Author Archive

明日は忘年会で、日本海の網野町へ

2 Comments »


【神戸ルミナリエ 入り口の電飾アーチ】

さて、もう12月も8日過ぎてしまった。
もうすぐ、2011年も終わりって感じです。

明日は、会社の忘年会で、日本海の網野町までカニを食べに行ってきます。 (#^.^#)
午前中働いて、午後から半休とって、課のみんなで車でGOだ。
天橋立を経由して、丹後半島の網野町へ。
網野町は、俺っちお気に入りの場所。
日本海側でカニ旅館のある地域はいくつもあるが、網野町は値段が安くて、温泉も充実していて、そしてカニも一杯食べられるので一押しの場所。
城崎温泉は、ネームバリューがあるので、値段の割にたいした料理は出てこなくてコストパフォーマンスは悪い。
城崎温泉は、外湯巡りの温泉自体がイマイチだと俺っちは思っている。
ただの小汚い公衆浴場じゃないかと思うのは俺っちだけ?
風情? そんなの感じないぞ。
温泉だったら、有馬温泉の方が良いんじゃマイカ。

毎年、忘年会で日本海にカニを食べに行っている。
料理はカニを3.5匹で、宿泊込みで1.6万円ぐらい。

日本海までだいたい車で3時間前後。
カニをたらふく食べて、温泉につかってマッタリ。
これは阪神地区に住んでいる人の特権だな。 (^_^)v

でも、明日泊まる旅館はインターネットできないだろうから、日記の更新は出来ないと思う。
もしネットに繋がれば、料理の写真アップします。
まあ、無理だろう。
 

関連する記事はこちら:

会社帰りに神戸ルミナリエに立ち寄ってきた

会社帰りに神戸ルミナリエに立ち寄ってきた はコメントを受け付けていません


【神戸ルミナリエ 2011】

今日は定時退社して、三ノ宮まで行ってきました。
ルミナリエの写真を撮りに。
本当は、ルミナリエには全く興味なし。単に買ったレンズを試したいだけ。
やっぱり高いだけあって、オリンパスの竹レンズは良かった。
レンズが明るいのでシャッタースピードが1/80秒で撮れる。
三脚無しで、手ぶれ無し!
安物のキットレンズとの違いをハッキリ感じた。

三ノ宮には愛車のRX-7でGO。
ルミナリエ会場近くの駐車場に。
地元なので、駐車場なんてすぐに見つかる。
1時間200円の駐車場に待たずに入れた。

そして、ルミナリエの入り口へ移動。

こいつが最初のゲートです。
そして、地味な電飾アートの短い通りを進んでいきます。

同じ電飾アートなので、正直つまんない。
それに、毎年同じような飾りで、どこが変わっているの?って感じ。
この電飾アーケード通りの距離が短いので、あっという間に終わる。
そして、バックグラウンドミュージックが中途半端に荘厳な音楽。
全然気持ちが盛り上がらないというか、鬱になりそうな音楽です。
一応、阪神大震災の鎮魂をうたっているから、あんな鬱になりそうな音楽しかかけれないのだろう。
でも、阪神大震災と絡めるんだったら、1月17日にするべきじゃないか?
12月って阪神大震災と全然関係ないんですけど・・・。
なんか、募金目当てで阪神大震災を絡めているような気がするのは、ひねくれた俺っちだけだろうか?

ゆっくり歩いても通りをあっという間に通り過ぎてメイン会場の東遊園地に出る。
「立ち止まらないでください」って周りからスタッフがあっちこっちで言っている。

メイン会場の一番豪華(?)な電飾アートがこれ。

かなりの人混みです。

そして、メインアートの中に入って突き当たりまで進む。

募金を呼びかける人が通りの両側にずーっと立ってて、ここまで来ても募金を呼びかける表示が・・・。

募金ブースも・・・。

ゆるキャラまで募金を呼びかけてます。
赤字になって募金を呼びかけてまでこの程度の陳腐な電飾祭りする必要あるのか?
数億の運営費は何に使われるんだろう?
イタリア人アーチストとプロデューサーはボランティア? それとも・・・
募金を7千万近く集めたようだけど、これだけの募金集めているんならHPで詳細な収支報告もするのが礼儀だと思うな。

さらに、宝くじまで発売されてます。

もう、金、かね、金の呼びかけで、ロマンチックさは全く感じられない。
というか、あの鬱になりそうな暗い音楽ではロマンチックさを感じるのは無理。
クリスマスソングとか明るくなる曲にして欲しいな。

会場の周辺にはかなりの数の出店が出ていた。
食べ物屋ばっかり。

あ、トイレは会場には見つからなかった。
周辺のコンビニのトイレに長い列が出来ていた。
ルミナリエに行く人は、駅かどこかで事前にトイレに行っておいた方がよいです。

お腹減ったので、500円でたこ焼きを買って、その場で食べた。
ところが、ゴミ箱もほとんどないんだなぁ。
これだけ飲食関係の出店が出ているのに、ゴミ箱がほとんど無いってどういうこと?

そして、人でいっぱいの会場をあとにした。
この程度の電飾でこれだけの人が集まるのはある意味凄い。

最近、大きなイベントもないから、この程度のイベントで人が集まるんだなぁ。

結局、駐車場に車止めてルミナリエ会場まで歩いて、ルミナリエ会場を端から端まで見て回って、たこ焼き食べて、駐車場に戻ったのがちょうど1時間弱。
その程度の規模だってことです。
会社帰りにふらっと立ち寄るぐらいなら十分なイベントだけど、神戸以外の地域からこれを目的に観光に来ちゃうとやっぱりマーライオン状態かと (;^_^A アセアセ…

やっぱり、三ノ宮と異人館街のメイン通りを電飾でライトアップした方が良いと思う。
こんな芸術をうたわなくて、並木をライトアップするだけで十分ロマンチック♪

ルミナリエに対して、こんな意見の人もいる。
俺っちも、全く同じ意見ではないが、似たような考えだな。

関連する記事はこちら:

昨日は熟睡して、体力回復

昨日は熟睡して、体力回復 はコメントを受け付けていません


【テニアンブルーな海】

昨日は早めに帰宅して、早めに就寝。
疲れていたために熟睡できた。
寝つきが悪くて、睡眠薬無しでは熟睡できない俺っちには、珍しいことだ。
熟睡できたおかげで、かなり疲れは取れた。(^_^)v

さて、明日は定時に退社できたら、ルミナリエにでも行ってみようかな。
でも、せっかく早く帰れる時に、わざわざ三ノ宮まで行くのも面倒かなぁ・・・。
別にルミナリエに興味あるわけじゃないし (^^ゞ
単に、先日買った14-54mmレンズで写真を撮りたいだけなのだ。

ルミナリエの電飾は地味すぎだと思う。
迫力もないし、ロマンチックでもない。
同じような地味な飾りの電飾が短い通りに続いているだけで、変化もない。
少なくとも、俺っちには芸術性は感じられなかった。
クリスマス電飾を飾りまくっている一般の家が近頃あるけど、あっちの方がよっぽど綺麗。
ヨーロッパの制作者に頼んでいるみたいだけど、デザイナー変えた方が良いじゃないかとおもう。

といいつつ、俺っちは神戸に住んでいながら1回しか行ったことない。
しかも、その一回も、たまたま用事があって三ノ宮に行ったら、ルミナリエやっていたので立ち寄っただけ。
同じような飾りのアーケードが続くだけなので、超ガッカリだった。
三ノ宮全域ならともかく、あの短い通りだけの電飾なんてスケール小さすぎでしょ。
わざわざ遠くからこれ目的に観光に来たらガッカリするのは、マーライオンレベルじゃないかなぁ。

関連する記事はこちら:

フカミスズメダイかデルタスズメダイか?

フカミスズメダイかデルタスズメダイか? はコメントを受け付けていません


【サイパンレストラン アグライア

今日の現地午前4時過ぎ(日本時間午前3時過ぎ)にサイパンを離陸して、ロタとグアムを経由して、午前10時に帰国しました。
グアムからの帰国便は搭乗率85%ぐらい。
基本的に3人席に3人が埋まっている状態で2人掛けも少ない状態だったけど、俺っちは超運が良くて3人席に1人♪
これもスターアライアンスゴールドの威力か?
3人分の席を使って横になって、寝て帰ってこれたけど、それでもやっぱりこの移動はかなり疲れた。

昨晩は、午前0時までアグライアでいつものように飲んでました。
本田シェフの料理は、毎回美味しい!

料理が美味しいので、酒が進んで困っちゃいます。
今年はこれで本田シェフの料理の食べ納め。
また、来年も美味しい料理をお願いします m(__)m

昨日は、サイパン全体が旅行者が少ないためか、アグライアのお客さんも激少なかった。
お客さんが早々と引けてしまったので、従業員がクリスマスの飾り付けを店内にしていた。
そして、アグライアオーナーの木村さんも飲みに参加して、ボスと3人で楽しい夜だった。
昨日は、ボスは最後まで起きてた (^^ゞ

12月に海外旅行すると、クリスマスのための電飾が綺麗で、旅行気分が盛り上がります。
俺っちがいつも泊まるホリデーサイパンホテルも電飾で飾り付け♪

12月前半は旅行代金も安いし、クリスマス気分も軽く味わえるし、旅行にお薦めです。
何より、お客さんが少ないので、ノンビリ出来るのがいい。

さて、昨日テニアンフレミングのちょっと(?)深場で見たスズメダイ。
バンザイクリフのやっぱり深場でもこいつを見たことあるんだけど。
デルタスズメダイだと思ったけど、もしかしたらフカミスズメダイじゃないかなぁ?
フカミスズメダイだったら胸びれに黄色が混じっていると思うけど、この距離のあるピンぼけ写真ではわからない。

ピンぼけ写真をかなり拡大しているので、ハッキリしないけど、腹びれと背びれ後端の形がフカミスズメダイの感じ。
結構な数いたので、次にこれを狙えば胸びれがわかるようにちゃんとした写真撮ってこれると思うけど、今年はもうサイパンに行けない。
週末のスケジュールに空きがないのだ。
デルタスズメダイかフカミスズメダイのどっちですかね?
サイパンのガイドさん、知っている人コメントお願いします m(__)m

関連する記事はこちら:

太陽に愛された男とディープなレア魚

太陽に愛された男とディープなレア魚 はコメントを受け付けていません


【ダブルバーアンティアス @ テニアンの海】

今日は、午前中にテニアンで2ボートダイビング。

朝は土砂降りでダイビングに行くのが嫌なぐらいだったのに、テニアンにつく頃には太陽さんさん!
出港時の雨風でテニアンに行けるのか?と心配されたのが嘘のよう。
海も穏やか流れ無し。
さすが、太陽に愛された男だぁ。

1本目のフレミングで、昨日水没したポートチェックのために、結構深いところまで水圧をかけに下りて来た。
もちろん、魚探しもした。

まずは、ダブルバーアンティアスとご対面。
その後、さらに水深を下げて水漏れしないことを、確認。

今日は、いつもとは違う深さまで降りたけど、体調が良く窒素酔いも全く無かったのでフレミングの水底もなんだか降りれそうな気がした。

フレミングの深いところでは、ヘルフリッチが1匹居た。

そして、デルタスズメダイがいっぱい。
次回は、デルタスズメダイのちゃんとした写真を撮りに、もう一度今日降りたところで降りようと思う。

 

2本目はテニアングロット。

サイパン&テニアンではレアなクダゴンベがいた。

やっぱり以前の84mmより150mmのレンズだと、クダゴンベは撮りやすかった。

そして、イエロークラウンドバタフライも居た。

イエロークラウンドバタフライは最近は狙えばほぼ100%ゲットだな。(^_^)v

昼からはカントリーハウスでサイコロステーキ食べて眠たくなったので、直ぐにホテルに戻って、お昼寝。
2時間寝てエネルギー充填100%。

いまから、エーストマトのボスアグライアで飲んできます!

関連する記事はこちら: