Archive for the ‘日常’ Category

さてどんな対応案なのかな?

さてどんな対応案なのかな? はコメントを受け付けていません


【フィリピンスズメダイ @ タイシミランダイビング】

今年のGWのタイダイビング旅行はトラブル続きだったのだが、それに対しての旅行会社さんの対応が決まったようだ。
昨日書類が発送されたようで、本日届いていたけど、不在だったので受け取りできなかった。
明日、会社に行く前に郵便局によって、受け取ることにする。
しかし、クロネコヤマトだったら近所の集配所に行けば24時間なのに、郵便局は午後8時までで窓口閉まるなんて速すぎ。
日本郵政潰れてくれないかなぁ。
クロネコヤマトがあるから日本郵政無くても全く不便無いし。

さて、どんな対応なのかな?
俺っちは、多くは望んでないんだけどね。
明日差し支えない範囲でどんな対応だったかブログに書くかも・・・。
でも、トラブルの内容はここに書けないこともあるので、あまり詳しくはブログに書けないと思う。
興味ある人は、サイパンかハワイで一緒に飲んだ時にに聞いてください (*^▽^*)

関連する記事はこちら:

タイダイビング旅行疲れからやっと回復

タイダイビング旅行疲れからやっと回復 はコメントを受け付けていません


【スターリーラビットフィッシュ、ブラウンスポッテッドスパインフット @ タイシミランダイビング】

タイから帰ってきて、心身共に疲れていた上に、お腹を壊して調子悪かったのだが、昨日ぐらいにやっとそれなりに復活。

昨日は、快気祝いというわけではないが、三ノ宮でお肉食べてきたぞ。(*^▽^*)

愛車のRX-7はエンジン&ターボ交換中なので、今代車のデミオに乗っているんだけど、晴れているときは良いけど雨の日はタイヤのグリップがなさ過ぎで怖い。
デミオが悪いというわけじゃなくて、最近のECOタイヤは雨の日のグリップはあんなものなんだろう。
坂道発進で、簡単にホイルスピンしちゃう。
エンジンパワー全然無いのにホイルスピンするって、どんだけ転がり抵抗小さいねん。
RX-7では雨の日の発進でもホイルスピンなんてしたことないのに。
それに、カーブも膨らんでアンダーステアーになりすぎ。
転がり抵抗を小さくして燃費を良くするのが最近の流行だけど、ブリジストンの一番高いハイグリップタイヤをずーっと履き続けている俺っちには、雨の日のあのグリップは怖すぎ。
俺っちは燃費悪くてもいいから、雨でもしっかりグリップしてくれるハイパフォーマンスタイヤが良い。

早く愛車のセブンに乗りたいな♪

今日の写真は、GWのシミランダイブクルーズで初めて見たお魚紹介。
スターリーラビットフィッシュとかハニーコーンラビットフィッシュとかブラウンスポットスパインフットとか色々な呼び方されている魚です。
インド洋方面の魚なので、俺っち初観察なのだ。 (^_^)v

関連する記事はこちら:

5月4日のブログ追加

5月4日のブログ追加 はコメントを受け付けていません


【アンダマンドティバック @ タイダイビング】

タイダイビングクルーズの疲れが残ったまま仕事に突入して、今週はかなり大変。

今日は早く帰ってきたので、5月4日のブログ追加しました。

関連する記事はこちら:

いよいよ明日タイへ出発♪

いよいよ明日タイへ出発♪ はコメントを受け付けていません


【タイ ヒンムアンでのダイビングシーン4 Photo by ジャックリン】

あと1日になりました。 (^^)//""""""パチパチ
そして、40時間後ぐらいには1ヶ月ぶりのダイビングを楽しんでいるだろう。

海外旅行傷害保険にも念のため加入しておいた。
クレジットカード付帯の保険はもちろんあるんだけどカード付帯の保険は疾病の保証が貧弱。
なので、長期旅行の時は損保ジャパンで、疾病をメインにした保険をつくって加入するようにしている。
損保ジャパンは自分に合ったプランを作れるのがいい。
病気治療の場合最高で2000万円までカバーしているので、盲腸とかで緊急手術とかしても大丈夫。
くも膜下出血だと、2000万円で微妙なところかな。
11日間の旅行で2000円ぐらいなので、他の保険会社よりかなり安いと思う。
でも保険は使わなくて無駄になることを祈るのみだ。 (^^ゞ

関連する記事はこちら:

タイダイビング旅行に向けて、ほぼ荷造り完了

タイダイビング旅行に向けて、ほぼ荷造り完了 はコメントを受け付けていません


【タイ ヒンムアンでのダイビングシーン3 Photo by ジャックリン】

今日は、定時退社奨励日。
ということで、定時退社して荷造りしました。
預け荷物は、結局36Kgになった。
機内持ち込みは10Kgぐらいになりそう。
なんか、年々荷物が増えているような・・・。

荷造りがほぼ終わると、いよいよって感じがしてきましたね。

もう1ヶ月潜ってないので、ひからびそうです。(^^ゞ

今年も、写真のような良いことがあるかなぁ (*^。^*)
 

関連する記事はこちら: