Archive for the ‘上海生活’ Category

今年のシメは鮨東

今年のシメは鮨東 はコメントを受け付けていません


今日は昼からニーナに行って散髪。

スッキリして新年を迎えるのだ。

でも、雪が降ってたので、髪が短くなってちょっと寒かったよ。

夜は、本年の締めで、鮨東に行ってきた。

浦东南路x潍坊西路にある。

腕のいい中村さんが握る鮨東。

今日は、T夫妻と一緒だったので、ひとりぼっちじゃなかった。

T夫妻といろいろ楽しい話しながら、美味しい料理を堪能!

中村料理長の腕が唸るぅ。

明日は定休日なので、今年は今日が最後の営業。

そんなわけで、豪華な刺身盛り。

ラッキー!

どれも美味い。

海老の頭は、からあげにしてもらった。

酒に合う。

料理の合間にお寿司。

どの握り寿司も美味しい。

料理と鮨が交互に出てくる。

これは金目鯛豆乳仕立。

300mlのお酒を飲み干して、追加の一本。

大トロ食べて昇天。

「帆立雲丹味噌焼き 焼き海苔あん」

人参っぽく見えるのは、さつまいも。

(・・;)

止椀。

とらふぐの鮨は、コリコリして美味しかった。

雲丹の写真撮り忘れ。

お酒残ってたので、酒のあてを追加してもらった。

 

独りじゃなかったので、あっという間に時間が過ぎて午後9時半。

楽しい時間がすぎるのは早い。

 

今日も、鮨東の美味しい料理を堪能。

来年も、またお願いします。

m(_ _)m。

 

さて、あと一日で2018年も終わり。

明日は、家で晩ごはん予定。

関連する記事はこちら:

    None Found

29日はハッピーバースデー

29日はハッピーバースデー はコメントを受け付けていません


今日は、12月29日。

今は会うことなくなったけど、思いである人の誕生日。

Happy Birthday!

 

自分が覚えている誕生日は、3/22、6/14、12/29の3つだけ。

 

そんな今日は、4連休の始まり。

とにかく寝まくった。

昼は、久しぶりにドミノ・ピザを注文。

配達に35分ぐらいかかったので、配達遅配の返礼で次回9インチ無料券が送られてきた。

東和公寓は配達圏内で一番遠い場所にあって、まあ30分以内は無理。

今まで9割がた遅れる。

だから、10分以内の遅れで文句言ったことないし、ペナルティを請求したこともなかった。

20分以上遅れたときは、無料券を以前にもらったことある。

今回は、なにも文句行ってないのに、SMSで自動的にクーポン番号が送られてきた。

配達員が正直に報告したんだろうな。

ラッキー!

 

夜は、今日も上海陆家嘴中心に行った。

地下一階にスーパーがオープンしてたのでチェック。

日本の食料品も結構あった。

オリバーのトマトとんかつソースなんてマニアックなものまで。

肉も結構美味しそうなのを売ってた。

このスーパー結構使えるかも・・・。

 

晩御飯は今夜も天家二十二。

開店して今日でちょうど一週間。

日本酒一升瓶をキープしていたんだけど、今日で全部飲んじゃった。(^_^;)

追加で、一本入れたけど、ちょっとペース早すぎ。

酒のあてが美味しくて、いままでの2倍のペースで飲んじゃう。

飲み過ぎに注意しなければ・・・。

 

帰りは、滴滴で今日も白タク。

タクシーより白タクのほうが乗り心地いいし、愛想いいし、快適。

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

仕事納め

仕事納め はコメントを受け付けていません


中国のカレンダーでは、明日が今年最後の出勤日。

だけど、有給休暇が切り捨てになるので、明日は休暇を取ることにした。

そんなわけで、自分には今日が今年の仕事納め。

一年間自分をサポートしてくれた、中国人のリーダーを連れて、今日も上海陆家嘴中心の「天家二十二」に行った。

东昌路駅から3号口方向に行くと、地下の直通通路があることに気づいたので、ますます自分の中で店が近くなった。

外を回ると400mぐらいあるのだけど、地下通路だと60mぐらいかなぁ。

 

まずは、食べたことないというすき焼きを注文。

甘い鍋が苦手な中国人多いので、どうかと思ったけど、美味しいと言っていた。

部下は酒は好きじゃないみたいなので、自分は主に酒と酒のあてを楽しむ。

どの料理もお酒にあって、リーズナブルな値段なのですっかりファンになってしまった。

お店の方にメニューの写真アップする許可も頂いたので、メニューの一部を紹介。

天家なのに、30元前後のメニューがいっぱいあって、財布に優しい。

そのへんの居酒屋と同じか安いぐらいの値段だけど、日本人の腕のいい料理人が味付けしているので、断然美味しい。

こんな店が、東和公寓に出店してくれればいいのに・・・。

自分は最後の締めは、いつも三貫三種盛り98元の鮨を頼む。

料理が美味しいので、酒の量が増えたのが悩み。

天屋に行くと、いつもの2倍日本酒飲んでる。

(^_^;)

一人で行くより、二人でいったほうがいろいろ料理が頼めるのでイイね。

でも、支払いは自分なので料金も二倍だけど。(^_^;)

鉄板メニューのヒラメのムニエルを今日もオーダー、48元。

シメの鮨!

幸せ♪

 

来年も上海で仕事納め出来ますように。

m(_ _)m

 

関連する記事はこちら:

    None Found

初体験!

初体験! はコメントを受け付けていません


今日は仕事帰りに上海陆家嘴中心の「天家二十二」に行ってきた。

上海陆家嘴中心の天家二十二はifcと同じ名前で同じ系列だけど、値段設定は大分違って居酒屋感覚の値段。

でも、料理のレベルは遥かに居酒屋以上。

百度地図とかには、まだ載っていないのだけど、どうやら东昌路駅から地下道でダイレクトに上海陆家嘴中心にいけるようなので、チェック!

东昌路駅の3号出口方向に進むと、きれいな地下道というか地下ショッピング街が出来てた。

ここ使うとめちゃ近くて、100mぐらいで上海陆家嘴中心の地下一階に到着。

そして、到着地点のエレベータで9階に上がると、天家二十二がある。

5割引きが火曜日で終わったので、今日はかなりお客さん少ない。

一品が30元前後で、かなりいい料理が食べれるというのが知られたら、流行ると思う。

ifcの天家二十二と同じ名前なので、高いと思われているのがちょっと不利かも。

 

今日は、ヒラメのムニエルがオススメだったので、食べたけどかなり美味い!

これが48元! (・・;)

めちゃオススメ。

酒に合う!

ブリとシマアジの刺し身もウマァ~。

海老真丈のスティックは、男一人で食べるのはちょっと不釣り合いかも・・・。

48元だったかな?

(^_^;)

鮨3種3貫盛り。

中トロ入ってます!

穴子大好き!

この中トロを含む三種三貫盛りが、98元と非常にリーズナブルなお値段。

今日お客さん少なかったので、料理長にいろいろ料理の話を聞かせてもらった。

そのときに、包丁を見せていただいたんだけど、この包丁はかなりの業物らしいです。

紋様が入ってるので、見るからに高そうだし、めちゃ切れそう。

料理長の峰さんは、マジ腕のいい本物の和食料理人だと思う。

お腹いっぱいになったところで、甘エビの塩昆布和えで、酒を飲む。

今日も3時間美味しい料理食べながら飲んでしまった。 (^_^;)

 

东昌路駅から地下道ですぐだし、一流の味がこの値段は超オススメ。

 

帰りは、滴滴でタクシー呼ぼうと思ったけど、全然つかまりそうにないので、白タクも含めてコール。

結局、白タクが応答して、初めて白タクを使うことに。

ドキドキ。

タクシーより白タクのほうが車内きれいで、乗り心地も良い。

電気自動車だったので、音も静かですごいスムーズ。

初めて、電気自動車乗った。

でも料金は、タクシーより5元(90円)ぐらい高くなった。

タクシーより愛想いいし、車はいいし、白タクもイイね。

 

さて、あと2日働いたら今年は終わり。

頑張ろう。

 

関連する記事はこちら:

    None Found

もういくつ寝ると・・・

もういくつ寝ると・・・ はコメントを受け付けていません


いつの間にか、元旦まで一週間を切ってるじゃないですか!

仕事もあとフルに行っても3日、多分最終日は休暇。

あっという間の一年だったなぁ。

今年は、本当に風邪引かなかった。

風邪での休暇が一日もないなんて、びっくり。

 

食事のバランスや、部屋の湿度を今年は特に気にしたのが良かったのかな?

食事は、しゃぶしゃぶ、イタリアン、日本料理とローテーションして、アルコールも日本酒とワインをローテーション。

偏らない食事は大切だな。

そんな今日は、久しぶりに和食御殿でネギトロ巻。

雨が降ってるときは、タクシーがつかまりにくいので、東和公寓近くのお店で晩ごはん食べるのが良い。

天家二十二や海王丸に行くのは、雨の降ってない日にしようと思う。

特に天家二十二では晴れててもタクシーつかまりにくいので、雨だと絶望的。

久しぶりの和食御殿美味しかった。

店員さんの笑顔もいい。

あと3日頑張ろう!

関連する記事はこちら:

    None Found