関空ランジが素晴らしい

関空ランジが素晴らしい はコメントを受け付けていません


朝4時40分に起きて、5時に家を出た。

6時5分三宮発のリムジンバスで関空へ。
関空へは、7時20分頃到着。

JALカウンターに行くと、なんか違う感じ。
どうやらこっちは一般用カウンターで、自動チェックインみたいだ。

裏には、目立たない感じで普通のチェックインカウンターがあった。
エコノミー用のレーンはなかったなぁ。

今日は、何故かFast Laneのチケットももらえて、Fast Laneでスルー♪

サクララウンジが廃止されて、関空のラウンジに変更になったということで、ラウンジのある場所に行ったら2つラウンジがあった。
KIXラウンジと、KIXラウンジプレミアム。

KIXラウンジに行ったら、自分はプレミアムの方だと言われた。

こっちがプレミアムランジ。

予想より遥かに良い感じのラウンジだった。

サクララウンジの100倍快適♪

煮込みハンバーグ。

このラウンジは、自分が行ったことのあるラウンジの中で一番な感じ。

エコノミーの往復2300元の貧乏チケットで、こんなところ使うのは申し訳ない感じ(^_^;)

朝ご飯。
JALラウンジのカレーとほぼ同じ味だったけど、肉の質が悪い感じなのが残念。
なんかスジ肉があった。
それに、なんかルーの塊もあった。
カレーだけは、JALラウンジより劣る感じ。

奥にバーっぽいカウンターがあって、ここは流石に有料かなっと思ったら、ここも無料だった。

朝からシャンパン飲んだ。
開いたシャンパンじゃなくて、新品ボトル開栓してくれた♪

シャンパンのつまみ。
蟹サラダのピンチョスが美味しかった。

朝から優雅に・・・。
このラウンジができたことで、自分の中で関空の評価がバク上がり。

トイレもめっちゃ広くて綺麗だった。

平日だったし、朝も早かったので、人も少なくて静かで良い感じ。
JALサクララウンジ廃止で正解。

そして、ラウンジが中央になったためか、搭乗口が中央付近のやや北寄りの19番。
これまでJALは南ウイングで、ウイングシャトルに乗って移動してたのに、北ウイング側になっててびっくり。
北ウイングはANA側だったのに。

以前はサクララウンジが南ウイング側にあったので、搭乗口は南ウイングだった。

定刻通り午前10時15分にフライト。

今回も足元広々なエコノミー最前列♪
隣の席誰も居なくて、快適♪

資生堂パーラー監修の機内食初めて食べてみた。
やっぱりJALの洋食機内食はだめだな。

ラウンジで美味しいもの食べたので、機内食は味見だけ。

揺れることもなく順調にフライト。

午前11時23分にランディング。

そこからいつものようにタラップまで移動で20分以上。
帝国の11時45分ドアが空いた。

浦东空港でJALの場合、ランディングしてから20分かかると経験上知っていたので、滴滴はランディング60分後で予約していた。
読みがぴったりで、50分後に入国できて、ドライバーが待っていた。
荷物持ってもらって、車まで案内してもらえるので楽ちん。

タクシー乗り場では、お客さん居ない感じ。
毎回乗るたびに不快な気分にされてた空港タクシーなので、自業自得だな。
もうタクシーなんて何年も乗ってない。

テスラモデル3に乗って、アパートに帰ってきたのが午後1時ちょうど。

それから、疲れた体に鞭打って、洗濯。

夕方から、人民广场にある友達のお店へGO。

眠いけど飲む♪

中トロ美味い。
これが98元は、なんかバグっている。

午後8時に帰ってきた。

 

関連する記事はこちら:

庭作業頑張った

庭作業頑張った はコメントを受け付けていません


明日は上海に戻るので、今日はしなきゃいけないことがいっぱい。

まずは、午前9時前にイチゴを買いに行った。

帰宅して、今度は母の付き添いで郵貯へ。
送金とか振込で、結構時間食ったぁ。

そして、それから三宮へ。

昭和45年から続くラーメン屋熊五郎。

神戸に帰ってきたら、このラーメンは食わなければ・・・。

中学生の頃から食べてる半ちゃん醤油ラーメン♪

娘たち?へのお土産も三宮で買って、帰宅。

そして、メールのやりとりでお仕事。

あ~、プライベートでもやることいっぱいなのに、なんで休暇で帰国中なのに仕事しなきゃいけないんだ。

そして、帰ってきてから庭の木の剪定作業。

大きな木の上に伸びた枝を豪快にバッサリ。
そして、ローズマリーもキレイにカット。

結局4時間ぐらい色んな木の剪定作業して、クタクタ。

日本にいると疲れる。(^_^;)

今日は、定番の下村のアナゴずし♪

さて、明日は上海だ。

関連する記事はこちら:

49日法要

49日法要 はコメントを受け付けていません


今日は、父の49日法要。
このために帰ってきたので、今日が本番。

午後1時開始予定だったけど、早く揃ったので午後12時47分に開始。

お経は49日法要だからしっかり読んでいただいた。

これで、まあ一段落だ。

49日終わったから肉を皆で食ってもよいだろう。

山垣に肉を買いに行った。

1kgを1万円ぐらいで購入。

母と兄夫婦とで焼き肉。

このために昨日8000円弱のフランス産ワインを購入済み♪

これ美味しかったなぁ。

そして、中国では手に入らないレーズンバターでワインを♪

ウマウマ。

関連する記事はこちら:

日本でのんびりな一日

日本でのんびりな一日 はコメントを受け付けていません


朝一番に、いちごを買いに車で農園の売り場までおでかけ。
大きな章姫が1400円。

餃子の王将にて、ランチ。

なんか上海焼そばの新メニューができてた。
ニセ上海焼きそば(^_^;)

そして、日式ニセ中国料理を食す。
美味しい♪

中国人が、ニセ寿司を美味しいと思うのと同じ感覚かな?

その後、近所に最近できたスーパーに行ったり、ちょっとリラックスタイム。

7600円ぐらいでおフランス産ワインを購入。
明日、皆で飲む予定。

晩御飯はスーパーで買ってきたもので簡単に。

日本酒結構飲んで、日本に帰ってきても、ベッドで裸のまま寝込んでしまった。

酒のんでベッドに倒れ込むのは、上海でも日本でも同じということだ。

関連する記事はこちら:

神戸牛だ

神戸牛だ はコメントを受け付けていません


午前10時15分に滴滴で車を予約していたけど、午前10時に車は来た。
ちょっと待っててもらって、10分にアパートを出発。

空港には午前11時前に到着。

今日の浦东空港はすいていた。
JALカウンターもフライトの2時間ちょっと前だからか、めちゃめちゃ空いていた。

出国手続きもスムーズに済んで、ラウンジへ。

朝起きてから何も食べてなかったので、ラウンジにてワンタン、小籠包、パスタの朝食。

今回はワンタンの量かなり増えてた。
以前の3倍ぐらいの量な感じ♪

フライトは定刻通りの出発。

今回も、関西万博仕様の機体だった。

いつものように、足元広々なエコノミー席。

今日は、隣の席は誰も座らず。

写真取っただけで、食べず。

機内ではのんびりではなく、超忙しかった。

1時間の無料WiFi使って、ずーっとリスキリングの方の仕事のメールを対応をしていた。
本職の方は、休暇のときにメールなんて見ないんだけどなぁ。

17時15分関空発のリムジンバスに乗って、三宮まで。

19時から予約済み♪

神戸に帰ってきたら神戸ビーフ食べなきゃ。

ワインのハーフボトルをまず注文。

今日も受賞牛あったので、受賞牛のサーロイン160gコースをリクエスト。
サービス料も入れると、ワイン入れないで4万円ちょっとかな。

お肉の血統書。

見るだけでつばが出てくる。

激ウマ!!!

コースを堪能したあとに、別室でデザート。

3ヶ月ぶりの受賞牛コース美味しかった。
やっぱり神戸はいいなぁ。

関連する記事はこちら: