Archive for the ‘上海生活’ Category

メニュー増えてた

メニュー増えてた はコメントを受け付けていません


image

今日は昼ごはん食べに、先日開店したばかりの粋美亭に行った。

image

この半額狙い。(^_^;)

先日はぶっかけそばを食べたので、今回は鴨せいろ注文。

image

鴨せいろ通常60元。
そばの量少ない。
ダイエット中だけど、物足りない感じ。
40元ぐらいが適正価格じゃないかなぁ。

30元で食べた今日はグッド。
(●´ω`●)

でも、他のお客さんは半額メニューのぶっかけと鴨せいろ以外食べてたけど、中国人は日本語の半額広告読めないからかな?

今回は、そば以外の一品メニューもあって、そばも天ぷらそばとか種類増えてた。

量はわからないけど、一品メニューは居酒屋として普通の値段だったと思う。

蕎麦屋でそれなりの値段にするなら、そば茶を出すとか、そば湯も出さないと、単なる手打ちだけじゃ厳しいんじゃないかなぁ。

まあ、お客さんの入り見て、価格はそのうち調整されるだろう。

単なる蕎麦を35元ぐらいで出してくれたら、休日の昼とか行くこともあるけど…。
ざる蕎麦35元とか…

image

この週末はこんな子供用の遊び場ができてたけど、なにかイベントあった?

ここの店はまだまだ開店しそうにない。

どんな麺なのか楽しみ♪
((o(´∀`)o))ワクワク

image

graybox コーヒーは結構流行ってる。
あの高いコーヒー飲む中国人はお金持ち。

image

今日も1万歩以上歩いて、夜は腹一杯しゃぶしゃぶ。

image

肉4皿♪

今日も血圧良好で、血圧計は「理想的」って表示。
(●^o^●)

関連する記事はこちら:

    None Found

健康になってきた

健康になってきた はコメントを受け付けていません


今日は、朝から業者が来て月イチの水道フィルター交換。
安心して蛇口からの水が飲めるのは大事。

それと同じ頃に、東和公寓による部屋の洗濯機アップグレード。

image

これが、

image

これに変わった。
どちらもPanasonic製。

新しいのは気分は良いが、実際の使い勝手はほとんど変わらない。

高温での除菌洗濯機能が唯一の新しいところだけど、シーツ洗うときぐらいにしか使う機会ない。

スペース的に乾燥機能付は無理なんだろうなぁ。
(´・ω・`)

洗濯機交換が終わったら、焼き肉食いに出かけた。

image

中国の店は、料理演出派手。
ドライアイスで意味なくモクモク状態。
(^_^;)

この店はお客さん少ないときは店員さんが焼いてくれるので、一人焼肉でも寂しくない。
(●´ω`●)

image

二十代前半のお友達の店員さんに焼いてもらった。
会話することが、自分の中国語勉強。
(^o^)v

image

いつも、お会計頼むとこのフルーツセット出てくる。
(@_@;)
他のお客さんも食べてたから、多分標準サービスだと思う。

多分これ二人客用。
一人客は、自分以外見たことない。
(^_^;)

昼ごはんの焼き肉で金使ったので、夜は自炊。

image

今日も先週と同じで、ダイエットメニュー、炭水化物無し。
鶏肉、野菜に玉子。

減量とウォーキングの効果が遂に血圧に現れだした。
\(^o^)/

image

先月までは上が130台。
それが最近は120台になって、今日は106!
110未満は何年ぶりか。

ダイエット楽しい♪

関連する記事はこちら:

    None Found

手打ちそば新規開店

手打ちそば新規開店 はコメントを受け付けていません


image

ジャピオンにも出てたけど、锦绣坊の地下に手打ち蕎麦屋、「粋美亭」が今日から開店したみたい。

image

会社帰りの午後6時過ぎに行ったら、お客さん誰もいない。
(^_^;)

image

入口付近で蕎麦打ちを実演してる。

image

今日は、鴨せいろか、ぶっかけ蕎麦の2つだけのメニューらしく、その他メニュー無し。

まだそば打ってる最中で、店員さんにそば打ち終わるまで10分ぐらいかかりますが大丈夫ですか?って聞かれた。

10分ぐらい無問題。

女性店員さん、感じの良い子で、日本語それなりに出来る。

image

ぶっかけ蕎麦を注文。
汁がついてきたので、それを自分でぶっかけた。

でも器のそこに蕎麦についてた水分が溜まってたのか、ぶっかけると汁が薄くなって、底の方はちょっと物足りない味になってしまった。
別に椀もらって、つけ麺にした方が美味いと思う。

蕎麦は、かなりコシが強い。

今日は、半額の30元だったので良かったけど、これが60元だったら、ちょっと高い。

お会計の時に、どうでしたか?って聞かれたので、

「味は悪くないけど、60元だったらちょっと高く感じる。30元だったら全然オッケー!」

って応えといた。

この値段だったら、中国人客が来るかどうかにかかってるな。
この辺の日本人は案外金使わない。
御味道も値段が昔より上って、日本人客激減して、ほとんど中国人客になってる。

せっかく手打ちそば実演するぐらいの店なんだから、そば湯も出して欲しいなぁ。

まあ、まだメニュー2品だけだし、今後の展開に期待だな。

メニュー増えて、一品料理とかも加わったら、また行こうと思ってる。

まあ、新店舗がオープンするってのは良いね。
頑張って繁盛してもらいたい。

でも、锦绣坊の地下は、お客さん入らないんだなぁ。

関連する記事はこちら:

    None Found

結婚できる?

結婚できる? はコメントを受け付けていません


この2ヶ月間減量してて昼ごはんも控え目。
と言っても、前が満腹超えて食ってたので、腹八分目って感じで、午後の仕事中に空腹感は皆無。

そんな自分を見て、部下たちが、

「マジでお腹減っこんだ。もう十分痩せてるから、減量止めても良いんじゃないですか?」

って言う。

でも、
「いや、あと1.5kg落とすのが目標」
と部下たちに宣言。

すると、部下の一人が、

「今でも結婚できますよ!」

って。
(^_^;)

いや、モテるために減量してるわけじゃないし、さらに言うと減量前でもそこそこもててるんですけど…。(謎)

内臓脂肪を減らすのが目的で始めたダイエット。
もともとスマートな方だし、ちょっとだけ腹が出てきてただけ。

image

今日は海皇丸で、いつものダイエットメニュー。

image

焼き鳥は5本食った。

酒を減らすの忘れた。
(ノ∀`)アチャー

今日で18日間連続1万歩超え!
でも、タクシーで会社から帰って来てるけど(^_^;)
今日の車は最先端過ぎて(@_@;)

EVだけど、そもそもドアノブの開け方がわからなくて、乗りこみに悩んだ。
ドアノブがドアとツライチに埋め込まれてる。
(@_@;)

初めて乗る車メーカーだった。
新興メーカーかな?

内装も、未来映画に出てくる感じ。

中国の車デザイン超進んでる。

関連する記事はこちら:

    None Found

東和公寓の良いところ

東和公寓の良いところ はコメントを受け付けていません


東和公寓に住んで5年ちょっと。

中国人部下には、それだけの家賃だったら中国人オーナー物件借りたら2倍の広さになるよ。中国に慣れたんだから、そんな高いところ住まなくても良いんじゃない?とか言われる。

まあ確かに、中国語はまだ全然駄目だけど、サービスアパートメントじゃなくても、基本大丈夫な気もする。

今はタクシーをフロントで呼んでもらわないで、自分で滴滴で車呼んだりしてるし。

でも、上海全体での7月からのゴミ収集ルール変更後は、東和公寓に住んでる価値がグーンと上がってる。

今でも、従来どおり各階にゴミ出し場がある。
これは、凄く助かってる。

ただ、その他ゴミとリサイクルゴミが日替わりになったので、出す時に今日はどっちだったかな?と気にしなければいけなくなった。
その凄く些細な面倒も今日で終わり。

ゴミ箱増えて、分別は必要だけど、昔のように何時でもゴミ出せるようになった。
\(^o^)/

これめちゃめちゃ大事!
凄い改善。

日替わりになってゴミが溢れる事が散見されたので、それを問題として改善したんだろう。

現状維持ではなく、改善に取り組む東和公寓のサービスは好感が持てる。

ゴミが何時でも各階に出せるって、今の上海では、凄いアドバンテージだと思う。
居住希望者増えるんじゃないかなぁ?

昨日いっぱい食べてちょっと体重増えたので、今日は和食御殿でいつものダイエットメニュー。
(笑)

image

野菜とサーモンの柚子胡椒炒め。

image

それに、ハラミ肉。
柚子胡椒炒めが結構量多いから、この2品で十分。

image

各種鍋始まったらしい。
すき焼きは以前からある。
すき焼きは中国人向けに薄味なので、自分はオススメしない。

image

コストパフォーマンス良さそう。
以前なら一人でも絶対注文してただろうけど、今は太るから自粛。(^_^;)

そして、帰宅して体重計に乗ったら、なんと体脂肪初めて17%を割った。

16.8%!

ダイエット始めた時の最高は20.1%。

2ヶ月前は腹筋15回で筋肉痛になってたけど、今は無理なく35回できるまでになった。
目指せ腹筋50回!

関連する記事はこちら:

    None Found