病院に行ってきました。家では衝動買い。

病院に行ってきました。家では衝動買い。 はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種 ファンテールファイルフィッシュ】

昨日ソフトボールで、右足の筋肉を痛めて、痛さで目が覚めたので、どうしようも無いと思いながらも整形外科に行ってきた。
レントゲンを念のためとったけど、骨には異常なし。
診断の結果は、やはり程度の重い肉離れ。
対応は、ギブスをするか、テーピングだけで様子を見るかという選択だったのだけど、ギブスされちゃあ来週末サイパンに行けない。
と言うことで、右足の裏側にかなりびっしりテーピングして、薬をもらって帰ってきた。
もちろん、医者には来週末のサイパンダイビングの話はしていない。(;^_^A アセアセ…

もらった薬は、痛み止め2種類と、痛み止めで胃が荒れるのを防ぐ胃薬、そして派手にこけたときに出来た大きな傷に塗るための抗生物質軟膏。

筋肉が壊れたときにでた体内毒素のためか、インフルエンザにかかったときのような体のだるさがあったのだが、痛み止めを飲んでちょっと楽になった。
でも、座っていると足が痛いのは相変わらず。

とりあえずビーチダイビングは厳しそうなので、エーストマトにメール出して、初日のビーチダイビング予定をボートダイビングに変更してもらった。
ボートでは水面機材脱着予定。
現地のガイドの皆様、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、温かい目で見守ってください。(^▽^)
でも、グロットにも行きたいよなぁ。
ボスにチップはずんで、機材を運んでもらおうかなぁ。

そして、足の痛みと戦いながら、久しぶりに日本で思う存分ネットサーフィン♪
その結果、

衝動買いしちゃいました _| ̄|○

タブレット端末が安かったんだもん!
acerのICONIA A500

ベッドで寝転がって、web見るにはPCよりこっちの方が良いかなと思って買ってみた。
日曜日には手元に届くはずなので楽しみだぁ。

今日のお魚も、ハワイの海でしか見ることが出来ない魚。
魚マニアのダイバーはハワイで潜るべし。
オアフ島は、魚の種類がめっちゃ豊富です。

関連する記事はこちら:

重傷・・・ _| ̄|○

2 Comments »


【ハワイアンフォグフィッシュ(固有種)】

今日は、仕事が終わったあとに会社で職場対抗のソフトボールがあった。
俺っち、実は昔はかなりスポーツマンでならした男。
職場では、全然そんなこと思われていないようだが・・・。

そして、サードで何度も華麗なる守備を披露!
強烈なライナーも余裕で処理。(^_^)v
皆にとっては、かなり予想外だったみたい。

ところが打撃で、ボテボテゴロを打ったときに、一塁に全力疾走。
その時、右足の太もも裏に急に痛みが出て、足がもつれて、壮大に転倒。
転がりながらもベースにはタッチ。一応セーフ。
実は数年前に、グロットでこけて筋断裂して以来全力疾走したことは無かった。
そして、その筋断裂したところと全く同じ部位が痛い。
痛いというか、激痛。走るのは当然無理。
そのあとも激痛に耐えながら、足をかばいつつサードの守備を試合終了まで無難にこなして、試合は同点。
じゃんけんで次戦への出場権をかけたが、じゃんけん勝負で我がチームは負けた。

そして、試合が終了してアドレナリンが収まると、足はもっと痛くなった。
階段を下りれません _| ̄|○
車運転するのに、ブレーキを踏むだけで激痛がはしるので、運転に支障がでるしまつ。 _| ̄|○

また太もも裏の太い筋肉が切れたのは間違いない。
まあ、肉離れともいう。肉離れって、筋肉繊維がきれることなのだ。

帰宅後、あまりの痛さで体調が優れないので、午後11時に早めに就寝。

来週末はサイパンでダイビングなんですが、ビーチダイビングは無理そうだなぁ・・・。
 

関連する記事はこちら:

ニイハウ島の海の透明度は素晴らしい。

ニイハウ島の海の透明度は素晴らしい。 はコメントを受け付けていません


【透明度抜群のニイハウ島の海】

ニイハウ島で、これまで3日間潜りましたが、いずれも透明度は素晴らしいものでした。

ニイハウ島の透明度は、テニアンよりもっといい。

どこまでもクリアーな海って感じ。

3日間とも50mは余裕で見えていた。

小さなニラミハナダイが15mぐらい上から、居るのがわかるぐらい透明度抜群。

これぐらい透明が良いと、カメラのフォーカスもバシバシ合うのだ。

だから、先日のブログで紹介したようなハワイアンロングフィンアンティアスやティンカーズバタフライのピントが合った写真が撮れたのだ。

透明度が良い海で写真を撮ると、ピントが簡単に合うので写真が上手くなったような錯覚に陥るぐらいだ。

関連する記事はこちら:

時差ボケ

時差ボケ はコメントを受け付けていません


【Hawaiian Red Lionfish at ハワイでダイビング】

眠いです。
眠くてブログ書く元気ありません。 m(__)m

でも、写真だけご紹介。

今日の写真は、ハワイアンレッドライオンフィッシュ。
こいつも、ハワイでしか見ることが出来ないハワイ固有種です。
しかも、オアフ島とかではなかなか見ることが出来ない。
でも、ニイハウ島には大きいサイズの物が、いっぱいいました。

手つかずの島、ニイハウ島だ。

関連する記事はこちら:

円高なのでBCを新調しました

2 Comments »


今日の午後8時過ぎに、ハワイから帰宅しました。

クタクタです。

疲れまくりました。 (^^ゞ

さて、ニイハウ島へのダイビングボートを出していたカウアイ島のダイブショップで、BCがかなり安かったので衝動買いしちゃった。
俺っちの今使っているBCは、初めからずーっと使い続けているので1041本のダイビングを経ている。
かなり痛んできているので、そのうちに穴が開く恐れがあるので、在庫処分で安かった上に、超円高なので買っちゃいました。
今使っているのは、SproのClassic Plusだ。
これは、使いやすいので俺っち気に入っていた。でも、とっくの昔に製造中止。
そして、今回購入したのはSproのClassic Unlimited。
今使っているClassic Plusとほぼ同じだけど、今回購入した方がポケットが若干広くなって改良されている。
本当は、エアー2じゃない普通のインフレーターのが欲しかったのだが、エアー2仕様しか店に置いてなかったので、仕方なくエアー2仕様を購入。、
もっとも、エアー2仕様で税込み547ドルだったのでかなり安いと思う。
日本円で、4万3千円ぐらい。
店員さんは、エアー2はタダ同然で付けているので、「いらなかったら外してE-bayで売ったらいいよ」と言っていた。
(;^_^A アセアセ…

このBCは日本では販売していないモデルです。
サイパンで機材を扱っている大手ショップの値段だと、エアー2じゃ無い普通のインフレーター仕様で772ドル。

俺っちが気に入っているClassic Plusと同じようなBCを、在庫処分&超円高でお得に手に入れられたので満足、満足。
2010年の品だったので、店もさっさと在庫処分したかったんだろうな。
今はUSではジャケットタイプは人気無いみたいだ。
 

関連する記事はこちら: