Author Archive

当然独り

当然独り はコメントを受け付けていません


今日は、5月20日、520!
中国のバレンタインデーみたいな日。

520の発音が、「我爱你」に似ているので、中国では結構特別な日。
娘(?)たちは微信のモーメントに、彼氏とのデート写真アップしている。
(*^_^*)

こんな日は、ちょい高めの店はカップルでいっぱいになる。

そういう店は避けて、ビストロフィオーレ♪
中国人にはイタリアンっぽい日本の洋食ってそんなに高級感無いので、こういう日にカップルは来ないという読み。

6時40分頃で、予想通りお客さん少ない。

今日なんか御味道行ったら、カップルだらけなのは目に見えてる。

で、そんな自分も520の日に独り飯。
(^_^;)

心はちょっと寒いけど、お腹は温かい♪

ビストロフィオーレ選んで正解だった。
カップル一組も見なかった。

晩御飯食べ終わって、マルシェに立ち寄ったら、鮭フレーク久しぶりに売ってた。
\(^o^)/
定常的に置いてほしいなぁ。

30元弱とちょっと値が張るんだけど、朝ごはんのお供に最適。

春節に日本に帰ったときに買ってきた鮭フレークがもうすぐ無くなるところだったので、グッドタイミング!
当然購入。

鮭フレークって中国には無いみたいなので、淘宝で探しても、日本のものしか見つからない。
そして、中国人に需要があるわけじゃないので、かなり高い。
これ淘宝でも売っている所あるけど、マルシェより2割ぐらい高い。

晩御飯食べ終わって帰ってきても、まだまだ明るい。
こんなに明るいと、なんだか罪悪感がある。

今日は、上海浦东日本人学校に明かりがついてた。
学校に明かりが付いてるのを見たのは、3ヶ月以上ぶり。
ずーっと明かり消えてたけど、再開の準備してるんだろうな。

でも、3割ぐらいしか生徒は上海にいないらしい。
まあ、当然だな。

東和の中でも、子供あまり見かけない。

以前は、ロビーも子供の声で騒々しかったけど、今日ロビーに行ったときには子供一人も居なかった。

家に帰って、昨日届いた苺をデザートとして食べた。

大きくて、適度なすっぱみと甘み♪
丹東から取り寄せして良かった。

1.5Kgも買ったので、まだまだ冷蔵庫にいっぱい残っている。

 

関連する記事はこちら:

    None Found

丹東からお取り寄せ

丹東からお取り寄せ はコメントを受け付けていません


上海の苺シーズンがほぼ終わったのか、街の果物屋さんでは安い苺を見かけなくなった。

その代わりに、スイカがいっぱい店に並んでる。

でも、スイカ嫌いなんだなぁ。

しかし、中国は広い!

上海の苺が終わっても、北部はまだ苺取れる。

そんなわけで、久しぶりに京東で苺を購入。

丹東から送料込みで1.5kgを79元。
こんなふうに、保温シートに入れられて。
注文したのは、17日の午前0時過ぎで、今日到着。

さらに、発泡スチロールの箱。

大きな苺がしっかりパックされてる。

保冷剤も入ってたけど、流石に今の気温では、箱の中がひんやりというわけにはいかなかった。
冬に買ったときは、開けたときちょっと冷たい感じが残ってたけど。

まあ、暑くなってたわけじゃないので、全然問題ない。

冷蔵庫で冷やして、明日から食べよう。
5日ぐらい毎日食べれる♪

 

今日は、仕事帰りに世纪公园か歩いて、和食御殿に行った。
ちょっと余分に歩くために、最寄りの上海科技馆駅じゃなくて、わざわざ世纪公园駅で降りた。

夕方は、歩いててもそんなに暑くない。

前回と同じメニューを注文♪

鯖の塩焼き。

今日は、魚づくし!
ノー肉Day!

今日は、超当たりのマグロ♪
マグロの注文なので58元だけど、見ても食べても中とろ♪
(いつもこんなのが出てくるわけではないけど、普段でも結構良いマグロ)
そもそも、普通のマグロだったとしても、58元はかなりお得な価格付け。
他の居酒屋だったら、水っぽいマグロで78元ぐらいはするよねぇ。

ネギトロ。
ごちそうさまでした。
m(_ _)m

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

上海でのミスマッチな光景

上海でのミスマッチな光景 はコメントを受け付けていません


今日も平凡な一日。
超先進都市の上海で、こんな行商人を見かけるのもミスマッチで面白い。

一部のコロナに敏感な中国人は、久しぶりに昨日上海で感染者が一人見つかって、ビビってる人もいるようだ。
といっても、ずーっと上海にいる人ではなく、14日夜に湖北省から仕事を求めて上海に来た人が検査で陽性になっただけ。
上海でコロナが広がっているわけではない。
もちろん、濃厚接触者は隔離されたらしい。
ここから結構近くのローカル向けホテルに滞在したようで、自分の行動範囲内にあったりする。
(・・;)

2500万人の都市で、久しぶりにたった一人見つかっただけなので、日本とは比べ物にならないぐらいの低率。

でも、こういうことが起こるから、湖北省出身者への差別も起こっているようで、湖北省外での求職が難しくなっているという話も聞く。

そんな差別を解消すべく、湖北省では全員にPCR検査して、科学的データをもって差別に対応しようとしているみたい。
毎日平均21万件の検査をしているらしい。
(@_@)

人の不安を解消するには科学的データで証明するのが一番。

この一週間での、湖北省全体での無症状感染者検出率は1万人あたり0.46人。
4月頭は、1万人あたり8.5人だったらしいので、一桁以上減っている。
膨大な検査して、データを公開している中国は、素直に凄いと思う。
FAXでデータ集めて、計算ミスしている日本はみすぼらしい。
まあ、理由不明でラッキーなことに重症患者が少ないという点は、日本も凄いのだが。
やり方は稚拙だけど、なぜかラッキーに重症患者が少ない。

今頃になって消毒用アルコールの転売禁止を検討している国って、時計の針の進み方が他の国とは違うのかなぁ。
もしかして、日本列島だけ光に近い速度で移動しているのか?
それだと、日本の中で時間の進みが遅いのも納得。

今日は、テラスでしゃぶしゃぶ。
明後日は中国のバレンタインデーみたいなやつで、お客さんいっぱいになるだろうから、今日来ておいた。
(^o^)v

今日は、ちょっと風強し。
でも、まあ外で食べて気持ちよかった。

ごちそうさまでした。

昨日のハズレの物は、京東で交換手配して、京東に取りに来てもらって既に返却済み。
京東で買うと、こういうとき便利。
自分は、基本的には京東で買う。

 

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

ハズレ

ハズレ はコメントを受け付けていません


今日の上海は曇天。

夏に近づいて、気温とともに湿度も上昇。
ここのところ、湿度60%超え。

今日から、クーラーを使いだした。
「グーグル、クーラーをつけて!」
って、グーグルさんにお願いすると、グーグルホームが電源入れてくれる。

今日のお昼は、久しぶりに「誠」。
ところが、ランチタイムに行って、ランチメニュー対象商品頼んだのに、味噌汁とか漬物とかランチについてくるものでてこなかった。
少なくとも店外にはランチメニュー出てたので、日曜日だから無いということは無いと思う。
もし、日曜日対象外なら、外に出てるメニューは引っ込めるべき。
めんどくさいので、その場で文句は言わなかったけど、こんないい加減なサービスの店はもう当分行かない。
客が来ないからサービスレベルが低いのか、サービスレベルが低いから客こないのかどっちなんだろう?
御味道とかのサービスを少しは見習えと言いたい。

今日も、この豪華設備な日本人学校は無人。
このグランド観るたびに思うけど、このグランド立派すぎないか?
まるで、競技場。
(@_@)

こんな環境で教育受けると、ハングリー精神育たないだろうな。
いわゆる「ゆとり」ばっかりになりそう。

こどもに”良過ぎる”環境与えるのはダメ。
そんな恵まれた環境は、自分のちからでゲットするものだ。

ランチでムカついたので、お家に帰って昨日買ったシュークリーム食べて、心を鎮める。
甘いもの食べると、怒りも収まるというものだ。

昼からは、「閉鎖病棟 -それぞれの朝-」という映画を観た。
楽しくなる映画じゃなかった。
失敗した!
なんで時間使って、心が暗くなるようなものを観なきゃいけないんだ。

部屋の電気スイッチをスマホで操作できる物が便利なので、追加でもう一個購入。
これで3個目。

ところが、充電完了しても、スマホにはローバッテリー警告が出る。
3個めにして不良品掴まされた。
ハズレを引いた。
_| ̄|○

店と、Chatでやり取りして、交換することになったけど、超めんどくさい。
明日会社に行って、部下の中国人に返品の手配してもらおう。

今日も週末恒例の自炊。

毎度変わらないメニュー
(^_^;)

でも、ワインはちょっと飲みすぎ。
一人呑みなのに・・・。

ASCはで買った68元のワインのほうが美味しいな。

今日は、昼ごはん食べに外出した以外は家に居たけど、1万1千歩達成。
連続1万歩記録更新中♪

関連する記事はこちら:

    None Found

頑張って歩いた

2 Comments »


今日の上海は午前中から昼過ぎまで雨模様。

水曜日に買ったピザの残りを一切れ食べて、いつもの定例の散歩兼お買い物に小雨の中でかけた。
日本人学校は、誰も人居なくて静か。
静かな週末も良いもんだ♪

でも、再開の準備が着々と進んでいるようだ。

いつものようにArtisan Bakeryまで行った。
約2.5kmのウォーキング。

今日は塩パンじゃなくて、シュークリーム!

お家に帰って、3時のおやつにシュークリーム。
4個で18元だから、今日のアフターヌーンティーはコーヒーの4.4元を足して13.4元。
家でのアフターヌーンティーは安くて良い。
(^_^)

今日は、風呂の掃除したあとは、映画も観ずにダラダラ。

歩数1万歩に全く足りてないので、晩御飯は六統領焼肉まで歩いていくことにした。

午後5時10分すぎに家を出て、歩数を稼ぐために、ちょっと遠回りしながらお店を目指す。

最短距離で行けば、2.6km程度。

でも、結局3.6km歩くコース。

梅花路に、小籠包のお店あるけど、美味いのかなぁ?
観た感じは清潔そう。

40分ちょっと歩いてお店に到着。
今日も、鶏肉とカルビとキムチ♪

カルビ2皿分。

鶏肉は、日本のより中国のほうが味がしっかりしている気がする。
とにかく、網で焼いた鶏肉は、カリカリでめちゃめちゃ美味い!

カルビより、こっちの鶏肉のほうが好きになってしまった。
(^_^;)
鶏肉から焼き始めて、ちょっと残してカルビに移って、最後は鶏肉で〆たぐらい。

牛肉好きの自分が、焼肉屋で鶏肉メインで食うようになるとは・・・。

値段安いし、美味いし、言うこと無し!

食べ終わって、帰りも歩き!
食べた後に適度な運動は、血糖値が上がるのを抑制するので健康に良い。

ちょっと歩き疲れて、東和に帰ってきてホッとした。
雨は降ってなかったけど、歩いてて蒸し暑かった。

さすがに、遠回りはしないで最短で帰ってきたけど、今日は1万2千歩超え。
よく頑張って歩いた!

2月中旬から、毎日1万歩以上を欠かさず続けている。
(^o^)v

あれだけ歩くのが嫌いですぐに車呼んでた自分なので、今の自分にビックリ。
ジムとか行かずに10kg痩せたし、人間簡単に変われるってことだ。

関連する記事はこちら:

    None Found