今日も、龙阳路駅前の大規模開発を眺めながら通勤。
車窓の風景♪
今日も元気な上海♪
今日の昼は26度ぐらいまで上がったみたいだな。
朝から暖かかったので、軽装で出勤した。
退勤時は、セーターだけでも暑いぐらいだった。
今週末の上海は、絶好の花見日和になりそうだ。
最近は、松扇お客さん多い。
場所でこんなに変わるんだなぁ。
昨晩も午後10時過ぎにベッドに入ったのに、今日も眠たい。
金曜日だというのに、午後8時半頃に店を後にして帰宅。
今日も、龙阳路駅前の大規模開発を眺めながら通勤。
車窓の風景♪
今日も元気な上海♪
今日の昼は26度ぐらいまで上がったみたいだな。
朝から暖かかったので、軽装で出勤した。
退勤時は、セーターだけでも暑いぐらいだった。
今週末の上海は、絶好の花見日和になりそうだ。
最近は、松扇お客さん多い。
場所でこんなに変わるんだなぁ。
昨晩も午後10時過ぎにベッドに入ったのに、今日も眠たい。
金曜日だというのに、午後8時半頃に店を後にして帰宅。
昨日見つけた最後のワンピース説を更に強固なものにするために、朝から追加の考察。
いろいろ気分の悪いことが多い最近だけど、自分の仕事だけはスッキリした。
なんか今日は食欲がいつもより有り♪
肉3皿食べた。
日本にいるときより茶碗蒸しを食べる機会の多い上海生活。
さあ、明日1日頑張れば週末だ。
今週末はイベントがあるのでちょっと楽しみ♪
最近すごく眠たくて、午後10時過ぎにベッドに入るんだけど、春になったからかな?
まあ眠れないより、眠たいほうが幸せで良いんだけど。
あ~、今まで悩んでいた最後のピースがわかったような気がする。
きっと、これに違いない。
なんでこれに気づかなかったんだろう。
あと半年早く気づけたよなぁ。
というか、他の人もなんで気づかなかったんだろう・・・。
9割方完成だ。
これで、この仕事は自分的にはもう満足で、あとの積めは他でやってくれれば良い。
今日は、なんか肩の荷が下りた感じで晩ごはん。
本当はガブガブ飲みたいところだったけど、まだ2日あるので飲みすぎないように自粛。
東和公寓西側に4年ぐらい前は広大な空き地があった。
工事が始まって、ちょっと騒音が気になる様になった頃に、東和公寓が売却されて6年住んだ東和公寓を退去した。
今日その場所に建つビルの一部のフロアーに明かりが灯ってた。
まだ敷地内整備中みたいだけど、ほぼ完成したようだな。
この地域は、博物館も最近オープンしたし、どんどん高層ビルが建って発展が凄い。
ただ日本人が住むのには、今はちょっと不便かなぁ。
10年前に東和公寓に住み始めた頃は、東和と中央公寓の前からケリーセンター行きの無料バスが1時間おきぐらいに運行してた。
あの当時は、日本人の購買力があったのと、今の中央公寓にも高級サービスアパートメントがあってヨーロッパ人が多く住んでた。
東和公寓住民専用の、浦西やIKEA行きの巡回バスもあったなぁ。
朝の通勤時間帯は、世纪大道までの送迎バスも出てた。
そういうのがなくなったのに、値段は何故か自分が住んでたサービスアパート時代とほとんど変わらず。
不思議なことだ。
東急不動産がサービスアパートメントを管理してたときは、サービスアパートメントなのにごみ捨てルールがめちゃめちゃ厳しかったけど、今はどうなのかな?
自分が住んでたときの家賃の2/3以下になるなら、また住む候補に上がるかな。
さて、今年は2年契約が終わるので、アパートの契約更新必要なんだけど、どうするかなぁ。
今日はビストロフィオーレ。
今日もグラスワイン2杯飲んだ。
今日は、ちょっと良い結果が出たので、久しぶりに気分が良い♪
停滞していたのが、ちょっと前進した感じ
プリン♪
龙阳路駅前の以前は広大な雑草地だったところに、1年ぐらい前から大規模な建設が進んでいる。
かなり工事が進んだ感じ。
何ができるんだろうなぁ?
新たな地下鉄の合流駅&モールだろうか?
テレ朝なんかは、相変わらず中国の不景気な場所をピックアップして報道しているけど、上海にはまだまだ大規模開発中な場所ある。
建設止まったりなんかもなし。
新しい地下鉄路線もドンドン工事しているし。
今のテレビ報道の仕事って楽だよなぁ。
フェイクニュース流すのは上海の特派員だけかと思ったら、北京の特派員も同レベルで低レベル。
自分のストーリーに沿った特定の場所の映像を流せばOKな仕事。
次は、盒馬鮮生でもとりあげるのかな(笑)
日本でも、株価が上がって景気が良いって報道したければ、株やっている人たちにインタビューすればよいし、物価が上がって生活苦しいって報道したければ街のスーパーに行って庶民のインタビューすればよし。
あんな楽ちんな仕事してみたい。
テレビにしても、Youtubeにしても、動画撮って報道気取りしているのは全部くだらないアホだと思う。
統計データの裏付けのない切り取り映像なんてなんの意味もない。
今日も仕事中イライラすることもあったけど、自分のやることに集中して頑張った。
右腕部下の仕事がうまくいくように頑張るという風に考えると、前向きになれる。