティングとかされているとか無いだろうな?

関連する記事はこちら: