Author Archive

やっぱり別格鮨東。

やっぱり別格鮨東。 はコメントを受け付けていません


image

今日のお昼は、「牛肉屋さんのカレー」を食べてみた。

うーん、残念。

水っぽくパシャパシャでコクのないカレー。

自分の中では、カレーが美味しい順に、和食御殿、ビストロフィオーレ、牛肉人。
和食御殿は20元ほど高いけど、肉がゴロゴロ。

牛肉人は毘沙門天ラーメン🍜が良い。

昼飯後、家でゴロゴロ。

午後2時頃、娘たちが初めて家に来た。
断捨離中で出た不用品の数々を引き取りに来たのだ。

トイレと風呂が別れてる日本的な家のレイアウトとかに興味津々。

桃🍑があるので、食べたかったら剝いて食べていいよと、桃と果物ナイフを渡すも、指で皮むく。
(✽ ゚д゚ ✽)

結局、自分がナイフで剝いてあげることに。
(^_^;)

娘たちは、料理出来ないみたい。
(笑)

なんか、中国って皮むかずに、桃の皮ごと食べちゃうこともあるらしい。

桃はかなり美味しいやつだったので、「很好吃!」って喜んで食べてた。

夜はK氏とビストロフィオーレ行こうかと思ったら、先約で予約いっぱいのようで断念して、鮨東に変更。

image

前回は5月3日だったので久しぶり。

image

今日も「東」コース。
680元。

image

厚切り刺し身は長崎産ブリと中トロが激ウマ。

image

この厚さ。
熟成させてるそうです。

中国系の高い寿司屋が最近いっぱいできてるけど、熟成知識は中国人料理人にはまだ一般的ではない。

image

お酒はいつものように「大山」。

image

ヒラメ。

image

鯖。
よだれ出る。

image

間の料理。

image

鯵。

image

長崎産大トロ。

image

ホタテと、鮭が美味かった。

image

酒のアテにトロたく出していただいた。トロたく初めて食べたけど美味しかった。

image

漬けマグロ。
穴子の写真撮り忘れた。
(´・ω・`)

image

旨い料理に酒がどんどん進む。
酒で、写真撮り忘れた料理がいくつかある。
(^_^;)

image

今日も大満足の鮨東だった。

関連する記事はこちら:

    None Found

バン! って大きな音

バン! って大きな音 はコメントを受け付けていません


image

今日は、和食御殿で一人飯。

以前居た日本人マネージャが復帰されたので、以前のサービスと味が戻ってきた。
ヽ(^。^)ノ

image

久しぶりの9点盛。

image

お気に入りの菊正宗。
菊正宗は中国で作ってないので、日本からの輸入品になるけど、松竹梅とかと同じぐらいの値段でだいたい売っている。
本物は、このラベルを指でゴシゴシ擦ると、ラベルの色が緑色に変化する。
熱で色が変化する仕組みみたいなので、瓶が冷えてると、擦っても変色しないので注意。

image

ネギトロ巻。

image

梅シソ巻。
美味しい。

酒飲んでお腹いっぱいになって、良い気分で帰宅。

玄関の電灯のスイッチ押したら、

「バン!」

って、かなりの大きな音。
ビックリしたぁ。
(✽ ゚д゚ ✽)

電気つかず。

さっそくフロントに電話。

数分でメンテナンスの人が来て、ブレーカーボックス開けて、落ちたブレーカーを入れ直して、ドヤ顔で直ったヨッと。
(^_^;)

ブレーカーが落ちてるのはわかってたし、ブレーカー入れるぐらい本当は自分でもできた。

大事なのはたかが電灯のスイッチ入れたぐらいでブレーカー落ちた原因。
あの音からして、実際に過電流が流れたのは間違いない。

「何で落ちたの?」

「わからない。」

「大丈夫」

「本当か?」

「問題があったらまた電話してくれれば良い」っと、笑顔のドヤ顔。

まあ、これは以上は無理なので、「お疲れ様。ありがとう」って言って終了。

この後、10時頃にまた外出でバーに。

image

A氏と1時前まで飲んでフラフラ。

関連する記事はこちら:

    None Found

安定の美味しさ

安定の美味しさ はコメントを受け付けていません


image

今日は超お久しぶりに、御味道に行った。
1ヶ月の帰国があったので、本当に超久しぶり。

image

久しぶりなので、168元の高い方の肉食べ放題をチョイス。

image

昔からのビール牛食べ放題は、今は148元。
5年前は中身全く同じで118元だったので、月日が流れたのを感じる。

それと、店員さんも以前のメンバーが全部居なくなったのが、ちょっと寂しい。
やっぱりこの店には以前居た由香里ちゃんが必要だなぁって思う。

由香里ちゃんがいたときは、他の店員さんも粒揃いだった。

image

でも、相変わらず美味しいし、サービスも良好。

この店は、自分が東和に住んでるうちは無くなったら困る。
東和公寓に住んでる理由の一つが、近くに御味道があること。

関連する記事はこちら:

    None Found

断捨離

断捨離 はコメントを受け付けていません


image

1ヶ月の日本での休暇から帰ってきて、東和の前の川に流れがあることに気づいた。
以前は、雨が降っても流れは見えなかった。
ここ数日は、はっきり流れてるのがわかるぐらいで、そのせいか水がひどく濁ってる。
どこかの堰を開けたのかな?

image

こっちに戻ってきてから上海は涼しく、日本より過ごしやすい。
朝の通勤もこの気温だと快適。

上海は急にゴミ捨ての分別ルールが厳しくなって、まだ慣れない。
以前は、分別なんて気にしなくて良かったんだけど…。

これを機会に、断捨離だぁ〜ってことで、倉庫に保管してた使ってない電気製品とか処分することにした。

電気製品は捨てる前に、中国人娘(?)に要るかどうか聞いてみた。

すると、電気製品で捨てるものなくなった。(^_^;)
ロボット掃除機、電気スタンド、体重計、ヘアードライヤー、サーキュレーター、無線ルーターを全部欲しいと。

捨てるつもりだったので、有効活用してくれるなら喜んであげる。
v(´∀`*v)ピース

オマケに、まだほぼ新品のこれもこの際処分することにした。

image

今は、これの上位機種の左右独立式ワイヤレスイヤホン使ってるので、倉庫にしまってあって、全く使う予定なし。
一度ワイヤレスに慣れると、コード式には戻れない。

箱とかも大分捨てたので、倉庫が結構空いてきた。
でも、まだまだ整理しなきゃ。
ガンバル!

断捨離もまだ始まったばかり。

ちなみに断捨離って、造語で、誰かが商標登録してるらしい。

関連する記事はこちら:

    None Found

爆速! \(◎o◎)/!

爆速! \(◎o◎)/! はコメントを受け付けていません


image

京東生誕祭に向けて、連日ディスカウント中のGlowayのSSD。
1.5TBが1.2万円弱の驚き価格。

こいつに昨日夜、メインのノートパソコンのHDDクローンを作成。

今日はさっさと晩御飯食べて、速攻帰宅して、HDDとSSDの交換作業。

image

東芝ダイナブックの裏蓋開けて、HDD取り出し。

image

そして、SSDを装着。

さて、効果の程は?

爆速!
\(◎o◎)/!

今まで完全な起動に10分ぐらいかかってたのが、30秒ぐらいに短縮。
HDDでの起動時間が異常に長いのは、ハイブリッドHDDのNANDキャッシュが異常になってることをうたがってる。

起動だけでなく、アプリケーションの起動も爆速。

5年前のPCが蘇った。

今は、もう一台のモバイルPCのHDDをSSDにクローン作成中。

1.5TBがここまで安くなると、HDDのPCを換装する価値あり!

image

今日は海皇丸で一人飯。

image

この店は、上海で一番原価率の高い日本料理屋じゃないかと思う。

image

とにかく安くて美味い。

image

知り合いの店員さんに誕生日サービスして頂いて、超恐縮。
気持ちだけで十分だったのに。
会社でもプライベートでも、今の自分の周りは良い人ばかり。
谢谢。

滴滴で車呼んだら、初めて乗る車種が来た。

image

この車のディスプレイに驚いた。
テスラが真ん中に縦長の大きなディスプレイを配置してるので、それを真似たデザインの中国車を最近良く見かける。

この車のディスプレイ止まってるときは縦長で、走り出すと前方視界を妨げ無いようにだとおもうけど、自動で回転して写真のようなレイアウトにチェンジ。
そして、ドライブレコーダーに早変わり。

もう完全に日本車負けてると思う。

関連する記事はこちら:

    None Found