【サイパンの日没風景】
今朝、光回線がアップグレードされました。
200Mbpsから1Gbpsへ!
でも、きっと1Gbpsあってもその回線をフルに使える場面なんて無いんだろうと思う。
無駄だとわかっちゃいるけど、やっぱりなんか気分がいい♪
さて、明日は休みで、3連休です♪
何してすごそうかなぁ?
【サイパンの日没風景】
今朝、光回線がアップグレードされました。
200Mbpsから1Gbpsへ!
でも、きっと1Gbpsあってもその回線をフルに使える場面なんて無いんだろうと思う。
無駄だとわかっちゃいるけど、やっぱりなんか気分がいい♪
さて、明日は休みで、3連休です♪
何してすごそうかなぁ?
【サイパングロットの右穴】
10日ほど前にスペインから購入したダイコンが、使う前に壊れちゃった。 (T-T)
来週末にサイパンへ行こうと、今日決めて、ダイコンのファームで新しいのがあったので、更新作業をした。
なんとなく嫌な予感したんだけど・・・。
予感的中 _| ̄|○
ファーム更新の途中で、ハングアップ。 (;。;)
ダイコン死亡しました。
まだ一度も海で使ってないのに・・・。
海外購入だから日本で修理は出来ないだろうし、もうゴミ箱かなぁ・・・。
4.5万円がゴミ箱なんて悲しい・・・・。
あ、ダイコンチェックのためにサイパンに行こうとしたので、来週末のサイパン行きはキャンセルになりそうです。
子供の頃、よく焼きサンドイッチを食べてました。
ホットサンドのことをバウルーと子供のときから意味もわからず呼んでましたが、ブラジルが起源の名前なんだと最近知りました。
そして、またホットサンドを昔のように食べたくなってきた。
思い立ったら衝動を抑えられない人なので、アマゾンで探すと期間限定の10%割引使うと2670円。
送料も考えると楽天の最安値よりアマゾンの方が500円以上安い。
食欲には勝てず、さっそくポチッちゃいました。 (^^ゞ
子供の頃はシングルタイプのものを使っていたんだけど、今回は真ん中でパンが区切られる感じになるダブルを購入。
昔は、フッ素樹脂加工なんてなかったんだけど、さすがに技術の進歩した今はこびりつき防止のフッ素樹脂加工されているようだ。
バターやマーガリンを塗らないと焼き付いて剥がれなかったんだけど、今はバターやマーガリンを塗る必要ないみたい。
ヘルシーなのかな。
パンの上に、ハムやキュウリやツナを乗せて、マヨネーズ適当にかけて、もう一枚のパンを上から乗せて、この調理器具を閉じるだけ。
あとは、コンロの直火で片面2分ずつぐらい焼けば、表面かりかりの美味しいホットサンドのできあがりなのだ。
マヨネーズはホットサンドの方が美味しいと、俺っちは思う♪
明日届くはずなんだけど、昼前に届いてくれれば、昼食でホットサンド食べれるんだけど♪
早く、ホットサンド食べたぁ~い♪
[amazon asin=”B002017A5A”][/amazon]
テヨンの歌が素敵なのと、近くにGEOが新規開店したのにあわせて1本50円で借りれたので、DVDをレンタルしたATHENA。
期待していたより、かなり良かったです。
一番良かったのは、女優のスエさん。
ドラマの中では、ヘインという名前で出ていた。
ちょっと低めの声が、悲哀を感じさせて、ストーリーにピッタリだった。
吹き替えの声は高くて、全くストーリーにマッチしないので、字幕で見ないとこのドラマはダメ。
全20話だから見るのはちょっと時間かかるけど、どんどん引き込まれていくので長いとは感じない。
いやぁ~、久しぶりにレンタルしてみたけど、楽しかった♪
でも、韓国のTVドラマって、スパイものにしても簡単に人殺しすぎだろう。
あれゴールデンタイムに放送したら、子供には良くないような・・・。
今日は、会社の送別会。
会社では色々あって、残念なことに退職する人が、同じ課に多数。
きっと新たに道を選んだ人には、残った人より良い未来が待っているでしょう。
どう考えても、自分を含めて今回残るという選択をした人に輝く未来が待っているとは考えられない。 (T-T)
もっと自分の居場所と思える仕事無いかなあ。
給料じゃ無いんだよなぁ。
そんなわけで、週初めの月曜日なんだけど、お酒いっぱい飲んできました。
日本酒6合 (^^ゞ
会社には車通勤してるんだけど、飲むのなら車通勤は出来ない。
でも、電車だとかなり遠回りする必要があって、メチャメチャ時間がかかる。
ということで、今日は飲み屋近くのホテルに部屋を確保。
素泊まり6500円なんだけど、朝食付けて7500円。
飲んで電車とタクシーで帰宅する交通費と、翌日の出勤でのガソリン代や高速代考えると、実質的には5000円弱ぐらいの持ち出しになるんだけど、まあ飲んですぐ近くの結構綺麗なホテルなんで満足。
しかし、最近は飲みもパワーが無くなってますねぇ。
バブルがはじけて20年、寂しい限りです。
昔だったら、こんな送別会だったら午前様までみんなで飲んだと思うんだけど、午後10時半には早々とお開き・・・。