Archive for the ‘上海生活’ Category

日曜日だけど。

2 Comments »


image

今日は日曜日だけど、上海のカレンダーだけ出勤日。
民間企業は今回のカレンダー変更は強制じゃなかったので、今日は休みの人の方が圧倒的に多かったようだ。
なぜなら、地下鉄がガラガラで、上海科技馆駅から座れたから。

ということで、一日働いたのに、今週はまだ5日残ってる。(TдT)

image

日曜日も働いたご褒美にいつもよりちょっと高いワイン。
220元をK氏と空けた。
まあ、日本だったら1400円ぐらいの安いワインなんだけど…。

image

いつものビストロフィオーレ。

image

いつも頼むのは同じ(笑)

image

今日はピザやめて、鉄板ナポリタン♪
美味しいもの食べてストレス発散。

関連する記事はこちら:

    None Found

人生で一番不味い牛丼

人生で一番不味い牛丼 はコメントを受け付けていません


image

今日はたった一日の休日。
食事以外は出かけず、お家でマッタリ。
昼は、東和公寓にある仁八に牛丼定食食べに行った。

image

この牛丼は人生で食べた中で一番不味かった。
_| ̄|○

全く味のしみていないパサパサでゴムのような固い肉。
肉の味もせず。

image

ご飯の下の方には、薄いかつおだし“だけ”のような汁。
とても食えたもんじゃないので、ここで牛丼食べるのは終了。

定食に付いてた野菜と、蕎麦をさっさと食べて、お勘定。

以前に一回食べたときの牛丼はこんなに不味くなかったので、料理人が違うのか、下手だから毎回作るたびに味が変わるのか。

人生で食べた中でダントツに不味い牛丼だった。
これだったら、中国の「すき家」の牛丼のほうが100倍マシ。
すき家の牛丼は最後まで残さず食べれる。(笑)
値段はすき家の2倍以上。

おまけに、飲み物何も持ってこなかったので、「お茶ください」って言うと、「お湯しかありませんがよろしいですか?」って。
(✽ ゚д゚ ✽)

そして、ポットからお湯を、湯呑みに注いだ。
日本人相手の日本料理屋で、お湯が出てきたのは初めて。
まだ氷水の方がマシだな。

他の客もお茶リクエストして、湯しかないって言われて、ビックリした様子で「じゃ、いらない」って言ってた。

お客さんが来ないからコストダウンで、お茶さえ出せないのかな?
これじゃ負のスパイラルで、益々客来なくなるだろうな。

image

3月にオープンしたけど、未だに「プレオープン中」の貼り紙。
ギネスブックに載るぐらいのプレオープンの長さ。(^_^;)

お客さん来ない負のスパイラルで、ヤル気無さ過ぎで、料理人と味の管理できてないんだろうなぁ。

入口にある腕組みした仁王像のようなポスターも、客を見下ろすようで…。

あの不味い牛丼を一度食べただけで、当分ここには行きたく無くなった。
プレオープン中(笑)は、駄目だな。

image

牛丼ほとんど食べなかったので、家に戻って、ロールパンを食べた。

image

夜は、「一串入魂」に。

image

仁八の衝撃のお湯を体験したばかりなので、ここの濃いお茶が凄く美味しく感じる。(笑)

image

今日は出てくるのがだいぶん早くなってた。👍

image

山椒焼きを頼んでみたけど、山椒の味がほとんどしないのが残念。
中国の山椒の粉って、味も風味もかなり弱いので、中国の山椒粉使うなら、もっといっぱいかけないと駄目だろうな。
でも、鶏肉焼きとしては、まあ美味しかった。
次は柚子胡椒焼きを食べてみたい。

image

つくねでかい!

image

ササミの梅肉。

180元が、新規開店の割引効いて158元。
値段はリーズナブル。
味はまあまあ。

菊正宗が御味道と同じぐらいの値段になったらなぁ。

関連する記事はこちら:

    None Found

急に寒くなった

2 Comments »


昨日から、上海は急に寒くなった。
いよいよ冬に近づいてるって感じ。

昨日から床暖房使い始めた。
真冬でも家の中では裸足なので、床暖房は大事。
でもまだ一番弱い設定で十分。
冬になって床暖房使い出すとガス代が一桁アップするけど、もとが安いから大したこと無い。

浴室暖房も昨日から使ってる。

常夏リゾート対応の体になってるので、寒いのは苦手。

今週末の日曜日は出勤日。
休みは明日一日だけ。

image

そんなわけで、いつもの金曜日より((o(´∀`)o))ワクワク感も半分。

久しぶりに和食御殿で晩御飯。
最近は、東和公寓の周りに飲食店増えたので、晩御飯食べに行く場所に迷う。

image

最近は、この鉄板ステーキにハマってる。
ボリュームあって、コストパフォーマンス良い。

関連する記事はこちら:

    None Found

大ショック

大ショック はコメントを受け付けていません


今朝は雨模様の上海。
長い柄のお気に入りの傘🌂を持って出勤。

地下鉄に乗って、ドア付近空いてたので、傘を手すりにかけて、spotifyでボーッと音楽聞いていた。

電車でボーッとすることが多くて、乗り過ごしたことが何度も(^_^;)

今日は乗り過ごさずに、ちゃんと降車。

駅の外に出て、傘を持ってないことに気づく。

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○

(TдT)

やってもたぁ。

朝から大ショック!

傘なくすと、昔からかなり憂鬱になる。

経済的には大した損害じゃないけど、何でも手に入る中国で、何故か折りたたみじゃない軽量の傘がほとんど売ってないので、わざわざ日本から持ってきたものなのだ。

中国人は、基本折りたたみ傘。
日本のように軽量で使いやすい長い柄の傘がほとんど無い!

失くしちゃったものは仕方ないの“転送.com”使って、日本の傘買おうかなぁ。

そんな鬱な今日は、仕事帰りに御味道ですき焼き。

image

新しい牛肉はすき焼きによく合う。

image

作ってくれるので、食べることだけに専念。

image

腹いっぱい食べて、やっと気分が治った。

関連する記事はこちら:

    None Found

お掃除ロボット期待以上

お掃除ロボット期待以上 はコメントを受け付けていません


image

先日、京東で1899元で購入したECOVACSのDN33。

期待以上の働き!

これまで使ってきたランダム動作のお掃除ロボットとは待った比べ物にならないぐらい優れてる。
ここまで快適さが違うとは思わなかった。

地図に従って動くので、無駄がないからメチャメチャ早く掃除が終わる。

掃除禁止区域を簡単に設定できるので、コードを巻き込んで止まるとか無くなった。

リビングと廊下とトイレの掃除を12分で。
これだと、汚れ易いリビングと廊下とトイレは毎日掃除させれる。

技術の進歩で、どんどん1人者が暮らしやすくなってる。

DN33は買って良かった商品リストに加わった。

関連する記事はこちら:

    None Found