Archive for the ‘上海生活’ Category

今日も絶好調なパラオダイビング

今日も絶好調なパラオダイビング はコメントを受け付けていません


image

今朝も6時半からパラオホテルの朝食。

image

早めに食べておくと、ダイビング中に気分が悪くならなくて良い。

今日もダイビングのお迎えは9時。

image

海面波なし。

image

一路ゲメリス方面へ。

1本目は、ブルーホールチームとコーナーチームに別れてエントリー。

image

念願のコウリンハナダイをやっと見ることができた。

image

コウリンハナダイいっぱい居た。
想像よりかなり小さくて、こりゃ居ても見過ごすなと思った。

image

コウリンハナダイ見たら、このダイビングはもうミッション終了。
あとは、ノンビリ普通種観察。
フチドリハナダイは好きな魚♪

image

カミソリウオをガイドさんに紹介してもらった。
久しぶりのご対面。

image

今ダイビング勉強中のアシスタントさんがフロート上げるのを優しく見守る。(●^o^●)

良いダイビンでした。

2本目はブルーコーナーマクロ虎の穴。

image

サラサハタ久しぶりに見た。
マルチカラーエンジェル探したけど、見つけられなかった。
(´Д⊂グスン
ガイドさんは見たらしい。
居たのに見つけられなかったの悔しい!

image

レアもん居なかったので、かわいい魚観察に変更。
スミレナガハナダイのオス。

image

シマヤッコいっぱい居るけど、臆病で写真に撮るのは困難。

image

この顔の赤いメギスは何?

image

元祖ハナゴイのオス。
ここからゆるい流れに乗って、水深15mぐらいをゆっくり流す。

image

10年前と比べて、本当にロクセンヤッコが減ったと思う。

image

ハナビラクマノミ。

なんと、このあとマンタが出た!
ブルーコーナーでマンタ見たのは初めて。
下から上がってきて、反転して去っていった。
水中で叫んだら、近くにいたガイドさんは気づいて見れたけど、他の3人は離れてたので気づかず。

こういう偶然の遭遇は大好き!

image

ギンガメアジもそれなりに。

マルチカラーエンジェル見れなかったけど、マンタと遭遇したのでオッケー👌

日本潜って、お昼ごはん。
パラオは波がなくて揺れないので、ご飯が美味しく食べれる。
熱々の味噌汁サービスがあるのが素敵。

3本目はマンツーマンということで、ブルーホールをリクエスト。
エントリーしたら流れてて、ホールに行くのが大変だった。
泳ぐのに疲れて、壁を掴んで前進。

image

ゼエゼエ言いながら、ヘルフリッチダートフィッシュ撮影。
(^_^;)

image

これってパーリーシグナル?

image

他のお客さん居ないので、自由に動ける。
(^O^)v

コリンズエンジェルを見に行って、ゲット!

そして、

image

レッドストライプバスレットも初観察。
先日、メニーラインバスレットは既に見つけたので、これで今回見たかった2つともコンプリート!

image

フチドリハナダイのメス。

いやぁ〜、今日も良いダイビングだった。
久しぶりにダイビングと可愛いお魚さん達を堪能してます。

長期休暇くれた会社に感謝!

image

帰りは潮の引いたジャーマンチャネルを通って、戻ってきた。
潮が引いた時のジャーマンチャネルは良い景色。

晩御飯は近場で済ませようと、Tajiに行った。

image

2階がインド料理で有名なTaji。

image

時間が早かったので、お客さん少なかったけど、帰る頃にはそれなりに入ってた。

image

チキンベースのスープ注文。
体の芯から温まる。

image

バターチキンカレーとガーリックナンとライス注文。

image

結局、量多すぎで、ライスはほとんど食べれなかった。
ナンとカレーで、腹一杯で苦しい。

image

33ドル。
ライス注文しなかったら29ドルぐらいだった。
この前の100ドルは…。
(笑)

さて、明日も晴れるといいな。

関連する記事はこちら:

    None Found

最高のコンディション

2 Comments »


朝、6時半に起きてパラオホテルで朝食。

image

朝食は十分なメニュー。

image

写真に写ってない料理もあり。

image

朝食代はホテル代にふくまれてる。

ピックアップは午前9時なので、朝食食べて、ピックアップまでノンビリ準備。

今日もお天気最高。

image

今日はゲメリス方面でダイビング。

image

朝は潮が高かったので、ジャーマンチャネルを使わずショートカットでブルーコーナーへ。

一本目は、ブルーコーナーチームとブルーホールチームに別れてのダイビング。

自分はもちろんブルーホールをチョイス。
今日は透明度抜群。
今までパラオで潜った中で一番綺麗。

image

お目当てのパーリーシグナルフィッシュを初観察。
自分では見つけられなかった。
ガイドのノゾミさんに教えてもらった。

image

ヤイトヤッコのメスとは久しぶりのご対面。

image

こっちは、オス。

image

浅いところでフチドリハナダイ鑑賞。
美しい。

image

こっちは、フチドリハナダイのオス。

そして遂に見つけたメニーラインバスレット。

image

美しい♪
自分で見つけたときの喜びは格別。

満足なダイビングだった。

2本目は、ブルーコーナーマクロ虎の穴。
狙うはマルチカラーエンジェル。

image

ミッションコンプリート!
これまた、自力で発見。
10以上前の記憶で探したら同じ所にいた。
(^O^)v

image

美しいフタホシキツネベラは、ガイドのノゾミさんに教えてもらった。
比較的浅いところにいるフタホシキツネベラ。

綺麗だねぇ。

マルチカラー見れたので、これまた満足な一本。

3本目はニュードロップオフ。
ここも、マクロ狙い。

image

アカボシとか居ればよかったけど、そんなに甘くない。
アオマスクで我慢。

image

オオテンハナゴイのいい写真が取れたのが収穫。

image

フチドリハナダイのメスかな。

10年前のパラオと違うところは、アデヤッコやロクセンヤッコの数がすごく少なくなったこと。

image

ロクセンヤッコ見つけると嬉しいぐらい。

3本終えて、綺麗に潮が引いたジャーマンチャネルを通って戻ってきた。

image

今日はベリーグッドなダイビングだった。
4日目で、かなり感覚が戻ってきて、魚が探せるようになった。

晩御飯は女性客2人とドロップオフバー。

image

たまにはリゾート気分で、ピナコラーダ。

image

この店安いね。

image

ナチョス。

image

巨大なピザ。

あぁ〜、楽しかった。

関連する記事はこちら:

    None Found

天国と地獄

2 Comments »


image

今日は天気最高!
気持ちよくゲメリス方面へ。

一本目はビッグドロップオフ。

image

オオテンハナゴイやフチドリハナダイと言った美しい魚🐟とご対面。

image

ブルズアイもいたけど、老眼が進んだ今となっては、水中で視認するのは困難。

このチョウウオも、好久不见。

image

ツバメウオなんかもいた。

image

浅場に戻ってきて、

image

ハナゴイ。

2本目はブルーホール。

image

まずはアオマスク。

image

サロンパス、スミレナガハナダイ。

image

アヤメヤッコ。

image

今日は3本ノゾミさんのガイド。
女性らしい丁寧なガイドでした。

image

3本目はブルーコーナー上げ。
昔を知ってるだけに、今の魚の数だと満足できないという贅沢。

image

3本終えて、4時前に戻ってきた。

image

今日の成果。

image

晩御飯で、シャコガイや、ウガエブを久しぶりに食べた。

image

ホテルに8時前に戻って、疲れでそのままベッドにダウン。
午後10時頃、体調の変化で目が冷めた。

みぞおちの辺りが痛い。
だんだん冷や汗出てきて、トイレでリバース。
_| ̄|○
こんなの初めて。

昼は楽しかったのに、夜中に地獄。

かなり吐いて、明日良くなることを祈りつつ、また寝た。

関連する記事はこちら:

    None Found

パラオで久しぶりのダイビング

1 Comment »


image

パラオダイビング初日。
朝から雨降ってた。
_| ̄|○

image

ホテルの朝食を軽めに食べて、午前9時にお迎えが来た。

image

今回は気合の入ったカメラシステム。
ストロボ2灯、LEDビデオライト、GOPROモドキ、そして一眼レフカメラ。

image

いざ出発!
土砂降りの雨で、移動中辛い。
(T_T)

image

一本目は、デクスターウォールでリフレッシュ。

image

パラオのカメは小さい。
ハワイのカメがでかすぎるのだが…。
一本目で、ウエイトが適正か、器材問題ないかのチェック。
ダイビングコンピュータの使い方も思い出して、バッチリ。

一本目終わって、お昼ごはん。

image

この弁当作ってるのは韓国系だと思う。
トンカツ嫌いで食べれない。
まあ、あまり食べると潜ってるときに気分悪くなるので、軽く白米だけでオッケー。

日本目は世界的に有名なブルーコーナー。

image

もちろんお魚いっぱいだったけど、昔より魚減ってる。

image

減ったとはいえ、これだけの魚がいるところはそうは無い。

image

上げから入って、棚の上でフッキング。
流れはそれ程強くなかった。
目の前をグレイリーフシャークが何度も行ったり来たり。

image

でもグレイリーフシャークの数も少ない。

イソマグロやロウニンアジは出て来ず。

image

3本目のジャーマンチャネルでは雨が上がった。

image

マンタは出なかったけど、かなりレアなオルネイトイーグルレイが出た!

マンタ保護のため、以前は禁止されてた沖の方に出たので、エグジットしてからガイドさんに聞いてみると、あの馬鹿げたルールは去年なくなったらしい。

あの馬鹿げたルールできてからジャーマンチャネルが面白くなくなったので、廃止はウエルカム。

久しぶりに普通ダイビングを3本してめちゃ疲れた。

image

今日も近場で美登寿司。

image

コロダイの薄造り。

image

今日は全部で60ドル。
コストパフォーマンス悪い。

関連する記事はこちら:

    None Found

パラオだよ

パラオだよ はコメントを受け付けていません


image

今日は関空からパラオへの移動日。
昔は関空は全然人いない空港だったのに、連休でもないのに人の多さにびっくり。

さらにFast Laneなんてシステムも出来てた。
今日はビジネスクラスなので、これが使えた。

image

ユナイテッドのラウンジは飛鳥。

image

以前と変わらず超ショボいラウンジ。
トイレなんか、ラウンジ広いのに一人用の一つしかない。

image

ミールの情けないこと。

image

そして、わかっていたけど、残念なビジネスシート。
ほとんどリクライニング無し。

image

今日の食事は、ビーフ、チキン、フィッシュの3種類あったのだが、一番最後に聞きに来て、「フィッシュしか残ってません!」ってぬかしやがる。

かなりムッと来て、とりあえずクレームは言っておいた。
全く選択できないって、アホちゃう?

image

まあ、米系の航空会社って、たいがいサービス最低だけど。
アメリカ航空会社にサービス精神なんて求めるのが無駄。

image

グアムにはちょっと早く着いた。

image

グアムのユナイテッドラウンジも、ずーっと前から変わらずショボい。

image

プライオリティパス使って、別のラウンジ使っても良かったけど、ちょっと体調悪くて、あまり動き回りたくなかったので、ここで次のフライトまで待機。

image

パラオ便は定刻通り出発。
グアムからパラオまでは直行で良かった。
ヤップ島と経由すると、疲れ倍増。

image

不味いので、食事食えず。

空港には迎えの車来てた。
乗り合いじゃなくて専用だったので、直ぐに空港出発。

結構クタクタで、午後8時半過ぎにパラオホテルに到着。

image

昔は汚かったけど、改装されて良い感じのホテルに変わってた。

image

部屋は一人で使うけど、スリーベッド。

image

どう使う?

とりあえず、向かいのWCTCでペットボトルのお茶を購入。
パラオホテルはパラオの中心ショッピングセンターのWCTCの正面という最高に便利な立地。
でも、リゾート感は無い。

移動で疲れてる体には、簡単に食べれるものが良い。

image

パラオに来たときは良く行ってた美登寿司に行くことにした。
ここもホテルから3分。

image

もう8年ぐらい来てないのに、古くから居る店員さんが覚えてくれてて、味噌汁サービス。
自分も、店員さん2人覚えてた。
この寿司とコーラで税込み31ドル。
南国の島の観光地で200元ぐらいならまあ許容範囲。

上海の寿司のほうが遥かに美味しいけど、南国で取れた魚の寿司もまあ有り。
(笑)

image

さて、明日は午前9時と遅めのピックアップ。
今晩はゆっくり寝ましょう。

関連する記事はこちら:

    None Found