最近、睡眠時間が長くなると朝方に夢でうなされることが・・・。
7時間を超えると朝方に眠りが浅くなって、変な夢見るんだろうな。
早く就寝するのも考えものだ(^_^;)
今日は地味な仕事をコツコツと。
気がついたら定時という良い感じな一日。
仕事終わって松扇へ。
今日はレイちゃんが所用で休み。
レイちゃんの居ない松扇って、炭酸の抜けたソーダ水のような・・・。
帰国まであと3週間切ったなぁ。
早く神戸牛ステーキ食べたい♪
最近、睡眠時間が長くなると朝方に夢でうなされることが・・・。
7時間を超えると朝方に眠りが浅くなって、変な夢見るんだろうな。
早く就寝するのも考えものだ(^_^;)
今日は地味な仕事をコツコツと。
気がついたら定時という良い感じな一日。
仕事終わって松扇へ。
今日はレイちゃんが所用で休み。
レイちゃんの居ない松扇って、炭酸の抜けたソーダ水のような・・・。
帰国まであと3週間切ったなぁ。
早く神戸牛ステーキ食べたい♪
今日は曇りな上海。
昼前に、上海で一番キラキラしている場所へ歩きでGO。
それなりにお上りさんがいた。
東方明珠電視塔前の展望サークルの手すりの両側に花が飾られてた。
上海政府はまだまだ資金豊富なようだ(^o^)v
花があって綺麗なんだけど、花があるのでかなり長身な人以外は視界が遮られるという欠点も・・・。
盛大広場のいつもの店を目指す。
2025年初の鰻♪
カリッと香ばしく焼けたひつまぶし。
たったの89元で、美味しゅうございました。
m(_ _)m
うなぎ食べ終わったらちょうど12時前だったので、ディズニーストアーのからくり時計に行ってみたけど、まだ改修中だった。
いつになったら以前のように楽しいからくりが見られるんだろう?
帰宅して、部屋のお掃除を念入りに。
今日は、2025年初のお好み焼き♪
美味すぎやろ。
味噌汁に三つ葉入れてみたら、味噌汁のグレードが3段階ぐらいアップしたな。
でも三つ葉なかなか手に入らないんだなぁ。
今朝は、賞味期限切れのストック食材消費からスタート!
もし1年後に帰国するとしても、食材に限らず消費しきれない消耗品がいっぱい残るだろうなぁ。
終わりを考えずに、溜め込みすぎた(^_^;)
10時過ぎに、土曜日のルーティンであるいちごを買いにローカル商店街へお出かけ。
ここは中国人率高し。
というか、外国人をほぼ見たことがない。
目的のお店の数件隣に、新しい苺屋がオープンしてた。
上海蟹のお店。
目的の店に到着。
ここの苺はこの場で一個一個選別してから店頭に並べているので、傷んだ苺は全く無し。
反対側の数件隣にも苺屋がオープンしてた。
自分が買う店は数年前からあるんだけど、この2店舗が今年からだ。
老舗?の苺屋の近くに店を出すなんて、商魂たくましい。
中村屋への手土産に甘栗を650g購入。
ローカル市場で自然薯を買ってから帰宅。
帰宅して寛いでいると、何かが配達されたというメッセージが入った。
うーん、何も購入してないはずなんだけどなぁ。
間違いでなにか送られてきたんなら面倒だなぁと思いながら、ドアを開けたら本当になにか配達されていた。
宛先は間違ってないので開けてみると、大众点评から何か送られてきたようだ。
あ、そういえば今年もレベルキープしたら何か送られるって書いてあったなぁ。
去年は折り畳み傘もらったことを思い出した。
今年は、毛布だ。
ひざ掛けにちょうどよい感じのサイズ。
これは実用的で良いな♪
夕方になって、滴滴で中村屋へGO。
滴滴で、去年のサマリーが出ていて、その中に利用し始めてからの情報もあった。
最初に滴滴を使ったのは2018年11月6日で、利用期間6年2ヶ月。
それまでは、苦労してタクシーつかまえて乗ってたのかぁ。
滴滴使いだしてから劇的に上海生活が楽になったなぁ。
6年2ヶ月で乗った距離が8194.6km、80万円ぐらいか。
毎月1万円ぐらいの計算だけど、当初は安い車を呼んでも綺麗だったので1ヶ月4000円ぐらいだった。
最近は、专车以上を使っているから毎月2万円ちょっと。
2024年は30万円弱。
ほぼ毎日使ってこれぐらいだから、車買うより全然安い。
中村屋2025年一発目は、正月特別前菜。
この前菜は期間限定なので、来週はもうないかも。
今日も濃厚な味のお刺身♪
冬のお刺身は脂のりが良くて特に美味しい。
脂が舌に染み込んでくる感じのトロ♪
秋田風のお雑煮。
すまし汁で味噌は入ってない。
このお雑煮は前菜とは違って1月中はあるメニューらしい。
今日も美味しかった♪
今週は3日しか出勤してないのに、なんかつかれたなぁ。
あと3週間頑張れば、長期休み♪
まあいろいろあるけど、とりあえず春節目指して頑張ろう。
仕事終わって松扇へ。
久しぶりにエビフライ食べた♪
やっぱりエビフライ美味しいなぁ。
マナーのなってない人がいるのは、中国人も日本人も同じ。
店でタバコ吸えないのは何年も前に決まった上海のルール。
店で吸えないからと、店の前のビル廊下で煙草吸うバカな日本人が結構いる。
ビルの廊下も当然NGなのだが、注意されなければルール破ってもOKだと勝手に判断するのは、鶏の頭程度の知能だな。
そこで吸ったら、タバコの匂いは換気扇使っている店内にしっかり入ってくるのだが、鳥の頭だから想像できないんだろうな。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
新年早々バカな日本人見てイライラする。
昨日はたっぷり飲んで、午前1時に酔っ払い状態で就寝。
朝二日酔いで起きて、窓を見ると窓開けたまま寝てた。
外の気温は5度前後だったのに、部屋の温度は15度あった。
窓開けてて、暖房つけてないのに15度もあったことにちょっと驚いた。
二日酔いで仕事始めな自分(^_^;)
辛かったなぁ。
胃の調子悪いし、なにより眠たくて・・・。
定時までなんとか耐えて、定時で速攻退勤。
眠いので午後7時に食べ終わって、滴滴で帰ってきた。
今日は10時前に寝る。