Archive for the ‘上海生活’ Category

中国へのお土産

中国へのお土産 はコメントを受け付けていません


image

2日前に中国のユニクロで凄まじい争奪戦が繰り広げられた、限定品が日本では本日発売。

これは中国の娘たちへのお土産にタイミングバッチリということで、今朝ユニクロに行ってきた。

お客さん6人ぐらいだけで、拍子抜け。
全く争奪戦無し。

開店時にいた6人が購入したあとは、

image

もう誰もいない。(^_^;)
じっくり品定めして、購入できた。
v(´∀`*v)ピース

でも、今回のTシャツは男性用だけで、サイズが女性には大きいので、お土産にはトートバッグを買った。

せっかくだから、ウケ狙いで自分用にTシャツ。

今回帰国して毎日愛車のRX-7に乗って遊んでるけど、エアコンのスイッチ壊れたぁ。
(ToT)

image

幸いにも、この部品まだマツダにあるらしい。
製造中止して15年ぐらい経つから、壊れると部品があるかどうかヒヤヒヤする。

月曜日に3000円で治る予定。

関連する記事はこちら:

    None Found

大众点评につられて

大众点评につられて はコメントを受け付けていません


今日は中国版ぐるなびの大众点评で評価が高い有馬温泉の「くつろぎ屋」に行ってみた。

image

11時半前に行って、ギリギリセーフ。

image

自分より後の人は、食べ終わった人が出るまで約30分待ち。
こりゃ、土日は避けたほうが良さそう。

image

一人だけど個室。
すんません。(^_^;)

image

贅沢。

image

湯けむり蒸しを注文。

image

釜飯は注文受けてから炊くらしく、個室に入って約30分後に全部揃った。

image

釜飯が運ばれてくるタイミングでせいろ蒸しが出来上がるように調整されてる。

image

肉は確かに美味かった。

image

肉の下にモヤシがたっぷりで、いわゆる上げ底。
でも、肉の量は十分あった。

image

肉はポン酢か胡麻ダレで。

image

釜飯はごく普通。

料金は3672円。

肉は確かに良い肉だったけど、3672円はちょっとコストパフォーマンス悪いかな。

せいろ蒸しの演出や、部屋の作りは中国人受けするのは納得。

リピートするかと聞かれたら、「しない」と自分は答える。
2500円ぐらいなら…。

関連する記事はこちら:

    None Found

日式中国料理

日式中国料理 はコメントを受け付けていません


image

今日は、朝一で散髪に行った。
5年ぶりぐらいで、以前に通っていたヘアーサロンに行ったけど、いつもカットしてくれてたスタイリストさんがまだ居て、懐かしかった。

昼は、日式中国料理=中華料理の王将へ。

image

上海で美味しい日本料理は食べれるけど、こんな日式中国料理は食べれないので、帰国したときに食べておかないと。
(●^o^●)

image

中国では食べれない天津飯!
美味しい!

image

焼餃子は中国では邪道。
さらに、餃子はおかずじゃなくて、メインディッシュ。

でも、王将の餃子はやっぱり美味い!

image

麻婆豆腐はイマイチだったなぁ。

image

王将で1000円も食べたら、食い過ぎ。

お家に帰って、腹いっぱいで幸せなお昼寝。
(●´ω`●)

さて、日本も残り一週間。
上海に早く帰りたい。

関連する記事はこちら:

    None Found

黒毛和牛♪

黒毛和牛♪ はコメントを受け付けていません


image

2月にサイパンで痛めた小指がまだ痛くて、関節が腫れてるので、日本の整形外科に行ってきた。

結局、靭帯が傷んでるだけで、治るのに半年ぐらいかかると。
固定の必要なし。
時間が解決してくれるらしいので、ほっと一安心。

保険証なかったけど、注射もして4000円ちょっとで済んだ。

image

昼に、山垣に行って、ステーキランチ。

image

2150円のサーロインステーキ。

image

もう旨すぎ!
肉の甘みが凄い。

image

やっぱり肉は日本で食べるに限る。

関連する記事はこちら:

    None Found

美味しい蕎麦が食べたい

美味しい蕎麦が食べたい はコメントを受け付けていません


image

上海って、美味しい日本料理店いっぱいあるけど、蕎麦はイマイチ。

そんなわけで、美味しい蕎麦が食べたくなって、神戸で評判の良い蕎麦屋に昼食食べに行った。

image

駐車場が狭いらしいので、開店5分前に「雪月花」に到着。

image

店内はウッディーで良い感じ。

image

お茶は蕎麦茶で香りも良く美味しい。
お茶が無くてお湯が出てきた、東和にあるなんちゃって蕎麦屋とは大違い。

image

穴子せいろを注文。
1600円。

image

コシが強くて美味しかった。

image

穴子がたっぷり入った汁につけて食べる。
柚子の風味がかなり強いのは好き嫌いが分かれるところかも。
もう少し控えめな方が良いと思う。

image

もちろん蕎麦湯も有り。

image

総じて満足。

久しぶりに美味しい蕎麦食べた。

関連する記事はこちら:

    None Found