日本に10ヶ月ぶりに帰ってきて、買い物等できるのは実質二日。
今日は、ハーバーランドまでSIMカードをnanoに変更しに行ったり、眼科に行って目薬もらったり、夏服買ったりと、かなり忙しかった。
もうクタクタ。
明日は、食料品を買いに行かなくては…。
関連する記事はこちら:
- None Found
今日、浦东空港から春秋航空に乗って10ヶ月ぶりに帰国。
往復で3000元ぐらいだけど、やっぱりLCCは遅れるからだめだね。
今日は出発が2時間遅れた。
フライト時間は1時間45分ぐらいなので、遅れた時間のほうが長い。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
関空ではターミナル2に到着。
LCC用のターミナル2を使うのは初めて。
ターミナルの建物近くに、駐機するため、バスは不要。
歩いて建物へ。
建物は、なんかバラックのような超安っぽい作り。
でも、サイパンやパラオの空港よりはマシかも。
メインのターミナル1は遙か向こう。
歩いて移動は無理。
日本のバスは快適。
結局家についたのは、午後8時半。
疲れた。
でも、溜まっていた郵便物をチェックはとりあえずした。
そして、愛車のRX-7のエンジンが10ヶ月ぶりなのに、一発でかかってくれて一安心。
これで、明日買い物や医者に行ける。
今日は朝から世纪大道に、中国銀行の口座開設のためにお出かけ。
ところが、今までで一番大変だった。
なんか今日から口座開設のルールが厳しくなったらしい。
工員も、今日からルール変更だから運悪いねって。
3年前ぐらいまでは旅行者でも簡単に口座開設出来たみたいだけど、ちょっと前からこっちに住所があるか調べられるようになった。
そして今日からは、納税番号が必要になったとのこと。
納税番号なんか知らないので、大騒ぎ。
結局、税務署のホームページで数ヶ月前に納税証明書を会社に提出したことを思い出して、自分のアカウントでログインして、無事納税番号が判明した。
ということで、これから口座開設しようと思う人は、納税番号を調べてから行きましょう。
口座開設に1時間半もかかってしまった。
今までで一番大変な口座開設だった。
3年前はメチャ簡単に開設出来たのに。
口座開設が終わったらもう昼過ぎ。
大勝軒まで歩いてつけ麺食べることに。
量多い。
麺がもっと冷たいほうが良いなぁ。
生ぬるいのがイマイチ。
餃子とコーラ追加して58元。
タクシーで東和公寓まで帰って16元。
上海のタクシーは安くて良いね。
夜は「居酒屋和食御殿」で一人飲み。
今日は久しぶりにマグロ刺し身注文。
ここの店、良いマグロ使ってる。
ねぎまは、激ウマ。
ここはタレがお勧め。
ニラと玉子炒めも素朴な味でグッド。
健康な週末がありがたい。