Archive for 11月 19th, 2011

EC-14を付けても、水中ハウジングでズームが効くように工作したのだ

EC-14を付けても、水中ハウジングでズームが効くように工作したのだ はコメントを受け付けていません


【オリンパス 14-42mm & EC-14テレコンバーター & PPZR-E06加工】

先日衝動買いしたEC-14テレコンバーターと水中ハウジングの延長ポートPER-E01が届いた。
PER-E01の取説には、対応ポートPPO-E01, PPO-E02, PPO-E03としか書かれてない。
俺っちのポートはPPO-E05なのだが、何の問題も無く延長できた。
でも、水没チェックはまだしてない。水没チェックは明日だ。
そして、今まで使っていた14-42mmの安物セットレンズにEC-14を付けて、テレ端でちゃんと延長したポートに収まることも確認。
ところが、EC-14付けちゃうとズームが出来なくなっちゃうことがわかった。
ハウジング本体のズームネジの歯車から、レンズに装着したズームギアのPPZR-E06がEC-14の厚さ分だけずれて、全く歯車が意味ない状態。
このままだと倍率固定でしか使えないことになってしまうので、PPZR-E06を加工することにした。
ちょうど良い太さのアクリル棒を持っていたので、適当な長さに切断して瞬間接着剤でPPZR-E06に固定。
アクリル棒とPPZR-E06のゴムの接着性はかなり良くて、一度接着すると全く外せないぐらい。
でも、アクリル棒自体の強度が若干問題ありそうだった。
そこで、これまた手持ちで良い厚さのゴム板があったのでそれをカットして、アクリル棒の間に挟んだ状態で接着。

寸法も測らず、いい加減に作ったのでちょっと不格好だけど、機能上問題なしのPPZR-E06改が完成した。
イメージがわかりやすいように、ズームギアのPPZR-E06をわざとレンズに装着しないで、横にずらして写真を撮ったのが上の写真。

本当は、PPZR-E06はギアのある方が写真の下側に来るのが正規の使い方。
でも、正規の向きに付けるようにするとアクリルの棒を8mmぐらい長くする必要があるので、強度的な観点から逆向きにズームギアを使うことにした。
こっち向きで使っても全然問題ない。

このPPZR-E06改を付けて、ハウジングPPO-E05&延長ポートPER-01&ポートPPO-E05のシステムに、テレコンバーターのEC-14を付けたキットレンズ14-42mmを装着して動作確認。

EC-14付けても、PPO-E05ハウジング内でズーム動作バッチリ!

これで、35mm換算38mm~118mmの水中ズーム撮影が出来るようになった。 (^_^)v
118mmあればヘルフリッチもちょっとはマシな写真が撮れるだろう。

さあ、14-52mmの明るいレンズ買うかなぁ・・・。
テレコン付けて、35mm換算150mmまでズームできるのは魅力的だけど、あと10万追加投資なんだよなぁ。
ズームギアに同じような加工したら、14-52mmもEC-14付けてズーム使えるようになると思う。

hほ
 

関連する記事はこちら: