Archive for the ‘上海生活’ Category

跳槽したのかと思った。

跳槽したのかと思った。 はコメントを受け付けていません


やっと金曜日。
針のむしろに座っている感じの一週間は長かったなぁ。
来週も・・・。

会社の食堂でブンタンを買って、仕事帰りに娘の働いている店に差し入れで持っていったら、居なかった。
_| ̄|○

実は、昨日もブンタン買って、店に行ったのだが居なかった。
昨日のブンタンは、結局御味道の店員さんへの差し入れに変わった。
(^_^;)

2日連続で居なかったので仕事辞めたのかと思って、微信で「你已经跳槽吗?」
って聞いたら、

「お父さんの体調が悪いので、故郷に帰ってて、今日上海に戻ってきたところ。明日から働きます!」
って、

タイミング悪い。
まあ、来週またブンタン買って、持っていってあげよう。
最寄り駅のすぐ近くで働いているので、全然遠回りじゃないので、いつでも行ける。

上海科技馆にあるモニュメントの光が点いてた。
コロナ騒ぎ以降、ずーっと消えてたと思うけど、いつから点いたんだろう?
それとも、日が落ちるのが早くなって点灯時間が早まったから、自分の生活スタイルで見れるようになっただけかな?

まあ、とにかく街のライトアップは元気な感じがして良い!

今日の晩御飯はどこにしようかと、針のむしろに座りながら、昼からずーっと悩んで、結局ビストロフィオーレにした。
マルシェで買いたい物があったのが、ビストロフィオーレにした決め手。

18時前に行ったのに、すでに店はほぼ満員。
小さなテーブル席が1つ空いてるだけで、運良くそこに座れた。
近頃、ビストロフィオーレ大人気。

まあ、味もそこそこ良くて、安いから人気でるよなぁ。

あとソーセージアヒージョと、バゲット一切れ注文して、お会計は136元。
ワインをグラス一杯飲んでこの値段。
(@_@)

ここ数日節約したので、週末に鮨食っても、家計簿は余裕で予算内♪
体重キープのためにカロリー管理もしているけど、食費もちゃんと管理しているのだ。
(^o^)v

関連する記事はこちら:

結構でかいメイソウがオープンしてた

結構でかいメイソウがオープンしてた はコメントを受け付けていません


長泰広場の地下にかなり規模のでかいメイソウがオープンしてた。
メイソウといえば、ユニクロとダイソーと無印良品をあわせたような店と言われたりする。

メイソウができたときは、ほとんどの中国人は日本のお店だと勘違いしていた。
まあ、そう勘違いするように店自身が当初は宣伝してたのだが・・・。

そんなメイソウも今月の15日にはニューヨーク証券取引所に上場を果たした。
(@_@)

これだけでかいメイソウは珍しいと思う。

見てて楽しいけど、あんまり役に立つものはなかったりする。
どちらかと言うと、ダイソーのほうが実用的。
でも、ダイソーは安かろう悪かろうだけど。

なんと、キティーちゃんグッズ発見!

店のスタートアップのときからのイメージがあるので、「本物か?」と思って、箱を確認したら、中国地域でのみ販売ライセンスを正式に受けてるような記述があった。
流石にニューヨーク証券取引所に上場をしたぐらいだから、ちゃんとライセンスとってるだろうな。
(^_^;)

今日は、一週間ぶりに御味道。

今日も野菜をたっぷり。

店員さんもフレンドリーで、やっぱりこの店は居心地良い。
わざわざ上海科技馆駅で降りて行く価値あり。

霜降り牛肉を今日は三皿たいらげた。
(^o^)v

11月11日はもうすぐだけど、それまで待てずにポチっちゃた。

669元だから、1万1千円ぐらい。
Dual SIMだったりする。
まあ、WiFiでしか使わないけど。

セッティング後、上海の写真とかいっぱい放り込んで、日本の両親にプレゼントしようかと。

 

関連する記事はこちら:

久しぶりのドミノピザ

久しぶりのドミノピザ はコメントを受け付けていません


日が落ちるのが早くなったなぁ。
この写真撮ったのは午後6時前。
(@_@)

嵐の前の静けさというか、今日は平和な一日。
定時退社して、どこにも寄り道せず直帰。

今日は、食費節約で外食せず。

毎週火曜日と水曜日はドミノ・ピザ3割引♪
ドミノピザは、中国と日本とアメリカはほぼ同じ味だと思う。

12インチピザ88元が、60元ちょっと。
配達料込みで69元ぐらい。

ドミノピザは一般の外卖アプリでも注文できるけど、専用アプリと、PCだったらドミノのホームページがあって、専用アプリやホームページからだとポイントが貯まる。
自分は、専用アプリを使っていつも注文している。

東和公寓だったら、30分以内に配達されることはほとんどなかったけど、今日は23分ぐらいで配達された。
これだけ早いと、イライラしなくて良い。

数年前なら、12インチピザを一気に一人で全部食べれたけど、今は2,3切れで十分。
今日明日の晩ごはんはドミノピザ予定だけど、それでも2切れ余ると思うので、余った2切れは週末の昼ごはん。

ピザだけじゃ寂しいので、3年ぐらい冷凍庫に眠っていたエビを使ってアヒージョも作った。
エビとニンニクのアヒージョ。

いつもは、塩だけで味付けしてたけど、今日は鷹の爪と胡椒もいれたら、ぐっと美味しくなった。
鷹の爪は、種は取り除いてから入れた。
(^o^)v

久しぶりのツナピザ美味しかった。

明日の晩御飯も、ピザ予定。
ちょっと食費節約。
(^^)

関連する記事はこちら:

通勤が遠くなりそう

通勤が遠くなりそう はコメントを受け付けていません


今日の夕方に課長から屋上に呼び出された。

最近パフォーマンスが悪いから文句言われるのかと思ってドキドキしていると、来年早々に本社のある方に自分の所属している組織が移動して、業務担当が変わると・・・。

別にそんな話だったら、わざわざ屋上に呼び出さなくても・・・。

業務内容自体はまあ一緒というか、もっと面白くなるんだけど、本社地区に出社となると今より20分通勤が長くなる。
_| ̄|○

こういうこともあるかと思って、東和公寓から追い出されたときに、浦西の方では探さずに、浦东地区で新居を探したこともあって通勤時間は1時間程度おさまる。

でも、今の状況を考えると、そもそも自分が来年にまだここで働いているかどうか???なんだけど・・・。
(^_^;)

来年、本社地区の方で無事に働いていたら、面白い仕事できるかなぁ。
まあ、あと2ヶ月ほどで結果はでてるだろう。

さて、2021年は日本にいるのか、それとも本社地区に通勤しているのかどっちかなぁ。

今日は、イタリアン気分。

やっぱりこの料理は落ち着くね。

牛冷やしゃぶも結構美味しかった。

関連する記事はこちら:

実は歴史ある建物だった

実は歴史ある建物だった はコメントを受け付けていません


昨晩は、鮨東でキープしていた焼酎全部飲み干したら、午後10時過ぎに帰宅して服着たままベッドに倒れ込んだ。
いつもだったら、服ぐらい脱いで裸で寝るんだけど・・・。

今朝は午前7時前に目覚めたけど、ちょっと二日酔い。

昼過ぎに、アルコール抜くためにお散歩。

いつものごとく滨江大道に行った。

今日は、川の水位が高かった。

そんなに来たわけじゃないけど、こんなに水位が高いのは初めて見た。

船が通ると曳き波で、水が乗り越えてくる。
(@_@)

滨江大道はゴミひとつ落ちてないように綺麗に管理されている。

花の種類の説明ボードもあったりする。

多くの日本人が中国に持っているであろうイメージと、上海の実際は全く違う。

1862ファッション芸術中心。
今は、おしゃれな店が集まっているこの建物は、実は歴史的な建物らしい。
といっても、オリジナルから建て直しているとおもうけど。
新発見だ。

何十年も前に船のエンジンとか、船自体を作ってた工場だったようだ。
中国で初めてとか書いてあったような気がする。

この付近のモールはまだ建設中だけど、ここにテナントがもし全部入ったら、かなり立派なモールになるだろうなぁ。
そのときに、自分はまだ上海にいるのか???

今日の晩御飯も、いつもの日曜日のメニュー。

ワインを2/3飲んで、ちょっと飲みすぎたかなぁ。

関連する記事はこちら: