Archive for the ‘上海生活’ Category

食い道楽

食い道楽 はコメントを受け付けていません


今日は4連休2日目。
朝から飯抜きで、ベッドルームのプロジェクターにて「宇宙戦艦ヤマト2199」を鑑賞。
一人映画館気分♪

午前10時半の東和公寓バスに乗って、世纪大道へ。

image

世纪大道の駅前も4年前とは大きく変わった。

image

このビルも、

image

こっちのビルもどちらも無かった。
上海は次々と、ショッピングモールが出来る。

まずダイソーに行って、50元ほどお買い物。

image

こっちは、基本10元で、165円ぐらい。
だけど、中に30元の品もある。

image

出前一丁は種類豊富。

image

クエン酸とセスキを一袋ずつ購入。
明日、お風呂掃除に使う。
中国は、硬水なので、クエン酸での定期的な掃除が効果的。

image

日本のダイソーより品数少なめ。

午前11時半になって、本来の目的であるKING大志に焼き肉食べに行った。

image

連休中なので、いつもの週末と異なりお客さん全然いない。

image

大きなテーブル席で一人焼き肉。
まず特上カルビ(68元)と、厚切りハラミ(88元)をそれぞれ120g。

image

久しぶりの焼き肉。
一人焼肉は自分のペースで食べることに専念出来て良い。

美味しゅうございます。

image

そしてこの4連休中は微信会員は、ドラゴンカルビ250gが半額の64元。
これに釣られて今日来たのだ。
(^_^;)

image

ドラゴンカルビは店員さんに調理してもらった。

image

にんにくバターソースにつけて食べる。
男らしく肉以外は注文せず。

490gの肉を堪能!

お腹いっぱいで、滴滴で車呼んで幸せ気分で帰宅。

その後、ベッドルームで宇宙戦艦ヤマトの続きを鑑賞。
全然観終わらない。

夜は滴滴で車呼んで、予約してた鮨東までお出かけ。

image

割引で、たったの12.2元で来れた。

image

今日は「東コース」のみだったけど、いつも東コースなので問題なし。

image

イカ嫌いなので、イカを外してくれてる。イカはいかん。(笑)
美味しそう。

image

いつも大山を飲む。
この酒、美味しいのでお気に入り。

image

美味しい料理を目の前にして、写真撮るのを忘れて、前菜食っちゃった。
これある程度食べたあと。
m(_ _)m

image

普通の店の刺し身の2倍以上の厚さの刺し身。
ヨダレ出る。
日本にいたときは、脂っこい鰤好きじゃなかったけど、中国に来て鮨東で初めて鰤食べときから、美味しく思うようになった。

image

鯛としめ鯖。
今日で料理長の中村さんが、料理人になって30年と1日目記念日らしい。
継続は力なり。

image

銀鱈煮付けも旨し。

image

長崎産大トロと穴子。

image

鰤の西京焼き、紅芋羊羹添えて。
西京焼きは最強だ。(笑)

image

あら汁で、もうお腹いっぱい状態。
流石に昼に肉500g弱食ってるし。
(^_^;)

image

大連産ムラサキウニと、北海道産ホタテ。このホタテでかい。

image

デザートまで完璧。

今日1日は、自分にとって食のディズニーランド。(笑)

良い一日だったけど、明日体重計に乗るのが怖い。

関連する記事はこちら:

    None Found

京東返品処理その後

1 Comment »


4連休初日の今日は、まず散髪。

image

いつも使ってるニーナに行った。
今回は、今日までの山田さんにカットしてもらって、スッキリ。

ここを使いだしてもう4年半。

東和公寓の近くに良いヘアーサロンあって助かる。

image

散髪のあとは、昼ごはん食べに東和公寓挟んで反対側にある和食御殿に。

image

手前に見える低い建物が日本人学校。
奥の高層ビルが東和公寓5号棟。

image

とにかく緑の多い上海浦东地区。
住環境抜群。

image

和食御殿入口。

image

今日のビーフカレーは以前の味に戻って美味しかった。

image

辛い大人のカレー。
肉はよく煮込まれていて、柔らかくて美味しい。
日本にいたときは、人参は全く食べれなかったけど、このカレーのでかい人参食べれる。
こっちの人参は、日本の人参のような変な味がしない。

image

帰りに東和公寓前の果物屋で、苺購入。
今日の桃は大きくて美味しそう。

昼からは、WOWOWで宇宙戦艦ヤマト2199を昨日放送分から順次鑑賞。

image

晩御飯も和食御殿。
長女(?)に、昼間買った苺をおすそ分け。
(*^_^*)

image

ここに来たら牛タン梅肉サラダだな。

image

冷やっこも。

image

さつま揚げ。

image

ネギトロ巻きは欠かせない!

美味しかった。
142元。

そして先日、京東に返品処理したのが、無事終了。
image

98元戻ってきた。
でも、返品処理で部下2人巻き込んだりしたので、たったの98元のために返品処理価値があったか微妙。
中国語ができれば、簡単な手続きなんだけど。(^_^;)

関連する記事はこちら:

    None Found

今年初

2 Comments »


image

そろそろ苺も終わり。
いつも果物買う東和公寓前の路上販売の店で、苺無い代わりに桃🍑発見!

「非常好吃」

っ言われたのを信じて購入。

出始めなのでサイズ小さいのに3個で31元。
1個160円ぐらい。

image

で、お味は…。

出始めなのでそれほど期待してなかったけど、非常好吃とまではいかなくても、好吃だった。

ここで桃買うときは、いつも硬い(イン)か柔らかい(ルアン)か聞いてから買う。
硬いのしかなければ買わない。
日本だったら硬くても甘い桃あるけど、こっちの硬い桃は全然甘くない。
シーズンに入ると、柔らかいのと硬いのと両方売ってる。
日本人に合うのは柔らかい方で、甘い。
柔らかいか硬いか確認して買えるのが対面販売の良いところ。

image

今日は天家二十二で晩御飯。

image

青木シェフの鉄板を堪能。

image

ヒレ肉のシャリアピンソース。

image

でも、減量&節約中なので、128元。

さあ、明日から4連休♪

関連する記事はこちら:

    None Found

釜飯は待つ時間がワクワク

釜飯は待つ時間がワクワク はコメントを受け付けていません


image

上海は緑がたくさんで、手入れが行き届いているので、朝の通勤時が気持ちいい。

あと一日働けば4連休♪
そして、あと11日で34連休♪
(@_@;)

日本に帰って食べたいものは、ステーキ。
寿司は、こっちでも美味しいのが食えるけど、肉はやっぱり日本やね。
日本の和牛が輸入できるようになれば、こっちでも美味しい肉が食べれるようになるのに。

そして、まだ旅行先決まってない。
(^_^;)
この4連休で、どこに行くかじっくり考えるつもり。

今日は仕事帰りに海皇丸にいった。
来週月曜日に、部下と世話になってる部長、課長を招待して宴会することになってるので、それまでちょっとだけ節約。

image

鰻釜飯(58元)を注文してみた。
釜飯初注文。
出来上がるまで25分。
タイマー置かれてる。
(*^_^*)

炊きあがるまでは、28元だけどボリュームタップリなツナサラダで晩酌。

image

ネギマもタレで3本オーダー。

image

美味しい♪
その場で串打ち。

image

炊きあがり!
目の前で炊きあがるってのがなかなか楽しい。

ツナサラダとネギマと酒で既に腹いっぱい。
(^_^;)

鰻と表面のお米だけ食べて、米は結構残した。
_| ̄|○

今日も帰りは滴滴。
今日はBYDが来た。

image

BYDは内装がテスラっぽくて好き。

image

センターにでかい液晶パネルが埋め込まれてる。

もし、いま中国で車買うとしたらBYD買うかな。
でも、車買ったら、飲めなくなるし、こっちはタクシー安いから車買おうと思わない。
今日は14元(230円)。
これじゃあ、車買うより運転してもらう方がいい。

関連する記事はこちら:

    None Found

先月の光熱費

先月の光熱費 はコメントを受け付けていません


中国に住んでて嬉しいのがインフラコストが安いこと。
先月はほぼずーっとエアコン暖房してたけど、1ヶ月で350元(6000円)ぐらいの電気代。

水道なんて、たったの70元(1000円強)。ほとんど風呂だろうから、お風呂一回35円ぐらいかな。

4月までは床暖房使いまくって、ガス代が2ヶ月分で350元(6000円弱)程度。
風呂や料理で使う分はこの内100元ぐらい。
ということは、床暖房は1日4元(70円)だな。会社に行ってる平日昼間は使ってなかったから、本当は半日で70円。
これを高いと取るか安いと取るか。
でも、冬でも裸足で過ごせると考えれば、全然オッケーなコストだと思う。
なにせ、裸族なもんで(^_^;)

image

今日も鮭の南蛮漬けで晩酌。

image

マイブームの野菜炒めとマグロ。

image

シメの寿司。

お腹いっぱい。
170元ぐらい。
美味しい晩御飯がこんな値段で食べれて幸せ。

関連する記事はこちら:

    None Found