東和公寓からの引っ越しに向けて その4

東和公寓からの引っ越しに向けて その4 はコメントを受け付けていません


今日は、久しぶりに和食御殿のカレーが食べたくなって、午前11時オープンと同時に行った。

美味しかったぁ。
牛肉ゴロゴロ。

カレー食べて戻ってくると、中庭の芝生がかなり残念な状態だと気づいた。
コロナの影響で、メンテナンス出来なかったんだろうな。
東和公寓に6年住んでて、ここまでひどい芝生は初めて見たような気がする。

昼からは、来月転居予定のアパート近くの探索に行ってきた。
引っ越す前に、その周辺に慣れておくほうが、急な環境の変化の軽減になるかと・・・。

上海科技馆は、いっぱいお客さんが来てて、駐車場に入れない車が列を作っていた。

探索で今日は結構歩き回って、探索で1万歩ぐらいあるいたかな。

近くにスーパー有るんだけど、自分の好きなお肉がなかったなぁ。
マルシェの存在のありがたさがよくわかった。

まあ転居しても、御味道やビストロフィオーレに会社帰りに立ち寄るだろうから、その時に食品買って帰れば良いやと思った。

駅とアパートの間の道も、やっぱり東和から上海科技馆までの道のほうが緑溢れて綺麗だった。
簡素な住宅街から、都会に引っ越しって感じかな。

周辺探索した結果、まあ慣れるしかないわなという結論。

新居予定付近を探索したあと、晩御飯までちょっと時間があったので、久しぶりに陆家嘴へ。

ifcのブルガリに、入店待ちの行列ができていて驚いた。
金持ち多すぎ。

シティースーパーも、ちょっと見てみたけど、桃が1個65元(1000円)もしててこれまたビックリ。

Lady Mも未だ人気衰えずで、行列できてた。

陆家嘴で久しぶりに散歩したあと、お目当ての晩御飯へ。
静安寺のいつもの景色。

週末恒例の鳥蔵・極だけど、自分たちにとって今日は特別なイベント。
今日は、K氏、T氏と3人。

今日は、3年目の「新子を食べる会」だ。
T氏の奥さんが上海にいなくて、今年は3人なのがちょっと残念。
来年は、4人に戻る?

刺し身は、店で食べると、スーパーの水っぽいものとは全然違う。
口の中で、刺身の味が広がる。

カボチャソースが、鰤竜田揚げによく合う。

今日の主役、新子(コハダの子供)!
一年間待ってました。

これを食べると、あ~あれから一年かと思う。

新子はなかなか食べれないよねぇ。

新子だけど、コースのお値段はいつもと同じ680元。
料理長の中村さん、太っ腹!
めんどくさい下処理ご苦労さんです。

ミョウバンつかってない大連産ウニも美味い。

店の営業終了間際に、オーナーのお友達の中国人常連さんがお酒を飲みに松茸持ってやってきた。

店で、急遽焼き松茸調理。
太っ腹な中国人なので、我々三人にも松茸おすそ分けしてくれた。

寿司コース食べてる時に、「松茸で回り始めたね。松茸食べたいなぁ」って自分が料理長中村さんに言ってたんだけど、こんな偶然有るなんて。

太っ腹中国人に「このあと飲みに行こう!」って誘われたけど、今日は丁寧にご辞退。
家に帰ったら、楽しそうに飲んでる写真が微信に入ってて、「来週飲みに行こう」って誘いが入ってた。

関連する記事はこちら:

    None Found

今週は気持ちよく飲める

今週は気持ちよく飲める はコメントを受け付けていません


金曜日は良いねぇ。

お家に帰る足取りも金曜日は軽やか。

この景色を見ながら帰るのも、もう一ヶ月無い。

金曜日で明日仕事無いので、飲む気満々!
1時間飲み放題60元を今日は選択。
こんなグラスいっぱいのワインを1時間で2杯飲み干して、3杯目をリクエスト。

先週は東和公寓分譲の問題で、のんびり気持ちよく飲む感じじゃなかったなぁ。
お家が見つかってよかったよ。

あの3杯は一本分に近いと思う。
飲んでる途中で、目が回ってきた。
(^_^;)

今日の牛肉のたたきは特に美味しかったなぁ

ワインのアテが少なくなってきたら、お店がサービスしてくれた。
(^○^)

お会計は、200元ぐらい。

でも、完全に飲みすぎた。
お家に帰る足取りがフラフラ。

午後8時ぐらいだけど、居室の有る左側で電灯が付いてる部屋は半分以下。
右側はエレベーターホールなので、人がいるかどうかは関係ない。

部屋に帰ると、ワインが全身に回って、午後9時前にベッドで気を失ってしまった。

関連する記事はこちら:

    None Found

無人の出前カー凄い

無人の出前カー凄い はコメントを受け付けていません


マジ中国凄いと思った。
どうやらこれは、無人運転の出前カー。
でも、間違っているかも・・・。

5Gを使って、移動しているようだ。

いやぁ、もう上海は未来都市。
(@_@)

今日は久しぶりに御味道。
ママは故郷に帰省中でお休みだった。

健康のために、嫌いなほうれん草と青梗菜をちゃんと食べた。

そして、久しぶりに148元の方のビール牛肉を注文した。
やっぱり168現コースの霜降り牛の方がだいぶん美味しいなぁ。

168元の霜降り牛コースがないときは、ビール牛肉美味しいと思ってたけど、霜降り牛に慣れちゃうとビール牛肉美味しいと思わなくなってしまった。
(^_^;)

もうすぐ、この景色も見れなくなるなぁ。

上海タワーや、上海環球金融中心が正面遠くに見える。

今日も、頑張って桃食った。
2個が限界。
まだまだいっぱいある。

食いきれないよぉ。

ブドウも有るし・・・。

プレゼントしてくれた部下は、「食が細すぎですよぉ~。私なんかだったらそれぐらいの桃とブドウすぐに無くなっちゃいます」って、・・・。

最近は、美味しいものをちょっとだけっていうので良いんだよなぁ。
腹いっぱい食べたいと思わなくなった。

関連する記事はこちら:

    None Found

心遣い

2 Comments »


今日は、先日特別支給(?)されたお金の受領サインをするためにだけ、康桥の方にある本社の方に夕方でかけた。

すると、同僚というか元部下の女性が、仕事終わったら桃を買いに行きましょうって誘ってくる。

仕事終わったらすぐに帰りたくて、一度断ったんだけど、すごく残念そうにメッセージを微信で送ってくるので、結局一緒に桃を買いに行くことにした。

元部下は、自分が桃好きで、スーパーで売っている桃が美味しくないと思っていることを知っている。

ということで、部下の家の近くの南汇まで、部下の車で桃探しに行った(^_^;)

東和公寓付近では見かけない光景。

部下は、車に居て降りてくるなと言うけど、気になって自分も見学。

上海のカントリーサイドの風景を見る機会は滅多に無いので、面白かった。

部下が車に居てと行った理由は、自分が出てくると自分がお金はらうと言うから・・・。
まあ、お金払うって言ったけど、頑として拒否された。
(´・ω・`)

結局、今日は部下の満足行く桃は見つからなかったんだけど、それでも何箇所か回ってこんなに食えないってぐらいプレゼントされた。
(^_^;)

そして、16号線の罗山路駅まで送ってもらって、そこから滴滴で車呼んで帰ってきた。
部下の家付近の桃買った場所から滴滴使うと120元。(^_^;)
罗山路駅からだと40元弱。
部下は、東和公寓近くまで送つるもりは有るんだけど、上海の安いナンバープレートなので上海の中心部には乗り入れできないのだ。
でも、桃買った場所から滴滴で帰っても自分は良かったんだけど、罗山路まで送ると言ってこれまた頑固。
結局、自分が東和公寓に戻ったときには、部下はまだ家に帰れてなかった。
申し訳ない。

ブドウと、桃を一箱と、別に桃四個プレゼントしてくれた。
痛む前に一人でこんなに食えないよ。
(^_^;)

実は、今年はじめての桃食べようと思って二日前に2個買って、今熟成中だったんだけど・・・。

早速、桃1個とブドウ食べたけど、ブドウが超うまい!
中国で食った中で一番というか、日本で食う美味しいブドウと遜色ない。

やっぱり、果物は南汇で買うに限る。
もちろん、スーパーでも南汇の果物売ってるんだけど、販売中に傷まないように熟れるまえに収穫しているので、現地で買うのと全く味が違う。

それにしても、心優しい元部下だ。
中国人は本当に良い子ばっかり。
ちょうど、もうすぐ部下と共同出願した特許が成立したことで会社からの報奨金が入るので、自分の取り分は部下にいつものようにあげて、果物代のお返しにするつもり。
多分、部下も特許の報奨金をいつものように自分が受け取らずにあげるとわかっているので、気にして桃で先にお礼をしたんだと思う。
報奨金あげるときに、いつもかなり拒否されるんだけど、支付宝でむりやり送りつけてる。
(*^_^*)

自分は特許のアイデアあげただけで、実際に書類書いたり面倒な作業したのは部下なんだから、報奨金は部下が受け取るのは当然だと思っている。
自分は名前が入っていて、会社に対して仕事しているアピールできればそれで十分。
(^o^)v

家に帰ってきてからビストロフィオーレ。

珍しく、カツオのたたきなど。

今月いっぱい1時間ワイン飲み放題やってるみたい。

 

関連する記事はこちら:

    None Found

一段落して、ホッと

2 Comments »


今日は、久しぶりに引っ越しに煩わされない一日だった。
心穏やかに過ごせた♪

あとは、予定通りことが進むことを祈るのみ。

すると、東和に住めなくなって残念という気持ちも消えて、早く新しいところに移りたいって思うようになった。
次が決まったら、それはそれで楽しみなことだ。

おそらく、今の東和公寓よりお風呂を除いたら、全てで快適になるんじゃないかと期待している。
((o(´∀`)o))ワクワク

実際のところ、東和公寓はもちろん快適なんだけど、独り者にはどうでも良いサービスも多くて・・・。
子供のいる人には、学校に直接行けるとか凄いメリットだし、中庭でテント貼ってプチキャンプ気分も味わえるけど、自分には全く関係ない。
プールも使わないし、大浴場も使わない。
巡回バスも1ヶ月に1回使うかどうか。
サービスを殆ど使ってなかったような・・・。
(^_^;)

自分にとっての東和公寓の魅力って、広いバスタブと洗い場。
そして、トイレがバスルームとは全く別にあること。
他の人からしたら、そんなこと?って言われそうなことが重要だったのだ。
でもこんな日本的な作りは、中国には無いんだなぁ。

そんな今日は、仕事帰りに久しぶりの焼き肉。
梅花路にある「六統領焼肉」。

コストパフォーマンス抜群の鶏肉。

そして、カルビ。

味噌をつけて食べると美味い!

にんにくは炙って、カリカリにして一緒に。

上海は今日梅雨明けのようだ。
42日梅雨だったので、2000年台では最長に長かった梅雨だったとか。

梅雨明けの今日は蒸し暑かったので、歩いて帰るのを途中で断念して、滴滴で車を呼んで帰ってきた。

そして、桃をチュンストアで2個購入後帰宅。

 

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found