Archive for the ‘上海生活’ Category

新しい玩具

新しい玩具 はコメントを受け付けていません


image

先日、京東で新しいオモチャ購入。
(^o^)

image

TECLASTのAndroidタブレットM89。
割り引きクーポン使って869元。
1万4千円ぐらい。

image

7.9インチで3GBメモリと32GBの記憶領域。
このタブレットは4対3のIPSディスプレイ。2048×1536の解像度。

image

中国で買っても、もちろんAndroidなので日本語設定可能。
真っ先に言語設定を日本語に変更。

image

ファームウェアのアップデートが2回分たまってた。

そして、なんのトラブルもなく、セッティング完了。

image

TECLAST製のタブレットの良いところは、デフォルトでgoogle playが入ってること。
中国でタブレット買うと、普通google play入ってなくて、あとからインストールも出来ないのが多いので注意が必要。
このこと知らないで、値段だけに釣られて買うと痛い目に遭う。

これをかばんに入れて持ち歩いてて、晩御飯の時にこれで日本のテレビを観てる。

CPUパワーは十分で、ストレス無い動作。
ディスプレイもきれい。

唯一の欠点は、バッテリー消費が激しいこと。
でもフル充電してたら、3時間ぐらいテレビ見るのは問題ない。

十分コストパフォーマンス良いタブレットで、買って満足♪

これで、1LDKの部屋に、ノートPC3台、スマホ4台、タブレット4台になった。(^_^;)
PCオタク!

まあ古いのはパフォーマンス不足だから、捨てないで置いてるだけで、実際は使ってない。

中国は、電脳アイテムが安いので、電気製品オタクの自分にはピッタリ。
(^O^)v

image

今日はビストロフィオーレで、これを使ってテレビ観ながら、一人で🍷ワイン。

image

料理長がサービスで安徽省の料理作ってくれた。
THANK YOU!
この店で結構な本数のワイン空けてるからか、最近サービス良い。
(^_^;)

image

全部で150元ピッタリ。

一人じゃピザやパスタは量が多すぎて注文できない。
(笑)

関連する記事はこちら:

    None Found

スマートホームは中国がお得

スマートホームは中国がお得 はコメントを受け付けていません


家にいくつもある電気製品のリモコン。
リモコンが机に一杯で見苦しい。

そんな状況を改善すべく、スマートリモコンをタオバオで購入。

image

Broadlinkのmini3が、たったの79元。
これと同じものが日本でもeremoto   pro mini3という名で日本の代理店から日本でも購入できるけど、日本だと6000円以上する。
日本代理店マージン取りすぎ。

これを2個購入して、リビングルームとベッドルームに設置。

image

想定通り、ほとんどの家電がスマホからbroadlink RM mini3経由でコントロール出来るようになって、リモコン要らず。

image

一個79元で、スマホからエアコンやテレビの操作ができるのはコストパフォーマンス良い。
外出先からの操作も可能なので、帰宅前にエアコンをオンにして帰宅時に快適な温度にできたりする。

image

さらに、google homeとリンクさせて音声でエアコンの操作もしてる。

image

子供の頃SF映画で観た生活シーンがちょっとだけ実現されてる。
(笑)

6000円でこれを買う気はしないけど79元は買って損はない。

昨日はいっぱい飲んだので、今日はお家でマッタリ酒抜き。

image

晩御飯前に酒が抜けて、御味道までしゃぶしゃぶ食べに出かけた。

image

これが138元は本当にお得だと思う。
東和公寓に居続けてる理由の一つが、すぐ近くに御味道があること。
それぐらい上海生活を支える大事な要素。

酒抜けたばっかりなのに、また注入。
(^_^;)

image

新しいお肉とビール牛肉の2つ食べて、お腹いっぱい。

image

自家製キムチも美味しい。

image

最後は、コーヒー出してもらって、マッタリ。

image

しゃぶしゃぶ食べたあとの甘いコーヒーがなかなか合う。(^o^)

関連する記事はこちら:

    None Found

身バレ2。回らない鮨

身バレ2。回らない鮨 はコメントを受け付けていません


image

美味しい鮨🍣が食べたくなって、今日は一人で「鮨東」に行ってきた。

image

やっぱり回らない鮨のほうが良いよね。

image

久しぶりにウチワエビの刺身食べた。
あんまり知られてないけど、これって伊勢海老より美味しかったりする。

マグロはいつ食っても太好吃!

image

鯛♪ このあとホタテが出てきたけど、写真撮り忘れ
(´・ω・`)

image

オーソドックスな味の一品。

image

トロ、トロ。(*^_^*)

酒がすすんで、300ml日本め注文。

image

これまたオーソドックスな味のブリ大根。
日本料理は美しい。

image

一番大好きな穴子。

今日は超偶然の重なりで、お隣に座っていた男性に身バレして、お声かけされた。(^_^;)

なんと8月に鮨東に来たときに、その男性も偶然来てたらしく、お互い滅多にこないのに、偶然の一致でまた同じ日に来店。
さらに、カウンターで偶然隣になって、住んでる場所も同じ。
(✽ ゚д゚ ✽)

このブログ読まれてたらしく(^_^;)

その方と話が弾んで、いくつか🍣寿司の写真欠損。

image

椀物。

image

これなんだったかな。
もうこの辺でいっぱい飲んでるので、記憶薄め(笑)

あ、デザートも取るの忘れた。

image

お酒残ってたので、追加の一品。
今日は、料理が美味しい上に、身バレしてお知り合いになったT氏と話盛り上がって楽しい時間だった。

鮨食べたあとに、番外編で隣のバーに。(笑)

image

マリオな欧米人。

image

ハロウィンの先取りらしく、他の人もハリーポッターのキャラクターの仮装してた。

さっき日本酒600ml飲んだあとに、ここでバーボンロック1杯と、ワインガバガバ。
ちょっと飲みすぎたかな?

楽しい時間ありがとう御座いました。
m(_ _)m

関連する記事はこちら:

    None Found

全品10%オフ!

全品10%オフ! はコメントを受け付けていません


image

今日は仕事帰りに東和公寓近くの和食御殿に一人で行って晩御飯。

image

今日から、2周年記念で2週間ぐらい全品10%割引きらしく、今日は138元でお得な晩御飯だった。
割り引きって好き♪(笑)

image

このボリュームタップリのステーキと炙り明太子とネギトロ巻き。

image

和食御殿は日本人学校の交差点向かい。

関連する記事はこちら:

    None Found

冬の上海生活必需品

冬の上海生活必需品 はコメントを受け付けていません


数日前から朝はちょっと暖房入れてる。

朝晩は、涼しいというより、ちょっと肌寒くなってきた上海。

ここ上海では、夏が終わると急に湿度が下がる。
湿度の変化が、夏の終りのバロメーター。

夏はだいたい65%以上の湿度で、風呂く🛀使ったあとは、浴室乾燥機を3時間ぐらい毎日稼働させて、乾燥させている。

夏が終わると、大陸からの乾いた空気が上海に流れ込んでくるのか、湿度は基本的に40%以下。
真冬は30%割り込むカラカラ。

今は風呂🛀使ったあとは浴室を開放して、部屋全体の湿度を上げている。
風呂場はドア開けとくと、1時間もあれば乾燥状態。
夏以外は、浴室開放しても、部屋にカビ出る心配なし。

これだけじゃ、湿度が全然たらないので、リビングと寝室にそれぞれ加湿器設置するぐらい。(^_^;)

image

容量5.5リットル!
加湿器フル稼働で湿度55%キープに頑張ってる。

湿度管理は、風邪予防に超大事。

季節毎の湿度変化が激しい上海では、夏場はカビ対策で湿度を下げる管理、冬場は風邪予防に湿度を50%以上にキープするのが大事と、4年暮らして分かった。

最近は、お洒落で安い加湿器も色々あるので、加湿器を毎年買い換えるのも楽しみ。
お古の加湿器は、お友達の店員さんにプレゼントという名の処分(笑)

最近は、背の高いタイプが流行り。
背が高いタイプは、加湿器の周りの床がベトベトにならないので良い。

関連する記事はこちら:

    None Found