Author Archive

東和公寓からの引っ越しに向けて その2

2 Comments »


今日は、午前中に引越し業者さんが見積もりに来られた。
今回は、2社に見積もりを頼んだ。
正確には3社に見積もりを頼んだんだけど、1社は週末だったので返事無かった。

2社は昨日の土曜日に連絡して、日曜日にすぐに来てくれた。
こっちは週末しか家に居ないし、転居まで1ヶ月切っているので、アクションが速いのはありがたい。

見積もりのための部屋の荷物チェックは15分ほど。
もちろん、2者さんが鉢合わないように時間セッティングした。

「一人暮らしなのでもっと荷物少ないかと思っていたけど、予想外に多いですね」って、一社さんに言われた。
(^_^;)

まあ、6年も同じ場所にいると色々物増えるよね。
でも、プロジェクター2台もある家は珍しいか・・・。

一人ぐらいで荷物少なければ4m3以下らしいけど、自分の場合は7~8m3の荷物量という見積もり結果。

見積もり作業が終わって、業者さんが帰られたあと、ビストロフィオーレにて久しぶりのオムライスで、朝昼兼用ランチ。

1年間の減量で胃が小さくなっているので、以前はペロリと平らげたビストロフィオーレのオムライスも、今では全部食べるのは苦しい。

食べ終わって、東和公寓前の並木道を歩いていると、「あ~、この風景が日常なのももうすぐ終わりだなぁ」って、なんだかセンチな気分。

記念に撮影。

もう、1ヶ月も居られない。
(´;ω;`)

フロントの入っている6号棟も記念撮影。(^_^;)

今日は、転居に向けて、部屋の整理しなきゃいけないのでいつものお散歩は無し。

昼からは、荷物の仕分け。
いらないものは、ドンドン捨てた。

引越し業者さんが、梱包から全部してくれることになっているけど、ある程度事前に分けて整理しておいたほうが、物がどこにあるかはっきりして良いだろう。

今日で片付いたわけではなく、来週末も引き続き整理が必要。
ダイビング器材とかセンシティブな物は、自分で旅行かばんに入れて業者さんは運ぶだけの状態にしなくちゃ。

転居って、色々精神的にも肉体的にも疲れるなあ。

晩御飯は、軽く自炊。
外に食べに行く元気が無かった。

牛肉と、鰻。

うなぎ食べてスタミナ回復だぁ。
山椒はたっぷり!

夜になって、引越し業者さんの見積もり結果が揃って、どちらに頼むか決まった。
1社さんの見積もりが、自分の想定より安いぐらいだったので、もう他の業者さんにさらに見積もりを頼むようなことはしない。
引っ越しの値段の相場なんて全く知らないけど、自分の価値の判断の中で妥当だと思える値段だったらOKだ。

家賃のオーバーラップ、引越し費用は、結局かなり安く済みそうで、先日のボーナス増加分で余裕でまかなえる。
(^o^)v

さて、次は引越し先と、正式契約書サインだな。
まだ正式契約書サインしてないので、お流れになる可能性はゼロじゃないのが、ちょっと心配。
サービスアパートメントが手違いとかで、やっぱり駄目とかならないことを祈るのみ。
もし今更駄目って言われたら、もう死にたくなるレベル。

関連する記事はこちら:

    None Found

東和公寓からの引っ越しへむけて その1

東和公寓からの引っ越しへむけて その1 はコメントを受け付けていません


今週は、13日月曜日に東和公寓分譲による賃貸終了の連絡を受けた。
最初は、契約更新についての電話がかかってきたと思ってたので、何を言っているのか理解できなかった。

来月の契約が更新できないとわかって、超ショックを受けた。

東櫻のときと違って、オーナー会社が変わったわけじゃないので、契約が残っている分には問題なさそうだし、急に出ていくのが難しい場合は要相談もあり得るみたいだけど、数ヶ月延長できたところで何も解決にならないので、来月の契約期限までに次の住処を探すことにした。

上海にいる間は、ずーっと東和公寓にいたかったけどしかたない。
これだけ地価が上がると、分譲という選択は経済原則から言えば当然とも言える。
むしろ今までよく賃貸してくれてたと感謝。

というわけで、月曜日以降不動産屋さんとやり取りして、本日物件見学。

もともと右も左も分からない状態で上海に来たときも、会社のサポート全くなしで東和公寓を見つけて契約したので、今回も当然すべて自力が必要。
こんなときは、会社のサポートがあるだろう駐在の人は羨ましい。

個人物件3件と、サービスアパートメント系4件。

予算は、現状維持か、今より1500元ぐらいまでの上昇が限度。
まあ会社の補助とか全くないので、別に上限とかないんだけど、自分の懐ぐあいを考えるとそんなもの。

6年も同じ場所に住んでると、自分にとっての大事なコミュニティが形成されているので、できれば東和公寓近くに住み続けたいと思って、中央公寓と香梅花園の個人物件をまず見学。

中央公寓は、内装が古過ぎで、水回りがひどくて一瞬でNG。
個人オーナー物件で、東和と同じ価格で、ここまでひどいことに軽くショックを受けた。

2軒めは香梅1期で、ここはかなり良かった。
水回りは合格。
でも、個人オーナー物件だと、共用部分がやっぱり汚い。
ゴミ捨て場も非常階段にあるんだけど、あんまりキレイじゃない。
洗濯機が外にあるのも自分の希望と合わない。

3軒目は香梅2期で、ここもまあまあ悪くなかったけど、2軒目と同じ欠点がある。

マスクして内見していると、なんか熱中症気味でフラフラする・・・。

個人オーナー物件では、自分の理想となかなか乖離が大きく、なかなか厳しい。
東和公寓周辺に住み続けるプランは諦め気味。

ここから、浦东地区中心にサービスアパートメントを4つ見学。

東和公寓が賃貸新規&更新停止ということで、一部サービスアパートは強気でここ数日で値段上げてるようだ。

6年前に東和公寓より2000元やすかったところなんて、今は逆に2000元高くなっている。
(@_@)

結局、幸いにして一つだけほぼ自分の理想通りの物件に出会うことができたので、速攻契約の意思を一緒に内見してくれていた不動産屋さんに伝えて、サービスアパート側に連絡してもらった。
物件は流動するので来週になれば空きが増えるかもしれないけど、今日の時点で自分の気に入ったサービスアパートは、空きがなくて8月にはいってから一室あくとのことで、このチャンスは逃せない。
東和公寓との契約期限は8月末なので、8月に入ってからの方がこちらとしても都合が良い。

実際に住んでみないと細かなことはわからないけど、見た目とスペックは自分の希望をほぼ満足。
1.広いバスタブ&バスタブが綺麗で傷んでない&バスルームが広い
2.トイレはウォシュレット付き
2.各部屋のアクセスが良く間取りが良い
3.キッチンはガスコンロで2口以上、しかも綺麗
4.ROの浄水器を取り付け可能
5.洗濯機が室内&乾燥機能付き
6.ゴミ捨てが便利で、ゴミ捨て場もよく管理されていて綺麗なこと
7.会社までの歩きも含めた通勤時間は今より10分超以内で収まること
8.周辺に買い物ができるきれいなスーパーがあること
9.東和公寓と同等の家賃
10.自分が不在でも通販の受け取りができること

逆に今回の物件で満たせなかったことは、
1.東和公寓周辺、上海科技馆地区は無理だった
2.トイレと風呂が別の部屋が良かったけど、まあこれは無理だと最初から諦めてた

実際に住んでみないと、クーラーの効き目とか騒音とか細かなことはわからないけど、今回契約した物件はかなり満足している。
タイミング良かった。

新しく住むところが見つかって、ホッとした。

ちょっとホッとしたところで、夜は鳥蔵・極にて乾杯。

いつものように、680元おまかせコース♪

美味いよねぇ。

美味しい寿司食うのに1000元もいらない。

中国では、ウニにミョウバン使ったら駄目らしい。
だから、大連産のウニは美味しいと感じるのかと納得。
日本のウニは型崩れを防止するためにミョウバン使うのがおおいけど、中国では禁止らしい。

中村さん手作りのデザート。

新たな住処が決まったら、それはそれで楽しみになってきた♪
来月の引っ越しが楽しみ。
気持ちは前向きに!

関連する記事はこちら:

    None Found

やっぱりこの眺めは良い

2 Comments »


昨晩は午後10時半過ぎに寝たけど、水曜日に飲みすぎたダメージがまだちょっと残ってる。

でも、やっと金曜日が終わって、週末2連休♪

会社の契約も97%ぐらいのところで止まってるし、最近契約関係で疲れてる。

こんな素敵な夜景はあとどれぐらい見れるのかな?
ヒルトンのてっぺんの展望台のライトがみたいなぁ。

東和公寓前の川は、増水全くなし。
でも、ここ最近緩やかに流れていて、ちょっと水の濁りが薄くなっている。

川岸の底が見えていた。

こんなに浅かったということに、6年も居て初めて気づいた。

白鷺らしき鳥と、もう一羽がその浅瀬で遊んでた。

この辺りは、本当に環境が良い。

文教地区だ。

ビストロフィオーレでは、また1時間ワイン飲み放題60元を期間限定でやっている。

飲み放題といっても、最近は2杯しか飲まないことにしている。

だって、ここの一杯が多いいから、3杯飲んだらかなり酔っ払う。

さて、明日はちょっと忙しくなりそう。

関連する記事はこちら:

    None Found

ふらふら・・・。

ふらふら・・・。 はコメントを受け付けていません


今日は辛かったぁ。

昨日寝たのは午前3時だし、しかもかなり酔っ払って寝てるので、熟睡できないし・・・。

フラフラで仕事してた。

いつものように定時で速攻退社して、御味道へ。

胃がぼろぼろだったので、野菜メインに。

お肉はひと皿だけ。

もちろん、お酒抜き!

今日は、早く寝る。

関連する記事はこちら:

    None Found

ボーナス♪

ボーナス♪ はコメントを受け付けていません


今日は、夏のボーナス日。
中国では、1月の税金の安い1回目のボーナスが多くて、2回ある場合は一般的に2回目は少ないようだ。

コロナでどうなるかと思ってたら、去年より増えてた。
コロナの影響無かった。
この増えた分で引っ越し代の足しになるな。

そんなボーナス日は、やっぱり鮨だろう!

鳥蔵・極に行って、中村さんのおまかせ鮨コース堪能してきた。

隣り合った中國人のお客さんと今日も仲良くなって、お酒をいっぱい頂いた。
とある理由で、初めて合う中国人なんだけど、「あぁ~、あの・・・さんですか」って最近言われること多し。
それで、打ち解けちゃうのだ。

結局、今日は自分のボトルキープ焼酎は一滴も飲まなかったなぁ。

スパークリング日本酒、シャンパン、ちょっと良い日本酒と中国人お客さんにおごってもらった。
ビールも今はいっぱい1元らしくて、自分の注文した酒はビール2杯の2元だけ(^_^;)

コハダ美味しかったぁ。
もうすぐ新子の季節だよねぇ。

はやく新子が食べたい♪

鮨料理人の中村さんが作るデザート。
美味い!
中村さん、女子力高い。

中国人の料理長のコースだったら、最後は安易にメロンとか出てくるんだけど、やっぱり手作りデザートだよ。

10時閉店なのだけど、お友達になった中国人が2次会に行こうと誘ってきたので、次の日会社あるのに行っちゃった。

そもそも鳥蔵でお酒いっぱい飲んでたので、既にかなりの酔っ払い。

ここでもウイスキー飲んで、今日はもういろんな酒のちゃんぽん。

2次会は今日知り合った中国人に全ておごってもらった。
(@_@)

結局、帰宅したのは午前2時半頃。
_| ̄|○

疲れたぁ。
完全に飲みすぎた。
そのうち、肝硬変で死ぬんじゃないかなぁ。

関連する記事はこちら:

    None Found