【タイ ピピ・ドン島モンキービーチのお猿さん達】
今日の夜8時半前にディーラーさんから作業終了の電話がかかってきて、ルンルン気分で愛娘のセブンを引き取りに行って来ました♪
いやぁ~、新品のエンジンは音が違うねぇ!
	新車買ったときのフィーリングが蘇ってきました。 (^_^)v
	エンジンの音が低くて静か。
代車でデミオに乗っていたので、一週間ぶりにRX-7のハンドル握ると、ステアリングの重いこと・・・。
	パワステ効いているの?って思うぐらい、重く感じる。
	別に壊れているわけじゃ無くて、RX-7のステアリングはパワステ効いていても普通の車と比較するとずいぶん重いのだ。
	他の車に一週間乗ったあとに乗ると、ずっしりと重さを感じる。
	この重さが、安定感に繋がって、運転すると楽しんだけどね (^_-)-☆
	そして、オートマのデミオから、一週間ぶりの重いマニュアルクラッチ。
	クラッチつなぐのは楽しいねぇ♪
	強化クラッチにしてるから、かなりクラッチ踏む力いるんだけど、やっぱり楽しい♪
	セブンを運転すると、車は移動のための道具じゃ無くて、楽しむためのおもちゃだということがよくわかる。
RX-7(FD3S)は最高だぁ!!!
	
今回のエンジン&ターボ交換は、車検と一緒にした。
	車検費用を含んで、108万円前後になりそう。
	支払いは来週末予定。
	クレジットカードで100万円以上の買い物するのは、今回が初めてだなぁ。
	JALのマイルが一気に1万マイルも貯まる。 (^^ゞ
エンジン&ターボチャージャー交換だけだったら、作業工賃含んで96万円前後。
	工賃が18万円だから、エンジン&ターボの部品代は78万ぐらいということになる。
	これから10万キロ乗るつもりなので、エンジンマウントラバーもついでだから交換したけど、エンジンマウント交換しなければ5万円これより安くすることは可能。
	今回、エンジンは新品のショートエンジンを購入したので、リビルド品やオーバーホールではない。
	ターボチャージャーはリビルド品を取り寄せてもらって値段を抑えた。
	リビルド品はかなり安いものを手配してくれたのでラッキーだった。
	もしターボチャージャーをリビルド品にしなかったら、あと30万円追加で必要だった。
最近、マフラーも新品に交換したし、ステアリングも新品に交換したし、シフトノブも交換済みだし、13年経ったRX-7だけど内装も外装もかなり綺麗なのだ。
	内装なんて、唯一傷みが目立ったステアリング交換しちゃったので傷みはほとんど無くて、新車並み♪
今走行距離、16万1990km。
	エンジン交換もしたし、25万キロまではこのままセブンと一緒に過ごしたい♪

