Author Archive

フカミスズメダイかデルタスズメダイか?

フカミスズメダイかデルタスズメダイか? はコメントを受け付けていません


【サイパンレストラン アグライア

今日の現地午前4時過ぎ(日本時間午前3時過ぎ)にサイパンを離陸して、ロタとグアムを経由して、午前10時に帰国しました。
グアムからの帰国便は搭乗率85%ぐらい。
基本的に3人席に3人が埋まっている状態で2人掛けも少ない状態だったけど、俺っちは超運が良くて3人席に1人♪
これもスターアライアンスゴールドの威力か?
3人分の席を使って横になって、寝て帰ってこれたけど、それでもやっぱりこの移動はかなり疲れた。

昨晩は、午前0時までアグライアでいつものように飲んでました。
本田シェフの料理は、毎回美味しい!

料理が美味しいので、酒が進んで困っちゃいます。
今年はこれで本田シェフの料理の食べ納め。
また、来年も美味しい料理をお願いします m(__)m

昨日は、サイパン全体が旅行者が少ないためか、アグライアのお客さんも激少なかった。
お客さんが早々と引けてしまったので、従業員がクリスマスの飾り付けを店内にしていた。
そして、アグライアオーナーの木村さんも飲みに参加して、ボスと3人で楽しい夜だった。
昨日は、ボスは最後まで起きてた (^^ゞ

12月に海外旅行すると、クリスマスのための電飾が綺麗で、旅行気分が盛り上がります。
俺っちがいつも泊まるホリデーサイパンホテルも電飾で飾り付け♪

12月前半は旅行代金も安いし、クリスマス気分も軽く味わえるし、旅行にお薦めです。
何より、お客さんが少ないので、ノンビリ出来るのがいい。

さて、昨日テニアンフレミングのちょっと(?)深場で見たスズメダイ。
バンザイクリフのやっぱり深場でもこいつを見たことあるんだけど。
デルタスズメダイだと思ったけど、もしかしたらフカミスズメダイじゃないかなぁ?
フカミスズメダイだったら胸びれに黄色が混じっていると思うけど、この距離のあるピンぼけ写真ではわからない。

ピンぼけ写真をかなり拡大しているので、ハッキリしないけど、腹びれと背びれ後端の形がフカミスズメダイの感じ。
結構な数いたので、次にこれを狙えば胸びれがわかるようにちゃんとした写真撮ってこれると思うけど、今年はもうサイパンに行けない。
週末のスケジュールに空きがないのだ。
デルタスズメダイかフカミスズメダイのどっちですかね?
サイパンのガイドさん、知っている人コメントお願いします m(__)m

関連する記事はこちら:

太陽に愛された男とディープなレア魚

太陽に愛された男とディープなレア魚 はコメントを受け付けていません


【ダブルバーアンティアス @ テニアンの海】

今日は、午前中にテニアンで2ボートダイビング。

朝は土砂降りでダイビングに行くのが嫌なぐらいだったのに、テニアンにつく頃には太陽さんさん!
出港時の雨風でテニアンに行けるのか?と心配されたのが嘘のよう。
海も穏やか流れ無し。
さすが、太陽に愛された男だぁ。

1本目のフレミングで、昨日水没したポートチェックのために、結構深いところまで水圧をかけに下りて来た。
もちろん、魚探しもした。

まずは、ダブルバーアンティアスとご対面。
その後、さらに水深を下げて水漏れしないことを、確認。

今日は、いつもとは違う深さまで降りたけど、体調が良く窒素酔いも全く無かったのでフレミングの水底もなんだか降りれそうな気がした。

フレミングの深いところでは、ヘルフリッチが1匹居た。

そして、デルタスズメダイがいっぱい。
次回は、デルタスズメダイのちゃんとした写真を撮りに、もう一度今日降りたところで降りようと思う。

 

2本目はテニアングロット。

サイパン&テニアンではレアなクダゴンベがいた。

やっぱり以前の84mmより150mmのレンズだと、クダゴンベは撮りやすかった。

そして、イエロークラウンドバタフライも居た。

イエロークラウンドバタフライは最近は狙えばほぼ100%ゲットだな。(^_^)v

昼からはカントリーハウスでサイコロステーキ食べて眠たくなったので、直ぐにホテルに戻って、お昼寝。
2時間寝てエネルギー充填100%。

いまから、エーストマトのボスアグライアで飲んできます!

関連する記事はこちら:

ハウジング水没 _| ̄|○

ハウジング水没 _| ̄|○ はコメントを受け付けていません


【テニアンのダブルバーアンティアス】

今日は、午前中はテニアンフレミングとダンプゴーブの2本。
フレミングで、14mm-54mm+EC-14のシステムを初めて試すのでo(^-^)oワクワク。

エントリーして、フレミングのドロップオフに向かう。
水深15mぐらいで写真を撮ろうとファインダーを覗くと、なんかレンズの前がもやもやしてる。

あれ? もしかして・・・。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

レンズの先の方から見てみると、ポートの中にかなり大量の水が!!!

水没です! _| ̄|○ 

エーストマトガイドのボスとマンツーマンダイビングだったので、直ぐにボスに連絡して浮上してボートに戻る。
カメラに海水が出来るだけ付かないように、ポートを下にして浮上だぁ。
俺っち、涙目。 (;。;)

ボートクルーに、水没しているのでポートを下側にして船に置くように伝えて、カメラを渡した。
そして、俺っちもエグジット。

まずカメラをハウジングから出した。
幸いにも、レンズ以外は海水が付いてなかった。
レンズは、防塵・防滴のオリンパス竹レンズなので、今回ぐらいの水没だと問題なかった。
いっぱい入った水を抜くために、ポート側を外して、海水を抜いた。

ポートを付け直して、カメラ無い状態でどこから漏れているかハウジングを持って再エントリー。
するとポートの付け根から、水深5m越えるとじわじわと漏れていた。
事前の水没チェックでは水圧が足らなくて漏れなかったんだと思う。

トラブルで20分ぐらい過ぎてたので、おとなしく30m付近に居るダブルバーアンティアスをボスと見に行った。
いっぱいいた。
コンデジのTZ-7で動画を撮って、エグジット。

エグジット後は、ポートを外してOリングを外してグリースアップ。
そして、ポートを付け直して、ボスがスキンダイビングでチェックに行ってくれた。
結局、テレコン用のエクステンションポート部からまだ漏れているということで、エクステンションポートを外してテレコン無しのシステムに変更。
2本目は14-54mmのシステムとして潜った。
これで漏れは無かった。

でも、せっかくのテレコン使えないのは悔しい。
お昼にお店に戻って、もう一度Oリングを念入りにゴミ取りして、グリースアップ。
テレコン付けたシステムに戻して、昼からの沈船ダイビングに持って行った。

潜降はゆっくりゆっくりして、ポートに水が垂れてこないかチェックした。
幸いにも、水深8mまでしかチェックできなかったけど、8mで50分のダイビングでは大丈夫だった。

どうやら、Oリングに見えない程度のゴミが付いてたのかなぁ。
まあ、エクステンションが不良品じゃ無くて良かった。

ということで、本日のダイビングは不完全燃焼。
まあ、カメラは無事で良かった。
10m以上離れていたボスにも水没がわかったぐらいポートに水入ったんだけど、シリカゲルをいっぱい入れていたのでそれが吸収したのと、一眼レフのハウジングはかなり隙間があるので、カメラ自体に海水が当たらなかったのだ。

明日は、ディープに行くんだけど、漏れないだろうなぁ・・・。

まあ、今回のサイパンは、年末のパラオダイビングのためのカメラチェックを兼ねてたので、予定通りといえば予定通りのトラブルだったのだが・・・。

 

関連する記事はこちら:

では、サイパンへGO!

では、サイパンへGO! はコメントを受け付けていません


今、関空のANAラウンジ。

仕事を5時に終えて(終わってなかったかも・・・)、空港へ直行。

途中は、寝そうになるぐらい運転中眠かった。

今日は飛行機でしっかり寝ようと、空港で丼を食べた。

そして、睡眠薬を飲んだ。

あと40分でフライトです。

元々眠たい&睡眠薬のダブル効果で、機中は寝れると良いなぁ♪

明日は、テニアンでダイビング予定です。

ホテル到着午前4時過ぎ予定。
そして、明日ダイビングに行くのが午前7時20分。
ハードです♪ 

関連する記事はこちら:

急遽明日サイパンへ行っちゃうぞ

2 Comments »


【サイパン ガラパンストリートマーケットの風景 (木曜日限定のマーケット)】

一日悩んで、結局サイパンに行くことにした。
朝の時点では、やっぱり6.7万円。
キャンセルが出て席が増えたら値段が下がるので、まずそれを待ちながら考えようということにした。
そして、昼にやっぱり行こうと決めて確認すると、なんと値段が下がるどころか、チケット売り切れ _| ̄|○
もっと早く決断しておけば良かったと後悔。
サイパンのダイビングショップのエーストマト河原さんに、昨日の夕方にもしかしたら週末行くかもって伝えていたので、エアーチケットが無くなった時点で「結局、行きません!」宣言メールを発信。
午後5時過ぎに、ダメモトでコンチネンタルに確認してみると、なんと席が復活していた。 (^_^)v
でも、チケットの値段は6.7万円。
航空券の値段は4.7万らしいのだが、サーチャージや税金で6.7万円になっている。
一度無くなった席が復活したのも何かの縁ということで、チケット買っちゃいました。 (;^_^A アセアセ…
ということで、明日の夜便でサイパンに行きます。

サイパン到着は土曜日の午前3時35分。
土日の2日間潜って、日曜日の午前4時15分にサイパンを出発して、グアム経由で午前10時に帰国。
昼から出勤するのだ。

潜るのは、4本か5本。
これで、大晦日に1100本ダイビングとなることがほぼ確実。
大晦日にキリ番にしちゃえというのが、今回サイパンに行く動機の一つでもある。

そして、この週末は海が荒れてなければ土日ともに、俺っちの好きなテニアンに行くスケジュールらしいのも、決めた理由。

そしてそして、パラオ前に14-54mm+EC-14のズームレンズ仕様がちゃんと機能するかのチェックも兼ねている。
自作のズームギアがちゃんと動作するか?

しかし、サイパンはお手軽に行けていいなぁ。
エーストマトの河原さんに電話一本で頼んで、ホテルの手配もしてもらえるので、旅行手配は5分ぐらいで完了しちゃう。
旅行会社通さないので、書類は何も書く必要ないし、楽ちん。
大阪に飲みに行くより、俺っちにとっては精神的にサイパンの方が近いのだぁ♪

関連する記事はこちら: