Archive for the ‘日常’ Category

AO752のハードディスクを換装してみた。

AO752のハードディスクを換装してみた。 はコメントを受け付けていません


【WD製 2.5インチ 1TBハードディスク】

今日は、朝一番でディーラーに行って、愛車RX-7のパワーウインドウ修理をしてきた。
修理代金は4万円。 (T-T)
痛いなぁ~。

 

家に帰ってきてからはノートPCのハードディスク換装を・・・。

ダイビング旅行にいつも持っていくAcerのノートPC AO752のHDDは320GB。
暇なときに見るための映画とか入れてたり、ダイビング中に撮った写真が貯まってきたりで、空き領域が少なくなって、ちょっと不便を感じていた。

そして、1TBのハードディスクが安くなってきたところに、お店で貯まっていたポイント有効期限が切れそうだったので、ハードディスクの換装をすることにした。

2.5インチ1TBのハードディスク( WD Scopio Blue ; WD10JPVT )が7581円とは、作っている方はやってられないだろうなぁと思う値段。
ポイントを使って、結局支払いは2833円也。

メーカーは、ウエスタンデジタル(WD)を選択。
ここ最近はWDを使っている。
発熱少ないし、音も静かだし、WDのハードディスクは良いと思う。

新しく買ったハードディスクをUSBケースに入れて、EASEUS Todo backup freeで、ディスクを丸ごとコピー。
リカバリーデータがハードディスクの隠し領域に入っているので、sector by sectorでのクローン。

Windowsを起動した状態でsector by sectorでディスクのクローンが作れるという便利なソフトなんだけど、難点が一つ。
内蔵ディスク1コと、新しいハードディスク1台しかないと、バックアップ途中にキャッシュデータを置く場所が無くてエラーになる。
なので、USBメモリとか使って、それをテンポラリーファイルの置き場所に指定してあげないとディスククローンが作れない。

ディスクのクローンには5時間半ぐらいかかった。

ディスクのクローンが終わったら、今度はHDDの物理的な交換作業だ。

AO752のHDDが格納されている場所の裏蓋を外す。

裏蓋を外すとHDDに簡単にアクセスできるんだけど、リボンケーブル(オレンジ色の部分)を外さないと、ハードディスクは取り出せない。

リボンケーブルはどうやって外すんだ?
困ったときは、ネットで検索。 (^^ゞ

青い矢印の2カ所に精密ドライバーを2本軽く差し込んで、上に軽くちょっとだけ引き上げた状態にする。
すると、赤丸で囲った部分のリボンケーブルが簡単に上に抜けることが判明。
赤のところでリボンケーブルをリリースすると今度は、ハードディスクの取り出し。

ハードディスクは、上の写真で下側に見える白いテープをまずゆっくり外す。
そして、白いテープがついている透明フィルムを持ち上げるようにすると、ハードディスクが下のようにごっそり取れる。
ネジとかでは止まっていない。

リボンケーブルは、両面テープでHDDにはってある黒いシートに着けられていた。

黒いシートからリボンケーブルゆっくり剥がしちゃったけど、剥がした後で剥がす必要が無かったことに気づいた。(^^ゞ

黒いシートをHDDから剥がして、その後にHDDからシリアルコネクタ抜くほうがスマート。
新しいハードディスクには、リボンケーブルだけじゃ無くて黒いシートも貼り替えて移設した。

そして、新しいHDDを逆の手順でPCに戻して、裏蓋締めて終わり。

1TBになると容量が増えただけで無くて、アクセスも早くなって快適。

windowsエクスペリエンスインデックスのプライマリハードディスク値が5.5から5.9に向上した。 (^_^)v

起動も速くなって、かなり嬉しい!

関連する記事はこちら:

初めてお盆のハワイ特典航空券が取れなかった _| ̄|○

1 Comment »


【アカツキハギ @ ハワイオアフ島】

今日が、お盆のハワイ行き特典航空券キャンセル待ち最終日。
今までの経験上取れると思っていたんだけど、JALでお盆のハワイ特典航空券キャンセル待ちして、初めて取れなかった。 _| ̄|○

去年、今年と全然JAL使ってないからかなぁ・・・。
上級会員の効力が薄れたんだと思う。 (^^ゞ

仕方ないので、エコノミーで我慢して行くことにします。
まあ、行きは寝て起きたら着くって感じだし、日中でフライトの長い帰りは非常口座席確保できているので、まだマシだ。

 

しかし、ますます暑くなってきましたねぇ。
もうたまらん暑さですわ。

我が家の7月の電気使用量は、前年同月比18%増! (爆)

ええ、節電どころか、増電してます。 (^_^)v
節電てなんですかぁ? って感じです。

暑いんだから仕方ないよねぇ~。

というか、今年の7月はサイパンに行かないで家に引き籠もっていたからなぁ。
休みの日に家にいると、PCとクーラーずーっと付けているので、連休とかあるのに日本にいると電気代が増えるのだ。

関連する記事はこちら:

黙っておけばいいものを・・・。

黙っておけばいいものを・・・。 はコメントを受け付けていません


【オーバルクロミス @ ハワイ固有種】

twitterとかmixとかで、言わなくていいこと書いちゃって祭りになる人が時々いるが、なでしこジャパンの監督もそのくちだな。

控え選手を出して、主力を休ませる程度ならありだけど、勝つなって指示出したこと公にしちゃいかんでしょ。
もちろん戦術的にこっそりやって、10年後とかに「あのときは・・・」って暴露はありだけど、リアルタイムで言ったら物議を醸すことぐらい普通の感覚持ってたらわかる。
佐々木さんは、かなりKYな人なんだと思われる。

バトミントンではワザと負けようとして4組が失格になったみたいだけど、なでしこだってそうなる可能性はあるよねぇ~。
黙っておけばいいものを・・・。
 

関連する記事はこちら:

今日の日本の柔道は見応えあるね。

今日の日本の柔道は見応えあるね。 はコメントを受け付けていません


【オールドウーマンラス @ ハワイオアフ島】

今日の日本の柔道は良いねぇ。
金メダル取れるかどうかわからないけど、男女とも見てて楽しい。
勝負をする気が前面に出てて、前に出て積極的に技かけてるのが素晴らしい。
やっぱり日本の柔道はこうじゃないとね。 (^_-)-☆
腰が引けてて、ワザの出せないスタイルは日本柔道じゃ無い。

ということで、中谷選手と松本選手、金メダル目指してガンバれぇ!!!

関連する記事はこちら:

アメリカのドリームチームは良いねぇ♪

アメリカのドリームチームは良いねぇ♪ はコメントを受け付けていません


【カンパチ @ ハワイオアフ島】

オリンピックはいつの間にか始まっていたという感じですが、俺っちの中ではそれほど盛り上がりには・・・。

日本でメダルラッシュが期待された柔道はかなり情けない試合が多いようですね。
なんか全然攻めないし、勝つ気があるように見えないん試合が多い。
海老沼の準々決勝の試合の判定は「あれ何?」って感じ。
0対3の旗判定が覆るなんて、前代未聞だなぁ。
全然攻めてなかったし、負けてもしかたない微妙なところ。
判定が覆るほど明らかな勝ちって感じじゃ無かった。
まあ、そんなので勝ち上がるぐらいだから次の準決勝では一本負けしてるし・・・。

日本人の試合見ているとなんだかなぁ・・・・ってのが多いけど、バスケットのアメリカドリームチームの試合は面白いね♪
やっぱりレベルの高いものは何でも面白いです。
あのドリームチームの試合は見る価値ありです。

関連する記事はこちら: