Archive for the ‘上海生活’ Category

東和公寓6年目

東和公寓6年目 はコメントを受け付けていません


昨晩寝てるときにちょっと喉が痛い。
今朝起きて、体だるいし、喉が痛い。

風邪ひいてしまったみたい。
(ToT)

そんな今日は、東和公寓に住んで6年目のスタート。

6年前の今日、スーツケースたった2つの荷物で入居した。

同じ部屋にこんなに長く住むとは思ってなかった。

家賃は安くはないけど、サービスを考慮すれば妥当だと思う。

この日本以上に快適な家があるから、中国で楽しく働ける。

今日はちょっと風邪気味で体調良くなかったけど、天家の日本人料理長の最終日ということで、料理食べに出かけてきた。

image

いつもの刺し身。

image

サービスの一品料理食べれるのも今日が最後だなぁ。
(ToT)

image

天家にキープしてた日本酒も今日でちょうど飲み切った。

image

日本人が誰も居なくなったし、酒も飲み切ったので、もう天家に行くことないだろうな。
お薦めメニューは中国語だけで、今の店長、日本人客眼中に無いし。
4月までは良い店だったのに残念。

See you again。

関連する記事はこちら:

    None Found

待ちに待ったもの

待ちに待ったもの はコメントを受け付けていません


image

鮨東に、待ちに待った「新子」が入ったということで、T夫妻とK氏と4人で食べに行った。

ザ・新子を食べる会!

旨いよねぇ。
今年は、食べれないかとほぼ諦めてたんだけど。

やっぱり料理は、旬が大切。

日本では今日から、募金という名で貧乏人から金を集めて、金持ちの芸能人とテレビ局が潤う偽チャリティーが例年の如く始まったみたい。

ああいうのに募金する人は、騙されやすい人で、お金たまらないと思う。

身近な恵まれない人を、直接支援するほうがよっぽど有意義。
それだったら、中抜もされることないし。

関連する記事はこちら:

    None Found

暑すぎ

暑すぎ はコメントを受け付けていません


image

今日は、仕事帰りにk氏と、久しぶりに世纪大道のKING大志。

特上カルビの味が数年前より落ちたと思う。
コストダウンのためか肉が悪くなったと思う。

厚切りハラミは、美味しい。

値段と味を考えると、今は虎丸の方がコストパフォーマンス良いかもしれない。
KING大志も数年前のレベルの肉だったら虎丸に負けないのだが…。

image

タレは、どれも美味しい。
タレは、虎丸に勝ってると思う。

image

で、KING大志が一番イケてないところは、店内が暑いこと。

二人用席があるエリアはクーラー壊れてるのか、悲惨。
真夏にクーラー効いて無い状態で、炭火焼肉は地獄の暑さ。
全く効かない冷風扇を1台おいてるけど、あんなの気休め。
各テーブル毎にないと、全く意味なし。

焼き肉屋で、熱中症になったら笑いもの。

次行くのは、涼しくなってからかなぁ。

関連する記事はこちら:

    None Found

夏の味覚?

夏の味覚? はコメントを受け付けていません


今日は仕事帰りにK氏と御味道に。

image

久しぶりのすき焼き♪
すき焼きは一人じゃちょっとね。

image

真ん中辺にサービスの松茸が入ってたりする。
(●^o^●)
サービスをリクエストしたような気もする(^_^;)

小さいけど、しっかりと風味あった。

すき焼きに入れる方法知らなかったみたいで、ほとんど土瓶蒸しに使っちゃって、ちょっとしか残ってなかったので、量が少なめ。

image

今日のは、すごく美味しかった。

2日前のは新人が作って、今日は料理長が作ったらしい。
納得。

image

今年初の松茸すき焼き。
美味しかった。
満足。

何故か中国では松茸は早く出回る。
夏の味覚って感じ。

今日、一番の上司と微信アドレス交換。
基本的に会社の人と微信やり取りしない主義だったんだけど、最近段々とそのポリシーが守れなくなってる。

5年前に外国人の自分を採用してくれた人で、今はVPになられた人に直接微信交換求められたら断れないよねぇ。
(^_^;)

5年間微信交換求められなかったのが、今になって言われるってのは、より近い存在になったってことかな?

関連する記事はこちら:

    None Found

ピカピカでツルツル

ピカピカでツルツル はコメントを受け付けていません


ロボット掃除機本当に便利。
中国製安いけど、iRobotと機能変わらない。

風呂に入るときに掃除開始して、お風呂から出ると床が綺麗にツルツル。

image

裸足で歩いても足の裏に何もつかない。
靴下履くと気をつけないと滑るぐらい。

窓際はカーテン巻き込むときがあるので、進入禁止エリア(赤色)に設定してる。

これがなかったら、床はホコリまみれだろうなぁ。
家政婦雇うより、これ3万円で買うほうが価値あり。

全自動洗濯機とロボット掃除機あるこの時代に、金払って家政婦雇う理由って無いよなぁ。

今日は海皇丸で晩ごはん。

image

海皇丸の支付宝読み取り機は青色だったので、ファーウェイのリストバンドを読み取れて、支払い出来た。

晩ごはん食べ終わって、滴滴の車で帰る時に、車中からスマホ使って家のエアコンの電源入れる。
部屋に入るときは既に涼しくなってて快適。

image

本当に便利な世の中。

関連する記事はこちら:

    None Found