奶茶をプレゼント

奶茶をプレゼント はコメントを受け付けていません


今朝も銀座カリーでスタート。
銀座カリーはなんか小麦粉での粘りが感じられすぎてイマイチだな。

いつもの週末と変わらずifcへセレブお散歩。
今日はifc国金の屋上にある展望フロアーに初めて行ってみた。
暑いので、展望フロアーにいるのは休憩中の店員数人だけ。

今日は白鳳もう無かった。
今週の桃は先週の半額、2個で79.8元(1600円)。
4個購入。

City’superでも松茸売り出していた。
小さい方は150g、99元だった。
今日の松茸は7月23日産だった。

暑いので帰りはバスで。
帰宅して、ハーゲンダッツ食ってクールダウン。

その後、夜に備えてお昼寝などしてみた。
もう長いこと家で昼寝なんてしてなかった。
仕事中は落ちちゃうことあるけど、なぜか土日は昼寝できず。

でも、今日はいい感じに1時間ちょっとお昼寝できて、エネルギー充填120%状態にできた。
ヽ(^o^)丿

エネルギー充填できたところで、滴滴で中村屋へGO。

最近专车使うと飞凡が良く来る。
BYDより飞凡率高し。

インパネには巨大なディスプレー。
飞凡の方がBYDより自分的には好みだな。

1週間の自分へのご褒美はここ。

今日はお客さん少なかった。

K氏、M氏と3人でダラダラ飲む (^_^;)

だいぶん酔っ払って気分良くなったところで、他のお客さんも居なくなったし、店員さんに幸せのおすそ分けをすることに。

奶茶をプレゼント。
喜んでくれた(^o^)

自分は、奶茶を飲んだこと一回もなかったりする。

先週の白鳳プレゼントに比べると、かなり安い(^_^;)

お久しぶりのコハダ。
コハダ美味い♪

帰りは、豪華车呼んだら、珍しくBMWが来た。
BMWよりベンツのほうが良かったなぁ。
店員さんのチエを途中まで送ってから帰宅。

今日も気分良く酔っぱらえた \(^o^)/

関連する記事はこちら:

気分が良いとお金が減る

気分が良いとお金が減る はコメントを受け付けていません


今週は予想外に仕事の進展があって良かった。
自分が期待していた以上の結果が出たので、先がかなり明るくなってきた。
今までは、一寸先は闇な感じだったけど・・・。

闇から、かなり期待が持てるところまで1週間で一気に変わった。
9年前にこのことがわかってればもっと良かったのだが・・・。

そんなわけで、気分良く花金♪

気分が良いと、料理もいつもよりもっと美味しく感じる。

気分が良いからレイちゃんに幸せのおすそ分けということで、日本酒一本入れた。
これは、最近の日本酒には珍しく甘くないスッキリとした味だった。

気分が良くなると、お金がなくなるのが難点だな(^_^;)

酔っ払ってアパートに帰ったら、昨日昼にポチった松茸が届いていた。
雲南省から1日で配達されるってすごいよねぇ。
もちろん、顺丰快递の航空便で、発泡スチロール箱にアイスパック入で冷蔵状態で輸送。

12cm以上の特大サイズ250gで208元(4000円ちょっと)。
刺し身と違って、松茸は鮮度が命。
新鮮なうちに食べる松茸は、中国産が日本産に負けるということはない。

関連する記事はこちら:

今日も松茸。そしてポチった

今日も松茸。そしてポチった はコメントを受け付けていません


今朝は出勤前まで大雨で、家を出るときに太陽が顔を出した。
一時的に雨が降ったおかげで、気温が下がって快適な通勤だった。

仕事終わって御味道へ。

今日は、今年初の松茸土瓶蒸し♪

御味道のサービスは10年前から変わらず抜群だな。

いよいよ中国は松茸シーズン開始ということで、自分でも松茸250gをポチった。
土曜日に届く予定で、日曜日はお家で松茸食べるつもり♪

今日もお肉は上質。

食後に上品なカップでアイスコーヒー飲んで一日の疲れを癒やす♪

案外こういうタイプの上品なカップでコーヒー出す店は中国で少ない気がする。
しゃぶしゃぶ屋なのに・・・(^_^;)

関連する記事はこちら:

今年始めての松茸

今年始めての松茸 はコメントを受け付けていません


世纪大道駅ナカにリリアンベーカリーが以前あった同じ場所に復活。
これで、朝ご飯のパンを買うのが便利になった。

駅隣のモールの地下2階に店あるんだけど、そっちまで買いに行くと5分ぐらい松扇に行くのが遅れる。
(^_^;)

明日明後日の朝食用のパンを購入して松扇へ。

今日から松茸がメニューに加わった♪

今年初めて松茸を食す。
雲南省の松茸。

日本だと秋のイメージがあるけど、中国では松茸は7月中旬頃から出回り始めて9月末にだいたい終わり。
出始めの雲南産の松茸が高級みたいだ。

まだ出始めでサイズも小さいのが多いみたいだけど、今日の松茸は香りも味も濃厚だった♪

旬なものを食べるのが一番だ。

今日も常連の中国人医者から、のどぐろの炙りをおすそ分けしていただいた。
謝謝!

関連する記事はこちら:

定年延長らしい

定年延長らしい はコメントを受け付けていません


昨日、中国の定年延長の話を耳にした。
これまで女性は50歳定年だったのが、なんと65歳まで15年も一気に増えたらしい。
(・・;)

ダイナミックな変化は中国らしい。

今日、昼食時にその話をふったら、「定年が延長されても、50歳超えて雇用されるかどうかわからない」って。
それに、まだ先のことだからまた規則変わる可能性あるし・・・って。
確かにそうだ。

「AIが急速に発達して、仕事が減るだろうし」って。
そういえば、無人タクシーが上海の一部地域で始まったみたいだし、現在多量の雇用を生みだしているギグワーカーは数年後には居なくなるかもしれない。

こっちはアメリカ的に規定のお金を払えば解雇できるので、そもそも終身雇用という概念がない。
日本的に言えば、ただ年金の支払いが15年先送りされたって感じなのかもしれない。

でも、まあ今の自分のいる会社は定年が延長されたら彼女らはほぼ定年まで働けるだろう。

というわけで、「いや50歳で給料がもらえなくなるより、65歳まで雇用されて給料もらえるほうが年金より絶対お金貯まるから良い変化だと思うよ。50歳で定年は早すぎるだろう。」と無責任な自分の見解を述べた(^_^;)

外国人の自分はもともと定年はあんまり関係ないみたいだったし、そろそろ引退して日本に帰りたい気もしているので、定年延長は自分にはなんのメリットもないな。
去年までだったら、違う感じだったかもしれないけど。
今は、状況次第って感じで、働くもよし辞めるもよしでどちらでも良い。

今日はビストロフィオーレな日。

上海ではレアなレーズンバター。

自家製プリンは欠かせない。

 

関連する記事はこちら: