Archive for the ‘日常’ Category

NHKニュースでAKB前田卒業扱うなんて、世も末だ

NHKニュースでAKB前田卒業扱うなんて、世も末だ はコメントを受け付けていません


【ムチカラマツエビ @ ハワイオアフ島ダイビング】

今日は、AKBの前田がAKB卒業するらしい。
卒業って、アホちゃうのって感じですけど・・・。
歌も踊りも学芸会レベルの集団で、そこを抜けるだけのことを卒業って・・・。

それを、NHKがニュースで取り上げるなんて世も末だ。
AKB人気なんて、学芸会レベルのものを、秋元らマスコミが無理やりアイドルとして作り上げた商業主義の最たるもの。
NHKがある意味AKBのCMしているようなもんだ。

AKBが出てきて、芸能とういうもののレベルが一気に低下したと感じる。

最近、テレビにはオカマとか可愛くないアイドルとか、そんなのばっかりが出ているけど、そりゃ視聴率落ちるよねぇ。
テレビに出る人は、ちょっと街では見かけないオーラの出ている人であって欲しいものだ。

 

さて、話は変わって、今日の写真はムチカラマツエビ。
オアフ島東南のダイビングポイント・スピッティングケーブでドリフトダイビングしたときに、見つけました。
ガラスハゼがいないかな? と、ムチカラマツを1本1本調べてみると、こいつがいた。
日本にも普通にいるエビさんなんだけど、超擬態上手なこいつを見つけるとなにげに嬉しいもんだ♪
 

関連する記事はこちら:

ハワイでのダイビング動画3本アップ

ハワイでのダイビング動画3本アップ はコメントを受け付けていません


今日は、いっぱいお昼寝したので旅行記は書けなかったけど、ハワイでのダイビング動画を3本ユーチューブにアップしました。
みんな大好きアオウミガメだぁ♪

 

そして、

オアフ島南東のダイビングポイントLCUでのサメとエイのコラボ動画。
南東のダイビングポイントは、透明度はいつも抜群に良いけど、波も高くて流れもあるので初心者にはちょっと難しいポイント。

 

南の定番ポイント・シータイガーではムレハタタテダイだけで無く、

ヨスジフエダイの群れも綺麗です♪
30mとそれなりの水深なので、1回潜っただけだと全然見きれないはず。
2回以上連続潜ってじっくり沈船を調べるのも楽しいのだ。

 

ブログ右端に表示されている広告のどれか興味ありそうなのをたまにクリックしてもらえると、サーバーの電気代ぐらいでるのでよろしくお願いします。
あんまりクリックしすぎないように(^^ゞ
<m(__)m>

 

ここに他の動画もいっぱいあります♪
http://www.youtube.com/user/TheDivingWorld/videos

関連する記事はこちら:

週末は嬉しい♪

週末は嬉しい♪ はコメントを受け付けていません


【ハワイ ワイキキビーチの一コマ】

やっと週末ですぅ~。

明日は、ハワイ旅行記でも書こうかな?

関連する記事はこちら:

なんでこんなに荷物多いんだろう・・・ (^^ゞ

なんでこんなに荷物多いんだろう・・・ (^^ゞ はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種 スリースポットクロミス】

さて、ハワイ出発まであと2日。
金曜日の夜に仕事を終わってから日本を発ちます。

そんなわけで、今日は帰宅してから荷造り。
メッチャ荷物多いんですけど・・・。
ウエットスーツ2着持っていったり、カメラを3台、ストロボ2つに、ビデオライト1台と、荷物がいっぱい。

ウエットスーツ2着は、ボートダイビング用とビーチダイビング用。
サイパンの温水に慣れてるからハワイの水温26度は寒く感じるので、あまり泳がないボートダイビング用に7mmのウエットスーツ持っていくのだ。
さすがにビーチダイビングの時は7mmだと歩くときが暑すぎるので、古い5mmのウエットスーツも持っていく。

飛行機は3つ荷物あづけられるので問題ないんだけど、空港に行くときのリムジンバスが荷物2つまでなんだよなぁ。
この前3つ持っていったら、結局乗せてくれたけど、「本当は2つまでなんですけど・・・」って注意されちゃったんだよ。
こんかいも頑張ったんだけど、2つにはならなかったなぁ (^^ゞ
3つで、重量40Kgちょっとなんだけど、まあリムジンバスで文句言われたら追加料金払えばいいや。

さて、荷造りも終わって、いよいよハワイに行くって感じになってきました。 (^_^)v

関連する記事はこちら:

メダル確定! フェンシング男子団体フルーレ準決勝凄かった。

メダル確定! フェンシング男子団体フルーレ準決勝凄かった。 はコメントを受け付けていません


【ハナウマ湾 @ ハワイオアフ島】

フェンシング男子団体フルーレは、準決勝の激戦を制して銀メダル以上のメダルを確定した。
フェンシング団体でのメダルは、初だそうだ。

準決勝はドイツが相手だったんだけど、この試合は凄かった。
今回のオリンピックで見た色んな競技の試合の中で、この試合がNo1興奮した。

フェンシング団体は3人で1チーム。
相手の3選手全員と試合するので、3×3で計9試合して、合計点数で勝敗が決まる。
1試合は3分。
準決勝の日本対ドイツ戦では、8試合目まで終わって日本が3ポイントぐらい勝っていた。
8試合目でポイントリードしていること自体凄いことで、かなり奇跡的だと思ったけど・・・。

そして9試合目は、日本はエースの太田選手。
もちろんドイツ選手も、エース。

ドイツ選手が実力を発揮して、ポイントで追いつかれて、さらに逆転されてしまう。
残り9秒の時点で2点差に開いてしまって絶体絶命!

ここから太田選手の驚異的な粘りが・・・!!!

7秒間で1ポイントを取り返す。
試合時間残りは2秒!!!

試合再開して1秒でさらに1ポイントを取り返す奇跡が起こった。
終了1秒前です。

そのまま引き分けで本戦は終了。

1ポイント先取で試合が決まる延長戦に入った。

延長戦に入って、ドイツ選手がポイントを取ったと電気表示。そして審判もいったんはドイツ選手の勝ちと判定。
太田選手が抗議してビデオ判定実施。
フェンシングは動きが速すぎるので、ビデオ判定するのはよくあるみたい。

ビデオ判定の結果、ドイツ選手の攻撃は無効と判定されて、延長戦再開だぁ♪

すると、またドイツ選手の有効な突きが入ったと電気表示。
審判もまたドイツ選手の勝ちと判定。
ここで、またしてもクレームで、ビデオ判定に持ち越された。
クレーム内容は、ドイツ選手が攻撃の時に頭を下げたというもの。
ビデオ判定の結果、これまたクレームが事実と確認されて、ドイツ選手のポイント取り消し。
さらに、頭を下げたことにタイしてイエローカードが出た。
よくわかんないけど、頭下げると後頭部が見えて危険なために、反則のようだ。
後頭部に剣が刺さったら洒落にならないもんね。

そして、またしても延長戦再開。

今度は、太田選手の突きが入ったと電気表示されるけど、ドイツ選手も自分の突きが入ったとアピール!
相打ちかな?

ここで、またしてもビデオ判定。
ビデオが無い時代はどうしてたんだろう・・・。

 

ビデオ判定の結果は・・・・・、

 

なんと、

 

太田選手にポイント!!!
つまり、日本チームの勝ち!

凄すぎます。

 

残り2秒で追いついた執念と、延長戦で3回のビデオ判定。
最終的に日本の勝ち!

見ていてハラハラドキドキ。
こんなに心臓に悪い試合は過去に見たことない。

ルールはイマイチよくわからないけど、ものすごい緊張感だけは伝わってきた。

最後の最後まであきらめずに攻めて勝ちに行く執念は、柔道には見られなかったものだ。
グダグダの攻めないダンスのような柔道みせられたあとだけだけに、あの勝ちにこだわる凄い試合を見せてもらえて感動した。

関連する記事はこちら: