Author Archive

美味しいもの食べよう会

美味しいもの食べよう会 はコメントを受け付けていません


image

今日は月に一度の美味しいもの食べよう会の日。
そんな会無いけど、勝手に言ってます(笑)

仕事終わって、鮨東へ。

image

メニューはこれだけ。
今日は680元コース♪

image

前菜から美味い!

image

中村さんの腕がうなる。(笑)

image

本物刺し身。
昨日の刺し身と大違い(^_^;)

image

本物の寿司。

image

今日は日本酒だけで一人370元。

image

とにかくすべてが美味しい。

image

結局、一人1050元なので、18000円。
値段の価値十分あり。

image

また来月も来よっと。

image

今日は幸せ!

image

上海大好き♪

関連する記事はこちら:

    None Found

久しぶりの花蝶

久しぶりの花蝶 はコメントを受け付けていません


image

仕事終わって、2ヶ月ぶりに世纪大道にある「花蝶」に行ってきた。

三年半前に上海に来たときは168元だったと思うけど、今は198元。
食べ飲み放題でこの値段だから、味はそれなり。(笑)

image

刺し身はイマイチ。

image

でも、メニュー豊富で、色々食べれるので、たまに行くには良い。

image

色々食べて、結構飲んだ。✌

image

この店はママさんの人柄が良いも、店が長く続いてる一因だろうな。

明日は、鮨東に行きたいけど、K氏の残業次第。
さて、行けるかな?

関連する記事はこちら:

    None Found

開店間近

開店間近 はコメントを受け付けていません


image

今日、会社帰りに東和公寓前の錦绣坊の地下をチェック。
スターバックスの向かいで、太平洋珈琲の下。

店内の装飾はほぼ終わってるように見えた。
ここまで出来てると、こんげつちゅうに開店するだろう。

膜に覆われてたときの図柄からして、イタリアンレストランができると予想。

image

でも、イタリアンだったらビストロフィオーレでもう間に合ってる。(笑)

image

今日もビストロフィオーレで晩ごはん食べた。

今日のワインは180元をチョイス。

image

日本の楽天市場で調べたら、同じワインが1728円で売ってた。
日本の小売で1728円のワインを、中国の店で飲んで180元って、凄く安い。

有り難い店だ。
m(_ _)m

関連する記事はこちら:

    None Found

早くも閉店

早くも閉店 はコメントを受け付けていません


image

東和公寓の外側に面した店舗エリア2階に入ってたカンフーの店がもぬけの殻になってた。
開店したのは今年になってからだったとおもう。

image

開店したときに、なんでここでカンフーの店?と思ったが、予想通り半年保たずに閉店。

そりゃ、日本人ばっかりの東和でカンフー店開いても駄目でしょう(笑)

いや、中国人相手だとしても、カンフー店は厳しいと思う。(^_^;)

さて、次は何が入るのか?

子供向けの教育関係かなぁ。

関連する記事はこちら:

    None Found

アップデートで問題なし

アップデートで問題なし はコメントを受け付けていません


image

昨晩寝るときに、windows 10に大型アップデートversion1803の適用開始。
今朝起きたら、再起動を促す画面で止まってた。
午前8時頃に再起動して、その後updateが適用されるのをひたすら待つ。
結局、アップデートが終わって使えるようになったのは、午後2時前。
フリーズしてるのかと思うぐらい、時間かかった。

アップデート後の一番の心配は、中国建設銀行のインターネットバンキングがちゃんと使えるかどうか。
webシステムが旧式のIE用に作られてるので、これまでもIEの互換性オプションを使わないとログインできなかった。FirefoxやEdgeは未対応。

アップデートでIEの互換性オプション仕様が変わっちゃうと、建設銀行のインターネットバンキングが使えなくなる恐れがある。

中国建設銀行をメインバンクとして使ってるので、流石にスマホでのネットバンキングにはリスクを考えるとリンクしたくない。
スマホでのネットバンキングは、決済用に少額しか入れてない別銀行の口座。

というわけで、ドキドキで、USBドングルを挿し込んで、中国建設銀行のwebログインチェック。

結果は、

無事ログイン完了!

良かった。ヽ(^。^)ノ

ブラウザチェックがシビアだけど、ログインさえしてしまうと、中国建設銀行のPCサイトのネットバンキング機能は秀逸。
メチャメチャ使いやすい。
USBドングルが必須というのも安心。

他の銀行のインターネットバンキングもいくつか使ってるけど、ログイン出来れば中国建設銀行が圧倒的に使いやすい。(笑)

招商銀行なんて、以前試したときは日本語OS設定だとログインさえできなかったりする。

今日も嫌いな野菜食べた。

image

水耕栽培のロメイン、グリーンリーフ、オーク、ミズナ、ビート、フリル、サニーレタスミックスは10元(170円)。
これかなり大きなお皿。
トマト🍅は追加。

image

今日のお肉は、FIELDSで買った通常200gが208元(3400円)のオーストラリア和牛肩ロースM9+。
でも、セールしてて半額だったので、ラッキー。

image

昨日の肉と、味が全く違う。
甘みがあって、ジューシー♪
柔らかくて、食べるのにナイフ不要だった。

image

ワインとベストマッチ!

やっぱり自炊のほうが高いなぁ。
(^_^;)

関連する記事はこちら:

    None Found