Author Archive

今日もテラスで贅沢な時間

今日もテラスで贅沢な時間 はコメントを受け付けていません


11日ぶりの出勤だけど、いつも通り普通に・・・。
まあ、相変わらずイライラすることはあるけど・・・。

仕事終わって、久しぶりに锦绣坊へ。

今日は御味道だぁ。
日本にではしゃぶしゃぶは食べず。

しゃぶしゃぶは上海で十分だ。

今日は天気が良いことがわかっていたので、午前中にテラス席を予約した。

こんなのも眺めながら飲み食べ♪

やっぱり上海は落ち着くなぁ。

自分の生活圏内にこんな居心地の良い場所があるってのが、上海の良いところ。

酒のんで滴滴でちょっと良い車呼んで帰ってきても、たったの600円。
生活が超便利な上海に慣れてると、日本の生活が不自由に感じる。
でも、日本は食費が安いというメリットはあるんだけど・・・。
金稼いでいるうちは上海で暮らすのが良いな。
退職したら、生活費の圧倒的に安い日本だな。
仕事無しで上海になんて住めない。

部屋に帰って、窓を全部開けるとおそらく黄浦江からのかすかな潮(?)の香り。
この風の香りがこのアパートを気に入っている理由の一つ。
でも、鼻腔洗浄したあとじゃないとなかなか感じられないぐらいの弱い香り。

今日から、日本で買ってきたこの2つの使用開始。
まあ、冗談半分で使うのだが・・・。

これを微信のモーメントにアップしたら、朋友圏の女性陣からのコメントが多数。
「あなたが使っても意味ないから、私が試してあげる」って言う感じ(^_^;)

関連する記事はこちら:

やっぱり上海は快適♪

やっぱり上海は快適♪ はコメントを受け付けていません


今朝は、午前4時40分に起きて、55分に家を出て駅に向かった。
上海に戻ると思ったらワクワクして寝れなかったので超眠い(^_^;)

最寄り駅5時21分発の電車に乗って、三宮のリムジンバス乗り場へ。

午前6時5分発のリムジンバスは案外空いていた。
前回は次の6時30分発のバスは満員で乗れなかったのだが・・・。

7時20分頃に関空到着。
チェックインカウンター開いてた。
なぜか、エコノミーカウンターは空いてて、ビジネスクラス&上級メンバーカウンターのほうが混んでる。
カウンター数の割当が悪い。

係の人が、「エコノミーのカウンターの方で良いでしょうか?」と聞いてきたので、待つのは嫌なのでエコノミーカウンターでチェックイン。
まあどのカウンターでも、一緒だから無問題。

相変わらず新しくなった関空使いにくい。
お手頃の食料品のおみやげ売り場がほぼなくなっていた。
まだ工事しているようだったので、工事が終わったら復活するのだろうか?

JALラウンジでカレーだ!
このカレー目当てで、JALを選んでいる(^o^)v
お替りしちゃったぜ。

カレー食って腹一杯になったところで、マッサージチェアーで30分リラックス。
もう一台が空いている状態だったので、30分使っても問題なし。

ちょっと腰痛がマシになった気がする。
背骨のズレが是正された感じ。

飛行機乗るならJALだ。
絶対紅組派。

今回もエコノミーの最前列で足元広々♪

定刻通り飛行機は到着して、ヨミ通りの時間に税関も通過して入国できた。

滴滴の運転手が名前を書いたボードを持って待っててくれて、荷物を車まで運んでくれた。

今回は運転手が来てくれるサービスだったけど、自分的には運転手じゃなくて滴滴の空港待機のお姉ちゃんのほうが良いなぁ。
今回は、運転手出迎えしか選べなかったんだなぁ。

運転手出迎えサービスは通常39元ぐらいだけど、专车PLUS会員は毎月1回?無料。
今回は無料だった。

浦东に住んでると、空港からタクシー使うとほぼ嫌な思いするので、滴滴一択だ。

列ぶ必要ないし、時間のムダがない。
飛行機から出たのが午後11時47分ぐらいで、車に乗り込んだのが午後12時23分。

午後1時頃にアパートに到着。

帰国の際にコンセントとか電源タップとか帰国中に使わないものは抜いていた。
その電源タップの電源ONにしたら、バチという大きな音ともに、ブレーカーが落ちた。
中国は240Vだから電源タップの電源入れたり、コンセント差し込んだりしたときにこういうこと起きがち。
アーク放電しちゃうんだろうな。

特に漏電していたりするわけじゃないので、ブレーカーを再投入して復帰。

荷物を整理したあと、夕方になってお出かけ。
寝てないので、結構疲れてたのだが、明日の朝食買わなきゃいけないし。

山崎パンでバターロールを買ったあとに、晩ごはん食べに松扇へ。
11日ぶりかな?

注文しすぎた(^_^;)

松扇のデカいプロジェクターで井上尚弥の試合を観てから帰宅。

やっぱり上海は良い。

風呂に入ったら一気に疲れが取れた。

上海快適♪

 

 

 

関連する記事はこちら:

帰国最終日

帰国最終日 はコメントを受け付けていません


今日は午前中に有馬温泉まで行ってきた。

今日は天気最高というか暑い。

午前10時半頃で、既に観光客多かった。

川上商店で和牛の有馬煮とか山椒商品を購入。

土山人で昼ご飯。

粗挽きの梅しそそば。
1500円だったかな。

ここの蕎麦はめちゃめちゃコシが強い。

上海の蕎麦屋の蕎麦は正直美味しいと思わない。
ひさしぶりにコシの強い美味しいそば食べたなぁ。

日本に帰ってきて、上海で食べれないものを中心に食べた。
回転寿司とか全く行きたいとは思わず。

温泉源も訪れて、有馬温泉気分満喫。

晩御飯は有馬温泉で買ってきた和牛の有馬煮や花山椒の佃煮、以前に大丸で購入した穴子の佃煮。

そして、スーパーで買ってきた刺し身で、帰国最終日の夜が一番質素な晩ごはん♪

さて、明日は午前5時前に家でて上海に向かう。
滴滴で浦东空港に迎えに来るように予約済み。
今回は到着予定時刻の35分後に予約。
そこから1時間までは遅延無料とのことだけど、前回は40分+60分だったような・・・。

まあ、前回の経験から到着予定の35分+60分無料遅延で大丈夫だと思う。
滴滴で自動的に表示される到着予定は、どうやらランディング時間みたい、航空会社の到着予定時刻よりかなり前倒し時間になっている。
滴滴の到着予定時間を基準に考えるとトラブルのもと。

 

 

関連する記事はこちら:

昭和風喫茶は喫煙当たり前かぁ

昭和風喫茶は喫煙当たり前かぁ はコメントを受け付けていません


日本で遊べるのもあと2日だけ。

今日は、三宮をブラブラと。

いつも帰ってきたときに一度は行く鳥光にまだ行ってなかったので鳥光へ。

GWで混んでいるのは確実なので、遅めの時間に行ったら待たずに入れた。
作戦大成功!

100年を超える歴史ある鳥光の手羽定食を食べると、神戸にいるという実感が湧く。

ねぎまも別途注文。激ウマ。
このレベルの焼き鳥は上海では無いなぁ。

GW連休だからセンター街も人通り多し。

サンプラザ2FのJAZZ喫茶に行ってみた。

昭和感溢れる店内。

長いカウンターには常連と思われる人たちが陣取ってた。

ブレンドコーヒーをオーダー。

神戸の喫茶店のコーヒーは美味しい♪
上海の珈琲店は意識高い系風なだけで、味は単に苦いコーヒーばっかり。

JAZZがかかっていて、珈琲も美味しいんだけど、残念なことが一つ。

店内喫煙可みたいで、タバコ吸う人が多数。
タバコの匂い嫌いな自分にはこの喫茶店だめだ。
コーヒーの香りがタバコのニオイで劣化する。
コーヒーは美味しかったけど、次来ることはないな。

まあ昭和感溢れるから、禁煙なんて概念のほぼなかった昭和のように店内喫煙可だとも考えられる。
小学校の先生が教室でめちゃめちゃタバコ吸ってたのは、今から考えるとありえないよなぁ。
小学生が当番で先生の灰皿のタバコ捨ててたし・・・。

今日はたちばなのたこ焼きも食べてきた。

ウマウマ♪

今日は三宮満喫した。

関連する記事はこちら:

六甲山からの景色綺麗だった

六甲山からの景色綺麗だった はコメントを受け付けていません


今日も朝から三宮へ晩御飯のネタを買いにGO。

まず、お昼ご飯。
たちばなのたこ焼きにしようかと思ったら、めちゃめちゃ並んでた(@_@)

GW連休で、地方からの観光客が殺到している感じ。
周りの他の店は特に並んでいるわけではなく。

並んでまで食べないというポリシーなので、近くのカレーの名店SAVOYへ。

メニューはこのビーフカレー800円のみ。
狭いカウンター席のみで、回転も速い。
こういう商売は案外もうかるだろうな。

神戸阪急の地下の大井肉で、晩御飯のお買い物。

神戸ビーフとか3種類を合計800gを1万4千円ほどで購入。

今日は天気最高で、六甲山からの景色抜群。

綺麗だなぁ。
空気が美味い!

晩ごはんは焼き肉♪
帰国2回目の焼き肉だぁ。

やっぱり日本の肉は柔らかい。

今日スーツケースはひと足お先に関空へ。
日本もあと2日だぁ。

関連する記事はこちら: