Archive for the ‘お買い物’ Category

通勤快適アイテム購入

通勤快適アイテム購入 はコメントを受け付けていません


image

先日、BOSEのワイヤレスイヤホンを1800元で購入。日本円で3万円ちょっと。
左右分離型のブルートゥースイヤホン。

これまで使ってたのはBOSEのSoundTrue。
色々イヤホン使ったけど、BOSEが自分には一番。
完全クローズではないので、疲れも少ない。

なので、ワイヤレスイヤホン買うときもBOSE一択。

image

買ったのはSoundSport Free wireless headphones。

毎朝絡まったケーブルを解くのは面倒だったし、これから暑くなって胸ポケット無い服着たときに、ワイヤードイヤホンは面倒。

image

これならケーブル絡まる心配なし。(笑)

image

お洒落な感じ♪

早速使うも、左の音が頻繁に途切れる。(泣)

そこでファームウェアのアップデート!

image

PCに充電器を接続して、イヤホンを充電器にセットして、ファームウェアのアップデート開始。

ファームウェアアップデートすると、左の音切れ無くなった。
ヽ(^。^)ノ

音はこれまで愛用してたwiredのSoundTrueと同じ。

ちなみに3万円もするけど、ノイズキャンセリング機能はついてないです。

これ使っての通勤はすごく快適。
買ってよかった!

image

仕事帰りに音楽聴きながらしゃぶしゃぶ♪
ケーブル無いので、ご飯食べる時にも便利だ。

関連する記事はこちら:

    None Found

新しいスマホZENFONE4

新しいスマホZENFONE4 はコメントを受け付けていません


image

新しいスマホを購入。
今使ってるZENFONE2は3年前に中国で購入したもので、流石に3年も経つと、動作が重くなって買い替えを決意。
image

新しく買ったのもASUSのZENFONE4。
中国大陸版を買うとGoogle playが使えないので、香港版を代行業者を使って購入。
海外版を中国で購入するのはちょっと面倒。
image

香港版でも勿論日本語に切り替え可能。
image

入力方法も日本語を選択。
image

ネットワークも設定。
image

香港版なので、Googleアカウントの設定もちゃんと出てくる。
image

一通り設定が終わって、それからシステムアップデートが3回。
新しいスマホをセッティングしてるときのワクワク感は良い。(笑)
image

同じZENFONEでも2と4では大違い。
BOSEのイヤホンで聴く音楽が抜群に向
上。
ZENFONE4には、メジャーなイヤホン用に個別にサウンドプロファイル設定がある。

値段は2499元だったので、4万2千円ぐらい。
良い買い物だった。
あとは壊れないことを祈るのみ。
香港版だから壊れたら諦めるしかない(笑)

関連する記事はこちら:

    None Found

主力プロジェクターH1S壊れて焦った

主力プロジェクターH1S壊れて焦った はコメントを受け付けていません


image

昨日新しく買ったプロジェクターをリビングに設置して喜んでたら、寝室にある主力の方の高いプロジェクターのリモコン操作ができなくなって使えなくなった。
どうもハードウェアが壊れたのではなくアンドロイドOSがリモコンに反応しなくなったような症状。
このプロジェクターは本体には操作ボタンないので、リモコン使えないと、全く使い物にならない。

今日会社に行って、部下の女性にXGIMIのサポートに連絡取って、症状伝えて、どうしたら良いか聞いてもらった。

image

こんな感じのやり取り。
自分ではこんな中国語やり取り無理(汗)

このH1Sプロジェクターを、もし日本から個人輸入で買ってたらどうしようもなかっただろうな。
結局、USBマウスを繋いで、右クリックで入力を切り替えてメイン画面に戻ったあとに、プロジェクターの10cm以内でリモコンのホームボタンと戻るボタンを同時に長押しして、リモコンの再認識させれば直るだろうということだった。

帰宅して、USBのケーブルマウス探して、言われた通りにしたら、無事復帰。
マウスで操作できるとは知らなかった。

一日で直ってよかったよ。

image

昨日買ったJMGOのJ6より、やっぱりXGIMIのH1Sの方が良さげ。

image

完全にプロジェクターおたくになってしまった。
4台も買って、部下に呆れられた。
まあ、2台は部下にあげちゃったので、いま手元にあるのはJ6とH1Sだけ。
どっちもDLP方式のfull HD。

関連する記事はこちら:

    None Found

4台目のプロジェクター( JMGO J6 )購入リポート

4台目のプロジェクター( JMGO J6 )購入リポート はコメントを受け付けていません


image

今日は昼に近くのしゃぶしゃぶ屋さんへ。

image

食べ放題で、二千円ちょっと。
ちょっと風邪気味だったので、野菜をいっぱい食べて、栄養補給。

image

食べ終わって、運動がてら1.2kmぐらい離れた所の中国工商銀行まで歩く。
カードでお金引き出すと、追加の認証が必要だから銀行まで来いとATMのメッセージが出るので、その対応。

image

うちの周りには工商銀行は6店ぐらいあるけど、日曜日に開いてるのは2店だけ。
google mapの中国版、百度地図で調べて、地図の案内に従ってお散歩。

image

AR表示なかなか凄い。

image

こっちは普通の地図モード。

image

家の周りは綺麗♪

image

銀行の近くは、いわゆる中国的な街並み。

image

こんな感じの中国的な街並みの所は滅多にこないので、なんか外国に来た気分。(笑)

image

パスポートと銀行カード出して、10分ぐらいで用事は終了。
帰りもタクシー使わずお散歩。

image

こういうところ歩くと、色んな臭いがして、自分には住めないなぁと思う。

image

家の近くになるに連れ、緑が多くなって、生活臭がしなくなる。(笑)

結局、40分ぐらい歩いたかな。
今晩はグッスリ眠れるかな。

帰宅するとプロジェクター JMGO J6が届いてた。

image

11月11日期間割り引きで5万円ぐらい。
これでプロジェクターは4台目(汗)

image

四角の調整できるので、部屋の端から斜めに投射しても大丈夫♪
四隅調整できるプロジェクターは5万円ぐらいから上のモデルだけ。

image

DLP方式なのでチイサク、1100ルーメンのフルHD解像度。

image

壁に写して120インチぐらい。
内蔵スピーカーの音はなかなか良い。
自動焦点ではないけど、リモコンつかって手動で簡単に焦点合わせることができる。

image

もう一台のXGIMI H1Sの方が自動焦点やBluetoothがあって高機能だけど、これはこれで小さいし音は、H1Sより良いし2万ぐらい安いので、JmGOのJ6も有りだと思った。

関連する記事はこちら:

    None Found

中華プロジェクターH1Sファームアップの巻

中華プロジェクターH1Sファームアップの巻 はコメントを受け付けていません


image

一週間ほど前に発売開始した中華プロジェクターH1Sの新ファームウェアがきたぁ。
オートフォーカスがダメダメだったんだけど、どうやらそれの対策が含まれてる。素早い対応はGOOD。

image

ファームウェアのサイズデカイ!
467MBもあった。

image

ファームウェアのアップデート中画面。

image

どうやらH1Sはandroidベースみたい。

何事も無くファームウェアのアップデート完了。
オートフォーカスが使い物になるレベルになってた ヽ(=´▽`=)ノ

関連する記事はこちら:

    None Found