今日は、松扇で野球を見ながらのんびり飲み。
そういえば1111で買い物しなかったなぁ。
以前と違って普段でも割引しているので、特に1111に合わせて買う必要がない。
別に不景気で物が買えないわけではなく、もう欲しいものがなかったりする(^_^;)
ワインも2週間に1本の今のペースだと1年半分は有るしなぁ。
大根のおでんらしきもの♪
長女から金曜日夜におでんを次女含めて3人で食べに行くのに誘われたんだけど、運悪くちょうど金曜日は予定があった。
(T_T)
超残念。
行きたかったなぁ。
昨日は日本酒1本空けたので、寝てるとき喉乾いてなんどか目が覚めた。
そんなわけで、仕事中眠たかった。
仕事終わって、定時即退勤でビストロフィオーレへ。
東和公寓の西側のビル群が完成したみたいだな。
自分が住んでたときは、広い荒れた空き地だったのだが・・・。
完成まで4年ぐらいかかってるんじゃないかなぁ。
中国にしては建設期間が長かったような・・・。
それにしても東和公寓の周りはもう空き地なくなってすっかり都会になった。
変化の激しい中国の10年は日本の70年ぐらいか。
今日も、ワインをグラスで2杯飲んで、酔っぱらい。
毎日毎日よく飲めるなぁっと、自分に感心(^_^;)
飲んでも腹は出ないように、体型はしっかり維持(^o^)v
アル中にならないのが不思議♪
いつもの月曜日と同じで、仕事終わって松扇へ。
知り合いのバーの老板娘と、若い男がカウンターにいた。
どうやら、老板娘の義理の弟らしい。
自分が店に入って、ちょっと話ししたあと、10分後ぐらいに他に行く所あるらしくて「バイバイ」って。
ところが、気が変わって義理弟が海鮮丼食べてから帰ることに。
その間、レイちゃんとバーの老板娘が自分に、「日本酒一本入れて!」って。
結局、そのセールスに負けて、日本酒一本入れた(^_^;)
そんなわけで、「お前、日本酒入れたんだから、1時間は飲みに付き合えよ!!!」と老板娘に釘を刺す。
当人は30分ぐらいのつもりだったようだけど、自分はそんなに甘くないぜ(^o^)v
老板娘が義理の弟に、「彼何歳に見える? 思ったままで言って」って聞いたら、
なんと、「30歳ぐらい」と。
老板娘が「あんた、おかしい」って言うと、
「じゃあ、32歳!」
って。
うーん、定年間近な自分が32歳に見えるらしい。
まあ、老板娘と普通に友達のように話しているから、若く見えたのか・・・。
いや、まあ40歳手前に見られることよく有るんだけど。
老板娘とは老板になるずーっと前からの知り合いだけど、彼女のバーに行ったことは一度もないので、会うたびに文句言われる(^_^;)
まあ、なんだかんだと楽しい1時間15分ぐらいだったかな。
1本飲み干したから、老板娘を開放(^_^;)
月曜日から予定外の出費で2万円超えだけど、バーに行くより安いと思って、自分を慰める。
まあ、バーと違って、カウンター越しじゃなくて隣に座ってマンツーマンだからな♪
皆ハッピーならそれで良し。
今朝は、昨日ネスプレッソ店でゲットしたカップで、ホットサンド♪
先週買った食パンとキュウリを消費完了!
今日は一日ジトジトした雨。
昼過ぎに病んだ時を見計らって、昨日下見したローカル市場へGO。
あいかわずこういう場所は鼻がもげるぅ~。
これだけの魚が当日中に売れるんだろうか?
昨日下見したズワイガニを売っている2店舗へ。
隣の店舗は昨日値段聞いたら500gが150元だった。
その店の店員さんは安い魚を陳列している場所にいて、カニのある場所に近づかない。
まあ、カニ買う客そんなにいないんだろう(^_^;)
となりの写真の店で値段聞いたら、なんと500gが130元。
ちなみに盒马だと199元。
やっぱりローカル市場安いなぁ(*_*)
しかも、水槽でめっちゃ元気そう(^_^;)
この店で購入。
買ったときに、価格確認とかがスムーズじゃなかったので、「どこの国の人?」って聞かれた。
「日本人だぜ!!!」
って、隠すことなく速攻返答。
日本人って言うのを躊躇しなきゃいけなくなったら、自分は上海にいないと思う♪
そしたら、
「你的普通话很好!」
ってお世辞言われた。
多少钱と価格の数字しか言ってないんだけど(^_^;)
さらに、相手の言った価格がはっきり聞き取れなくて、スマホに入力した画面見せて確認したぐらいの中国語力。
この程度で、現地企業に11年居れるんだから、言葉なんてなんでも良いって感じ。
袋に活きたまま入れて渡されただけで、氷とか無し。
そういうところが安い理由かな。
でも、自分で氷冷剤入れたバッグを持っていった自分は無敵!
活きた蟹を持って、気分良く歩いてアパートに戻る。
まあたった10分なので、その間に死んじゃうこと無い。
家に買って、重量計ってみたら、店の重量通り♪
今日の活けズワイガニは1kgちょっとで、268元(5000円ちょっと)。
活けズワイガニがローカル市場に売っている上海・陆家嘴は素敵♪♪♪
午後4時半から調理開始。
調理開始前にいい具合に息絶えてた。
蒸し器で25分蒸して、火を消してから15分放置。
カニ味噌もちゃんと固まってて、美味しい♪
駐妻に、浦东生活コンサルできそうな自分(^_^;)
今日のワインは500元ちょっと。
うーん、自宅飯は1万5000円かかるなぁ。
自炊なのに中村屋と変わらない(^_^;)
久しぶりに家で白ワインのんだけど、このワインめちゃ美味かった。
アルコール度が12.5%とちょっと低かったけど、いつもは半分しか飲まないのに、今日は1本、1万円分飲み干した。
ゲヴェルツトラミネールってブドウ品種初めて飲んだ気がするけど、バラの香りがして良い感じ。
2020年もんだったけど、白ワインなんだけど色が濃くなってて、熟成されてた。
ワインに氷下魚はベストマッチだ。
来週も活けズワイガニ買うかも・・・(^_^;)
今日は、天気が良かったのでロングお散歩コースでGO。
久しぶりに东昌路のローカル商店街へ。
目的はここのチェック。
まだ苺の店はオープンしてなかった。
でも、去年と同じ苺の看板も店内に確認できたので、あと1ヶ月後ぐらいには店が苺店に変わっていると思う。
早く美味しいいちごが食べたい♪
苺店の向かいにあるローカル市場にも、あるものを探しにGO。
ローカル市場の魚介類コーナーはかなり匂いがキツイ。
こんな川魚自分には無理(^_^;)
目的のもの売ってないと諦めかけたところで、市場の良いロケーションのところにある店で見つけた。
タラバガニとズワイガニ。
売ってたぁ!!!!
ズワイガニを売っている店舗を2つ確認。
サイズも大きく、値段聞いたらネットや盒马やCity’superより安い感じ。
明日買ってみようかな。
こんなローカル市場にタラバガニやズワイガニが活きている状態で売っているとはちょっと驚き。
さすが上海だ♪
陆家嘴中心L+Mallでランチにした。
以前は個別店舗があった場所がオープン店舗になって、明るい感じに変更されてた。
最近店舗が急に増えているDrカレー。
ここのカレーは大阪の甘くて辛いカレーによく似た味。
レトルトの白銀亭のカレーに良く似た感じ。
正統的なカレーとは違うけど、まあ美味しい。
最近、またパン屋ブームなんだろうか?
L+Mallにまた新しいパン屋がオープンしてた。
L+Mall内にパン屋多すぎじゃないか。
盒马にも立ち寄って、ズワイガニチェック。
この水槽にズワイガニ居たけど1匹だけ。
他はすべてタラバガニ。
ここのズワイガニ小さかったので、ズワイガニ買うならローカル市場のほうが良いな。
陆家嘴までお散歩続行。
お、見慣れないものが・・・。
なんか今日の東方明珠電視塔は可愛い!
人参がいた\(◎o◎)/!
可愛い東方明珠電視塔の写真を微信にアップしたら、娘たちの反応が良かった(^o^)
ifc国金のブランドショップで最近列んでいるのを見かけない気がする。
ネスプレッソ店に行って、プレゼントのカップにつられて10箱購入。
あと3ヶ月ぐらいはまだ上海にいるだろう。
飲みきれる予定。
先週傷んでいた芝生もすっかりキレイに修復されてた陆家嘴中心公園を通って帰宅。
結局1.1万歩歩いたぜ。
夜は、中村屋へ。
サワラ美味しい。
脂の乗った中トロも言う事無し!
今日も気持ちよく飲んで食べて、満足して帰宅。