若い中国人で何故日本語が解るのか

若い中国人で何故日本語が解るのか はコメントを受け付けていません


自分の会社はバリバリ本物の中国企業。
そんなわけで、日本人率は0.1%ぐらい。つまり居ないに等しい。(笑)

当然、業務に100%日本語は不要!

そんな会社に、日本語が解る新卒の社員がチラホラいる。

自分の居る課に今年配属になった新人5人の内なんと2人がある程度日本語わかる。
その内の一人が今日自分のチームに加わった。

なんで日本語わかるの?
大学時代に勉強したから?

そうではないのだ。

なんと二人とも同じ理由で日本語がわかるのだが、理由を聞いてビックリして、そして納得もする。

二人とも日本のアニメが好きで、アニメを見てるうちに日本語わかるようになったらしい。

どんだけアニメ見てるねん! (笑)

あの難しい中国語を使いこなす中国人にとって、日本語って易しいのかな?

でもアニメで覚えた日本語なので、自分との仕事では使い物にならない。

ということで、結局自分は(ブロークン)英語でコミュニケーション。(^_^;)

image

今日の晩御飯は、東和公寓近くの和食御殿。
牛タン梅肉サラダがメチャ美味い。

明日の晩御飯は楽しくなる予定(笑)

関連する記事はこちら:

    None Found

Google Homeで音楽のある生活

Google Homeで音楽のある生活 はコメントを受け付けていません


image

先週末に帰国したときにGoogle Homeを買って持って来た。

今はリビングに置いて使ってる。

image

東和公寓の部屋の電灯はもちろんIT非対応なので、これでOn/Offなんて出来ない。

というわけで、今のところは天気予報確認と、音楽のストリーミングだけの使用。
一手間(?)必要だけど、中国でも使えてる。
「今日の天気は?」と聞いたら、ちゃんと上海の天気教えてくれる。

この用途だったら、実はスマホで同じことができるんだけど、リビングに据え置いてるってのが大事。

天気予報とストリーミングだけのために1万5千円の価値があるかというと、無い! (笑)

でも、それでも良いのだ。

なぜなら、新しい物大好きだから
(*^^)v

音楽はもっぱら1980年代の、自分が一番楽しかった頃の曲を聞いてる。
音楽聞くと、その当時の思い出が蘇るのは不思議。
甘くもあり苦くもある思い出。
(^_^;)

2月にハワイに行ったときに、ベッドルーム用にもう一台買って来よう。

関連する記事はこちら:

    None Found

中国の忘年会シーズンは恐ろしい2

中国の忘年会シーズンは恐ろしい2 はコメントを受け付けていません


image

今日の朝の上海は濃い霧。
東和公寓の上の方が霞んで見える。

前に、部の忘年会ように2500元供出したとこのブログに書いてけど、今日は課の忘年会用に寄付の依頼があった。

額は指定されず任意のDonationという建前の集金。

ところが、対象メンバーの内、一番上の管理職の人が早々と
「私3000元出します!」
と宣言。

これで大体の相場が決まってしまった。
_| ̄|○

自分は、管理職ではないけど、それなりのランクで、さらに外国人なので、みんなに給料高いとわれてる。

なので、ケチるわけにもいかず(汗)

3000元以上出すのも、問題ありそう。

結局、2999元提供した。
これで、忘年会用に前回と合わせて5499元。
日本円で9万5千円。
日本じゃありえない額だなぁ〜。

まあ、中国では若い人と上のランクの人で給料が大分違うみたいなので、これも仕方ない。
若い人が良く働いてくれるので、自分の給料が貰えてると言う面もあるので、これはありだと思う。

でも、中国の忘年会シーズンは日本人的な感覚ではちょっとビビってしまう。(笑)

image

今日の晩御飯はK氏と、ビストロフィオーレへ。

image

ワイン美味しかった。

image

関連する記事はこちら:

    None Found

ボーナス(奖金)が出たぞ

ボーナス(奖金)が出たぞ はコメントを受け付けていません


image

今日は給料、そしてボーナス日。
中国では、年度始めが1月のようで、ボーナスが1月と7月に出る。
まあ、会社によって色々あると思うので、あくまでも私の勤めている中国の会社は1月がボーナス月ということで♪

給与明細を確認すると、予想以上にもらえてたので、今晩はすき焼きで祝杯

と言っても、200元いかなかったので、値段的には豪勢じゃないけど、すき焼きはハレの日の食べ物の感じがするので(笑)

image

ボーナスの額からも、中国の勢いを感じて、逆に日本の衰退を感じた1日だった。

日本もっと頑張れ!

関連する記事はこちら:

    None Found

支付宝が日本で使えない

支付宝が日本で使えない はコメントを受け付けていません


image

二泊三日の帰国はあっという間に終了。

昼12時45分の春秋航空のフライト時間に合わせて、午前10時半ごろに関空に到着。

image

まずチェックイン。
春秋航空は、関空ではスプリングプラスの優先チェックインがない。
(●`ε´●)

その後、お腹空いてたので、銀座ライオンというお店に入った。

image

ここでオムライスセット注文。

image

まあまあの味。

image

流石、中国人がいっぱい訪れる関空。
支付宝もつかえると書いてあった。

でも、支付宝で払おうとすると、レジにエラーが出てると店員さんが言う。

と、同時に、SMSが入った。

image

う~ん、どうやら中国人のIDで認証されてないと、海外で使えないみたいだ。

勿論、中国では問題なく使えてる。

国外で支付宝が使えないとは予想外だ。
やっぱり銀聯カード最強だな。

image

フライトは定刻通り。

午後3時半に東和公寓に帰ってきた。

疲れたぁ!

関連する記事はこちら:

    None Found